【2023年】おすすめメタバースゲーム・アプリ10選!【メタバースレベル別】

v2_metagameapp_thumb

九十九すい

こんにちは!九十九すいです!今回はメタバースを体験できるおすすめゲームをレベル別(★~★★★)に紹介してもらうよ!

こんな疑問をもったあなたにおすすめ!
  • メタバースゲームってどんな感じ?
  • メタバースゲーム何から始めればいいのか、わからない
  • 自分にあったメタバースゲームを知りたい

ゲームとメタバースは密接な関係にあり、知らずのうちにメタバースのゲームをプレイしている可能性もあります。

執筆者情報

kirin_icon
  • Webクリエイター& web3ブロガー
  • 元Webインストラクター(企業・個人対象)
  • NFTコミュニティ所属

すでにメタバース内ではゲームは遊ぶだけではなく、「Play to Earn(ゲームをやって稼ぐ)型」のゲームも登場しているのをご存知でしょうか。

そんなメタバース内で楽しめながら稼げるおすすめのゲームをレベル別に紹介します!

メタバースは無料で遊べるものもありますが、Play to Earn(通称:P2E)で遊ぶとき仮想通貨が必要なるときもあります。

「稼いだタイミングで報酬が受け取ることができない…」とならないように、今のうちにビットバンクで口座開設を済ませておきましょう!

手数料で損をしないためのお知らせ!

仮想通貨をビットバンク以外で買った時点で大きく損してます!

取引のたびに手数料を取られ、気づけば1万円を超えたこともあります…。

ビットバンクは損するどころか、手数料のキャッシュバックがあります!

仮想通貨取引に慣れている人こそ、利用している国内取引所なので、おすすめです!

取引所名最大手数料5万円分購入した場合
bitbank-0.02%
※makerのみ
+10円
coincheck5%-2,500円
bitflyer0.15%
-75円

\【期間限定】口座開設で現金1000円プレゼント! /

公式サイト:bitbank.cc

くわしい口座開設手順は、『BitBank(ビットバンク)の評判記事』をどうぞ!

九十九すい

イッツ・ショータイム!

参考:「IPメタバース」の構築 および 新たなエンターテインメントの創出を目指したスタートアップ投資ファンドを新たに立ち上げ『Bandai Namco Entertainment 021 Fund』

目次

そもそもメタバースの定義とは?

ユーザー同士がアバターを通じてコミュニケーションや経済活動を行うことのできる3次元の仮想空間のことです。

将来的には、SF映画のように、メタバース上のサービスとデバイスが進化していけば、「食事と睡眠以外のほぼ全てが体験できるようになる」とも言われています。

本記事は下記メタバースの定義にそって説明をさせていただきます。

メタバースの定義

1)空間性:三次元の空間の広がりある世界

2)自己同一性:自分のアイデンティティを投影した唯一無二の自由なアバターの姿で存在できる世界

3)大規模同時接続性:大量のユーザーがリアルタイムに同じ場所に集まることのできる世界

4)創造性:プラットフォームによりコンテンツが提供されるだけでなく、ユーザー自身が自由にコンテンツを持ち込んだり想像できる世界

5)経済性:ユーザー同士でコンテンツ・サービス・お金を交換でき、現実と同じように経済活動をして暮らしていける世界

6)アクセス性:スマートフォン・PC・AR/VRなど、目的に応じて最適なアクセス手段を選ぶことができ、物理現実と仮想現実が垣根なくつながる世界

7)没入性:アクセス手段の一つとしてAR/VRなどの没入手段が用意されており、まるで実際にその世界にいるかのような没入感のある充実した体験ができる世界

ーー引用:メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界 P.31より
九十九すい

メタバースをもっと詳しく知りたい人は下記の記事から見てね!

メタバースをもっと詳しく知りたい方は『【初心者向け】メタバースとは?定義やNFT・仮想通貨との親和性も解説します!』をどうぞ!

身近なメタバースゲーム(メタバースレベル:★)

メタバースの定義メタバースレベル
空間性
(三次元空間の世界観)
自己同一性
(自由にアバターは設定できるが唯一無二ではない)
大規模同時接続性
(ゲームによっては限界がある)
創造性
(ゲーム開発会社に依存)
経済性
(インテリアコーディネートなどの職種が生まれた)
アクセス性
(VRには対応していないが、複数のアクセス手段をもつ)
没入性
(AR/VRがなく、没入感は低い)

『フォートナイト』などのマルチプレイヤー型のゲームでは、ゲームをプレイするだけではなく、コミュニケーションを目的としてプレイするユーザーも多くいます。

たとえばユーザー間の恋愛やアイテムの交換による経済活動も行われており、これらもメタバースであるという主張もあるようです。

メタバースの定義のうち主要なものとして「空間性」「大規模同時接続」に該当するため、一部メタバースの条件を満たしていると言えます。

ただしその他の条件は満たしていないため、どうぶつの森は広義でのメタバースの一種として捉えることができます。

どうぶつの森

ジャンルシュミレーション
対応言語日本語/英語
公式サイトnintendo.co.jp

説明

プレイヤーは不思議などうぶつたちが暮らす村や島の住人となり生活をしていきます。

虫や魚を獲ったり、モノを作ったりなど自由気ままに好きなように生活していく「スローライフ体験型シミュレーションゲーム」です。

朝から夜のうつろいだけじゃなく四季も体験でき、もう一つの世界をつくり楽しむことができます。

どうぶつの森はアメリカ大統領選挙でも使用されるなど、社会現象となったゲームのひとつです。

フォートナイト

ジャンルアクション/サンドボックスゲーム
対応言語日本語/英語
公式サイトepicgames.com/fortnite

説明

フォートナイトは『どうぶつの森』と同じく広義の意味でのメタバースです。

バトルロイヤルというゲームシステムを採用しています。

100人のプレイヤーが丸腰でフィールドに降下し、武器やアイテムを収集しながらバトルを行い最終的に1位となったものが勝利するというルールです。

YouTubeでも「フォートナイト」に関連する動画は多数投稿されています。

人気YouTuberのヒカキンさんや芸人の小籔さん(フォートナイトへたくそおじさん)などもプレイしており、広く知られるようになりました。

フォーナイトは単にバトルロワイヤルを楽しむものではなく、ゲーム内でライブ(米津玄師やBTSなど)などを開催しておりメタバースを上手く活用した取り組みを行っている点にも注目です。

ブロックチェーンゲーム(メタバースレベル:★★)

メタバースの定義メタバースレベル
空間性
(三次元空間の世界観で遊べるゲームもある)
自己同一性
(自由にアバターは設定できるが唯一無二ではない)
大規模同時接続性
(ほぼ無制限に参加可能)
創造性
(ゲーム開発会社に依存しているが、今後垣根がなくなる可能性あり)
経済性
(コンテンツをリアルマネーと交換可能)
アクセス性
(VRには対応していないが、複数のアクセス手段をもつ)
没入性
(AR/VRがなく、没入感は低い)

次に紹介させていただくのはブロックチェーンゲームと言われるものです。

ブロックチェーンとは、メタバース上で行う取引をする際は切っても切り離せない技術です。

ブロックチェーンを知らなくても、メタバースゲームを楽しむことができますが気になる方は『【初心者向け】ブロックチェーンの仕組み・種類をどこよりもわかりやすく紹介!』をどうぞ!

Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)

ジャンル育成・戦闘
対応言語英語
公式サイトaxieinfinity.com
トールくん

ドラクエモンスターズが好きな方には合っているかもです!

説明

Axie Infinity(アクシー インフィニティ)はブロックチェーン上でAxieという架空のキャラクターを育成するゲームです。

ブロックチェーンゲーム界隈では、とても有名なタイトルで、バトルやミニゲーム、クエストなどのコンテンツがあります。

また、ゲーム内のモンスターやアイテムなどのNFT売買が可能となっているため、プレイしながら稼ぐことも可能です。

ランドの提供を開始していることも注目すべきポイントであり、「Play to Earn(ゲームをやって稼ぐ)型」の代表的ゲームと言えます。

日本語に対応していないことがデメリットですが、有名なブロックチェーンゲームですのでブログやYouTubeで解説している方も多いです。

またGoogle翻訳などをつかって、即時翻訳をすることもできます。

九十九すい

フィリピンでは、このゲームで生計を立ててる方もいるみたいだよ!

Ethermon(イーサモン)

ジャンルモンスター育成バトル
対応言語日本語/英語
公式サイトplay.ethermon.io
九十九すい

ポケモンが好きな方はハマってしまうかもね!

説明

イーサーモンスターと呼ばれるモンスターを捕獲、育成、対戦などができるブロックチェーンゲームです。

日本語にも対応しているため、対応通貨であるイーサリアムとウォレットさえ準備しておけば、すぐに遊ぶことができます。

魅力的なイーサーモンスターを育てることができれば、レンタルや売却という方法を選択でき、イーサリアムを獲得することが可能です。

2019年6月に開発資金の枯渇などの原因からサービスを一時停止していますが、現在は資金・人材ともに危機から脱しています。

現在はVR 空間のプラットフォームであるディセントラランドも開発が進み徐々に存在感が高まっています。

イーサモンのゲームの中だけで、完結するのではなくプラットフォームの枠を超えて、遊ぶことが可能になります。

トールくん

つまりドラクエで使っていた勇者の剣を、フォートナイトに持ち出して使えるみたいな感覚ですね!

九十九すい

ブロックチェーンゲームならではの面白い部分だね!

イーサリアムを知りたい方は『イーサリアム(Ethereum)とは?初心者にもわかりやすく徹底解説します!』の記事をご確認ください!

ウォレットを詳しく知りたい方は『NFT・仮想通貨ウォレットおすすめ10選/メタマスクへの登録方法をご紹介』をどうぞ!

League of Kingdoms(リーグ・オブ・キングダム)

ジャンルMMO戦略ゲーム
対応言語日本語/英語
公式サイトleagueofkingdoms.com
九十九すい

MMOとは、大人数が一度に同じサーバーにログインして、同じ空間を共有して遊ぶタイプのオンラインゲームです!

説明

自国と保有する部隊のレベルを上げ、他の王国を攻め入ったり、他国と同盟を結び、領土を拡大していくゲームです。

本ゲームも「Play To Earn」モデルを採用しており、ゲーム内で集めた素材や所有している土地をNFT化して他のユーザーに売却することができます。

日本版のリーグオブキングダムは『LINE』がリリースしています。

リーグオブキングダム for LINE Blockchain

リーグオブキングダム for LINE Blockchain

NodGames無料posted withアプリーチ

知っている企業が運営している安心感はもちろん、LINEが提供するNFTマーケットプレイス「LINE NFT」で購入・売却ができる可能性も期待できますね!

The メタバースゲーム(メタバースレベル:★★★)

メタバースの定義身近なメタバースレベル
空間性
(三次元空間が基本)
自己同一性
(人気ゲームのアバターは自由に設定できる)
大規模同時接続性
(ほぼ無制限に参加可能)
創造性
(双方向で創造可能)
経済性
(コンテンツをリアルマネーと交換可能)
アクセス性
(VRには対応していないものが多い)
没入性
(AR/VRで対応できるゲームもある)

Decentraland(ディセントラランド)

ジャンルシミュレーション
対応言語英語
公式サイトdecentraland.org
トールくん

日常を楽しむゲームってなぜかハマってしまうんですよね。

説明

Decentraland(DCL)は、最も歴史が長いとされるメタバース構想のブロックチェーンプロジェクトです。

開発・運営を行うのはカリフォルニアを拠点とする非営利団体「Decentraland Foundation」で、20を超える世界中の投資家からサポートを受けています。

メタバース上の土地(land)が2億7,000万円で売買されたこともあり、話題に事欠かないゲームです。

またコカ・コーラやJPモルガン(J.P.Morgan Chase & Co.)などの巨大企業とも提携を進めています。

九十九すい

それだけ期待されているメタバースのゲームなんだね!

DCL内の仮想空間でゲームをしたり、アイテムやコンテンツを作成し、売買することが可能です。

また、自分の市場(ビジネス)やアプリケーションを構築するための土地区画「LAND」を購入することもできます。

LANDの所有者はLANDを利用してアイテムやコンテンツ(ゲームなど)を作り、収益化することもできるという仕組みです。

The Sandboxs(ザ・サンドボックス)

ジャンルサンドボックスゲーム
対応言語日本語/英語
公式サイトsandbox.game

説明

特定のゴールがなく、メタバース上で自由な発想で楽しみ方をみつけられるゲームです。

ゲーム内で使用するキャラクターやアイテムなどを自作し、マーケットプレイスで販売することもできます。そのため、ものづくりが好きな人におすすめです。

NFTアバターを作って他の人の土地で遊んだり、探検したりもできます。

2020年3月にはスクエア・エニックス、2021年11月にはバンクグループのVision Fund 2からも出資を受けており、メタバースのゲームの中でも非常に注目されています。

ゲーム内で獲得した仮想通貨のSANDは取引所などで現実のお金に換金可能です。

VRチャット

ジャンルVR SNS/MMO
対応言語英語
公式サイトhello.vrchat.com

説明

VRChatは米国の企業であるVRChat Inc.によって運営されているソーシャルVRプラットフォームです。

VRChatという名前ですが、チャットするだけではなくVR空間内でミニゲームをプレイしたり、イベントが開催されたりと楽しめるコンテンツがもりだくさんです。

現在、STEAMまたは、Oculusストアにて無料でダウンロードできます。

VRプラットフォームとありますが、必ずしもVR機器を所有している必要はないです。

VR機器を持っていないプレイヤーのためにデスクトップ版も用意されているため、Windows環境があれば誰でもプレイ可能です。

ただしデスクトップはアバターの手足を自由に動かすことができないなどの制限があるので注意してください。

サンリオや東日本旅客鉄道株式会社や日本ヒューレット・パッカードなどの企業もイベントの開催や企業ブースの出店をしています。

九十九すい

世界旅行や人間体内旅行など何でもありの世界を堪能できます!

Horizon Worlds(日本未実装)

ジャンル交流、探検
対応言語英語
公式サイトoculus.com/horizon-worlds

説明

Meta社(旧:Facebook)の提供しているソーシャルVRサービスです。

ユーザーは、VR機器を装着し、アバターの姿でバーチャル世界に入り、ミニゲームを楽しんだり、ユーザー同士でコミュニケーションを取ったり、独自の仮想空間を作成することが可能です。

HorizonWorlds_img

2021年12月にアメリカとカナダで先行リリースされ、2022年8月にフランス、スペインででサービスが展開され、ユーザー数はすでに30万人を突破しているようです。

すでに多くのクリエイターによって1万種類以上のワールドが作成されており、Metaもクリエイターを支援する目的で1000万ドル(約12億円)のファンドを立ち上げています。

おそらく日本での実装も遠くない未来だと思います。

ホロアース(β版公開中)

ジャンルサンドボックスアクション
対応言語日本語
公式サイトholoearth.com

説明

「ホロアース」はカバー株式会社と日本トップクラスのVtuber事務所「ホロライブプロダクション」がおくるサンドボックスアクションゲームです。

「VTuber」と「メタバース」を組み合わせた内容になると告知されていることから、ファンの間で大きな注目を集めています。

ホロアースでは、敵を倒したり、建物建築などをしてゲームプレイの楽しみ方を自分でデザインできるのが特徴です。

また、自身のアバターを作成できる「クリエイト機能」の実装も予定されており、より自由度の高いメタバースプラットフォームになることが予測されます。

メタバースプロジェクト「ホロアース」は、いくつかのサブプロジェクトに分かれて開発を進行しており、最終的には一つのサービスとしてリリースされると公式サイトにあります。

参考:ホロライブ・オルタナティブ「メタバースプロジェクト「ホロアース」について」

ホロアースは公式サイトや有名Vtuberが紹介している動画が配信されているので、興味がある方はぜひ調べてみてください。

おすすめPC(メタバースゲーム

メタバース=VR空間、というイメージがありますがVRに対応したゲームはまだまだ多くありません。

今回紹介したゲームですが、PC・スマホのいずれかの対応機種があれば遊ぶことができますがグラフィックや処理速度、安全面などの観点からPCをおすすめします。

必要スペック
  • CPU:intel Core i5 4400~ / AMD Ryzen 3 2200G~
  • メモリ:16GB~
  • グラフィック:Geforce GTX960~ / Feforce GTX 1650~

メモリは8GBでも動きますが、負荷が高くなるためあまりおすすめできないです。

メモリが大きくなると値段も変わるため、8GBでも問題ないですが増設できるPCをおすすめします!

1|mouse G-Tune

mouse G-Tuneの特徴
  1. 高性能なCore i7 13700FプロセッサーとRTX3060グラフィックスカードを搭載
  2. デスクトップタイプのため、周辺機器の自由度が高く、拡張性に優れている。
  3. 信頼性の高いパーツを使用しており、静音性にも優れている

Windows 11を搭載しているため、最新のゲームやアプリケーションもサポートしています。

デスクトップタイプのパソコンであり、モニターなどの周辺機器を自由に選ぶことができます。

全体的に高性能かつ拡張性に優れたゲーミングPCです。

2|ASUS ROG Strix G17 G713RW

ASUS ゲーミングノートPC ROG Strix G17 G713RWの特徴
  1. AMD Ryzen 7 6800HプロセッサーとRTX 3070 Ti Laptop GPUを搭載
  2. 17.3型のディスプレイを備え、滑らかな描写と鮮明な画質でゲームを楽しめる
  3. ノートPCでありながら、1TBのSSDを搭載しており、高速な起動や読み込みが可能

高性能かつ持ち運びができるノートPCを探している方におすすめです。

デスクトップタイプのゲーミングPCと比較してもゲームプレイに必要なスペックを備えています。

またキーボードやタッチパッドの機能性も高く、使い勝手にも優れています。

3|ASTROMEDA SCUTUM

ASTROMEDA SCUTUMの特徴
  • 最新のIntel Core i5-12400FプロセッサーとGeForce RTX 3060グラフィックカードを搭載
  • メモリ16GB / SSD 1TBを採用しているため、快適なゲーミング体験が可能
  • 黒色のケースには独自のデザインが施されており、美しい見た目が魅力

メタバースをプレイするだけでなく、クリエイターになって稼ぎたいあなたには強くおすすめできるPCです。

合計10個のRGBファンを標準搭載しているので冷却性能も高く、人気ゲームが最高画質でサクサク動きます。

また850Wの電源も搭載されているため、将来的なアップグレードにも対応可能です。

おすすめVRゴーグル / HMD(メタバースゲーム)

スクロールできます
 メタクエスト2 商品画像
Meta Quest 2
HTCVIVEPRO2 商品画像
HTC VIVE PRO 2
フルセット
ValveIndex 商品画像
Valve Index
PSVR 商品画像
PlayStation VR
PSVR2
PlayStation VR
PICO4
PICO4
解像度
(片目当たり)
1832 x 19202448 × 24481440×1600960×10802000×20402160×2160
視野角約110度約120度約130度約100度約110度約105度
ワイヤレス△(周辺機器が必要)△(周辺機器が必要)
メモリ
(処理性能)
6GBパソコンに依存パソコンに依存PlayStationに依存PlayStation5に依存8GB
重さ503g815g748g610g295g560g
価格59,400円~173,419円156,000円27,478円74,980円49,000円
評価
購入する購入する購入する購入する購入する購入する
HMDおすすめランキング表

3ステップでわかるメタバースの始め方

ゲームによって流れや工程が変わることがあります。

  • 仮想通貨口座の開設
  • メタバースのアカウント作成
  • メタバース内の仮想通貨を買う

STEP1|仮想通貨口座の開設

メタバースで稼ぐ上で一つの注意点があります。それは、国内仮想通貨取引所の開設が必要なことがあります。

なぜなら、メタバース上で稼いだお金は仮想通貨で入ってくることがほとんどだからです。

仮想通貨は世界中で平等の価値をもっており、手数料なしかつ、即送金が可能なためもっておいて損はないです!

いざというタイミングに備えて、手数料で損しづらいビットバンクで10分でサクッとつくってしまいましょう!

ビットバンクや口座開設の方法を詳しく知りたいあなたは、下記の記事を参照してください!

メタバースのアカウントは各サービスが案内をしているアプリをダウンロードして、作成してください。

ここでは日本でも人気のメタバースを紹介します!

STEP2|メタバースのアカウント作成

初心者の方におすすめなのは、世界中で人気の高く、日本人ユーザーもたくさんいる『VRチャット』です。

現在、STEAMまたは、Oculusストアにて無料でダウンロードできます。

STEP3|メタバース内の仮想通貨を買う

VRチャットでは仮想通貨取引はないですが、他のゲームで遊ぶときは下記のような仮想通貨が必要になることがあります。

メタバース
サービス名
仮想通貨仮想通貨取引所
The SandboxsSANDビットバンク
コインチェック
StarAtlasATLASビットバンク
コインチェック
Axie InfinityAXSビットバンク
Enjin PlatformENJビットバンク
コインチェック
DMM Bitcoin

メタバースゲーム内で使える仮想通貨はニッチなものも多いため、海外の仮想通貨取引所でしか取扱ないことがあります。

海外の仮想通貨取引所ならではのメリットはたくさんありますが、初心者の方はサポートが国内で受けられる『ビットバンク』『コインチェック』『DMM Bitcoin』をおすすめしています。

メタバースで遊ぶときの注意点

  1. 必ず公式アカウントからアクセスする
  2. DMは必ず疑う!
  3. 大切なNFT・仮想通貨を守る方法

必ず公式からアクセスする

中には本物そっくりの詐欺サイトもあります。

間違って詐欺サイトから購入すると、あなたの大切な仮想通貨やNFTを盗まれる可能性があります。

購入サイトなどに訪れる際は、公式(SNS・ホームページ)からのアクセスが最も安全ですが、必ずURLの確認をしましょう!

DMは必ず疑う!

有名人、知り合いなど、どんな人からDMをもらっても、まずは必ず疑ってください。

送られてきたDMのリンクにアクセスすると、ウォレットがハッキングされる可能性があります。

詐欺師は、具体的には下記方法でDMをしてきます。

【要注意】詐欺師のDMの内容一覧
  • 無料配布
  • 新情報の案内
  • ウォレットのシードフレーズを聞かれる

しかし企画の当選などでニセの公式からDMがくることがあります。

その人のTwitterアカウントの普段の発信内容やフォロワー数、一次情報の確認を必ず行ってください。

どんな状況でも、まずは疑うことが重要です。

詐欺被害の多くががDMによる被害です。

大切な仮想通貨を守る方法

仮に詐欺サイトにアクセスしても、大切なNFT・仮想通貨を守る確立を大幅に上げる方法があります。

それがハードウォレットです。

レジャーナノ バナー

\ 暗号資産を最先端セキュリティで守る! /

ハードウェアウォレットは、金庫のようなものだと考えてください。

仮想通貨用の財布とはいえ、全財産をまとめて置くのは非常に危険です。

現実世界で例えるなら、コンビニに行く際に毎回全財産を財布に入れていくようなものです。

明らかに危ないですよね?購入した仮想通貨をハードウェアウォレット(金庫)に入れておけば、安全性がかなり上がります!

ハードウェアウォレットがあれば、仮に詐欺サイトにアクセスしたとしても、MetaMaskの中に、NFT・仮想通貨がなければ盗まれるものがないので問題ないです。

仮想通貨は一度盗まれると帰ってくることは、ほぼ100%ないです。

価格も1万円くらいなので、数十万円のNFTを守るためのものと割り切って買うのはありだと思います。

>>【公式サイト】Ledger (レジャー)暗号通貨ハードウェアウォレット

その他のハードウェアウォレットも『NFT・仮想通貨ウォレットおすすめ10選/メタマスクへの登録方法をご紹介』で紹介しています。

ブロックチェーンの特性上、大切なNFTを盗まれてからでは取り戻せる確立は極めて低いです。

事が起こる前に、対策はしておきましょう!

よくある質問

メタバースを使ったゲームはどんなものがありますか?

メタバースゲームで有名なタイトルには以下のようなものがあります。


リアルな体験ができるメタバースゲーム・アプリはありますか?

VRChat』です。メタバースサービスで世界で一番ユーザー数が多く、仮想現実空間で他のプレイヤーと交流したり、さまざまなアクティビティやイベントに参加したりすることができます。

フォートナイトがメタバースと言われるのはなぜ?

フォートナイトのゲーム内で、実際にある街や架空の町など、自由にワールドを作成できるからです。実際に企業なども参入しています。本来の遊び方であるバトルロイヤルを超えた、自由度の高い遊び方ができる点が、メタバースと言われる理由です。

【結論】メタバースゲームを知り、新たなエンターテインメントを楽しもう!

この記事のまとめ
  1. メタバースのゲームは稼ぐことができる
  2. メタバースのゲームは、限りになくリアルに近いもう一つの世界で遊ぶこともできる
  3. メタバースのゲームはすでにいくつも種類があり、自分にあったゲームを探すことができる

メタバースが普及することにより、新たな経済圏ができあがります。

それにより「遊ぶ人」「稼ぐ人」「楽しむ人」など、多くのユーザーが個々の目的に沿って楽しむことのできる空間への進化させていくことができると考えています。

今回ご紹介したゲームですが、世界中で有名なタイトルなので、まずは無料で遊んでみてはいかがでしょうか。

ビットバンクでの口座開設もウォレット登録も無料でできます。

\【期間限定】口座開設で現金1000円プレゼント! /

公式サイト:bitbank.cc

まずは挑戦してみて、その世界・ゲームが自分にあっているのかを確かめてみるのもいいかもしれないですね。

TechMoire(テックモワ)ではNFTやメタバースを中心に情報を発信しております。

もしよければ、Twitter(@TechMoire)のフォローなどもよろしくお願いします。

一緒にメタバース・NFT界隈を盛り上げていきましょう!

九十九すい

それでは、ありがとうございました! 

  • URLをコピーしました!
目次