【初心者向け】メタバースとは?定義やNFT・仮想通貨との親和性も解説します!

metaverse_thumb
九十九すい

こんにちは、九十九すいです!今回は世界的に注目されている、メタバースについて解説してもらうよ!

こんな疑問をもったあなたにおすすめ!
  • メタバースとは何かを初心者向けに教えてほしい!
  • 初心者でもわかる「メタバース × NFTの活用事例を知りたい!
  • メタバースと仮想通貨の関連性を知りたい!

メタバース」「NFT」「仮想通貨」は注目度が高く、ビジネスや生活、エンターテインメントをさらに成長させる可能性があります!

執筆者情報

kirin_icon
  • Webクリエイター& web3ブロガー
  • 元Webインストラクター(企業 / 個人)
  • NFTコミュニティ所属

この記事では、メタバースを主軸にNFTや仮想通貨について、初心者向けて徹底解説する内容です。

これを知れば、メタバースの特徴はもちろん、楽しみ方や必要な機材、利益を得る方法を知ることができます。

メタバースを楽しむときに、仮想通貨が必要になることもあります。

初心者が使いやすく、手数料が抑えられるコインチェックをおすすめしています!

\ 【無料】スマホで最短1日で口座開設! /

公式サイト:coincheck.com

九十九すい

イッツ・ショータイム!

目次

メタバース・NFT・仮想通貨をざっくり紹介!

【メタバース】仮想空間サービスの総称

metaverse_img

名前の由来は、メタ(meta:高次)とユニバース(universe:宇宙)から作られた合成語です。

メタバースをイメージしやすい具体例として、細田守監督作品のアニメ映画『サマーウォーズ』の劇中で表現される仮想空間があります。

仮想空間に他の世界を作り出し、そこで買い物やゲーム、コミュニケーションを取ることができるようになっています。

つまり、もう一つの世界の提供するサービスとイメージしてもらえばわかりやすいかと思います。

【NFT】唯一性の証明

NFT

NFTとは、アートやゲーム内のアイテムなどの資産に所有者情報をブロックチェーン上記に記載し、デジタルデータとして表示された信憑性を証明できる資産です。

「NFTは単なるデジタルデータ」「ただの画像」と思われがちですが、NFTアート(画像)としての魅力以外もあります。

例えば、下の画像(NFTプロジェクト名:LLAC)はもっているだけで「専用ECサイト常時5%OFF」や「有料セミナーのアーカイブが無料視聴」などの特典がついてます。

llac
九十九すい

VIP会員証のようなイメージだね!

この記事では、付加価値を利用したNFTをメタバースと組み合わせて利用する方法も後述させていただきます。

【仮想通貨】全世界共通のデジタル通貨

仮想通貨とは、インターネット上に存在する電子的な通貨です。つまり円やドルのように実態がないです。

通勤などに使われるSuicaやICOCAなどの電子マネーも仮想通貨と言えますが、大きな違いは特定のサービスや国家に依存せず世界中で等しい価値を持っている点でしょう。

例えば円(¥)は日本でしか使えませんが、仮想通貨であればインターネットがあれば使えます。

さらに、銀行や企業のような中央で運営・管理していないので人件費などが大きくかからないため、円やドルを利用するよりも手数料が格段に安いです。

ちなみに下記は、三菱UFJダイレクトを使用した場合の海外送金手数料です。

海外向け
仕向送金手数料
三菱UFJダイレクト
(インターネットバンキング)
テレビ窓口店頭窓口
当行本支店・
現地法人あて
2,500円6,000円7,000円
他行あて3,000円6,500円7,500円
参考:三菱UFJダイレクトでのお手続き(個人のお客さま)

1回の送金で手数料(最低2,500円)を取られていては、数百円~数千円の取引では、利益が出ないどころか手数料だけで損してしまいます。

さらに、送金にかかる時間は、数日以上かかるとされています。

しかし、仮想通貨であれば状況にもよりますが「数百円~」送金が可能な上に送金処理は「数十秒~」で完了するので、銀行と比べれば雲泥の差です。

九十九すい

インターネット上で「共通の通貨(仮想通貨)」が普及したことも、メタバースの後押しをしているよ!

メタバース × NFTの活用実例

  • デジタル資産の所有証明書
  • ユーティリティ(付加価値)
  • マーケティングでの活用

デジタル資産の所有証明書

下の動画はThe Sandbox(ザ・サンドボックス)というゲームです。(対応機種:パソコンのみ)

ザ・サンドボックスではLAND(ランド)と呼ばれるメタバース上の土地が売買されています。

それを所有した人はそこに家を立てたり、街を作ったりすることができます。

下の画像はザ・サンドボックスのメタバース上の『LAND(土地)』の所有者を示したマップになります。

ザ・サンドボックス

ザ・サンドボックスのLANDの価格は、メタバースの盛り上がりとともに上昇してきており、おおよそ1~2ETH(約20~40万円)以上の相場で取引されています。

LANDを所有してなくても、無料でゲームで遊ぶことができますので気になった方は遊んでみてください。

他にもNFTアートをサンドボックス内で展示することも可能です。

わたしがプレイしたときは、ジャスティン・ビーバー氏やエミネム氏も買ったことで有名なNFT『ボアード・エイプ・ヨット・クラブ(通称:BAYC)』の作品が飾ってありました。

BAYC

この様に、ボアード・エイプ・ヨット・クラブ(BAYC)のような有名なアーティストの作品を、サンドボックス内で飾ることができるのはNFTだからこそです。

逆にマインクラフトやどうぶつの森などのゲームで、自分の買ったNFTアートを展示することはできないです。

とーるくん

他のサービスでも所有物を写真に撮って見せることはできますよ…?

九十九すい

そうだね。でも、その写真だけでは本当に所有している証明ができない…だけでNFTがあればブロックチェーンをつかった唯一性を証明できるよ!

ユーティリティ(付加価値)

Metabatch(めたばっち)

上の画像は『Metabatch(めたばっち)』というコレクションは『NINJAメタライブ(※)』を日本で広めることをミッションとした日本のNFTプロジェクトです。

※NINJA(ニンジャ)と付くのは、NinjaDAOという日本最大のDAOコミュニティから生まれたことに由来します。

NINJAメタバライブは、「音楽クリエイターが楽しく報われていく場を作りたい」想いから誕生した「メタバース×NFT×音楽ライブ」の取り組みです。

第1回目は2021年12月10日に行われ、364人がライブに参加。2022年1月15日にはアーティストの三木道三さんが出演し、来場者は1986人にまで増えています。

メタバッチのNFTをもっていることでメタバース内で『限定ライブ』に参加できる特典が付与されますので気になる方は購入してみてください!

このようにメタバースとNFTが紐づければ「会員証」のような使い方ができます。

またNFTは転売することができるので、お得なタイミングで購入し、値段が上がったタイミングで売ることもできます。

また自ら作成して、販売することもできますので興味のある方は作成してみてはいかがでしょうか。

マーケティングでの活用

メタバースとマーケティングを活用した事例は、NOBORDER.z(ノーボーダーズ)が開発したWeb3.0メタバースプロジェクトの『XANA(ザナ)』で実施されました。

NOBORDER.zはドバイに拠点を置く100人以上の組織で、CEOのRIO TAKESHI KUBO氏(@rio_noborderz)は日本人です。

XANA(ザナ)は2013年2月25日に『PENPENZ(ペンペンズ)』というコレクションを「卵」の状態でNFTのフリーミント(無料でNFTが入手できる方法)を行いました。

フリーミント・・・NFTを無料(手数料のガス代のみ)で新しく発行すること。 売り出し価格が「0円」でミントできるNFTのことです。

とーるくん

この卵はフリーミントから3日後に、孵化イベントがありました!

ペンペンズは国内最大のNFTコミュニティ『NinjaDAO(在籍人数:10万人以上)』のプロジェクトのひとつである『CryptoNinja(クリプトニンジャ)』とコラボレーション。

多くの見込み顧客にリーチをかけ、NFT自社サービスの認知拡大およびユーザー数獲得をしました。

このペンギンたちは、ザナが提供するメタバース上で連れて歩けるそうです!

無料で配られたペンギンたちは、当日のレートで最高で1.7 ETH(約40万円)へと急上昇し、世界市場全体で最も成功したフリーミントNFTの1つとなりました。

今後、冒頭に紹介した企業もNFTを使ったマーケティングを使い、自社メタバースサービスに呼び込むマーケティングがある可能性もあります。

今のうちに初心者でも簡単かつ使いやすい手数料が抑えられるコインチェックで口座を開設しておきましょう!

\ 【無料】スマホで最短1日で口座開設! /

公式サイト:coincheck.com

メタバース × 仮想通貨

なぜメタバースと仮想空間が関連があるのか?

それは特定のメタバースサービス(ゲーム)内で、仮想通貨が全世界のユーザーが共通通貨として使用できるからです。

共通の通貨があることで共通のゲーム内でメタバース上で物を買ったり、何かを依頼して仕事をしてもらったら、お金を払う必要が出てきます。

この取引を「円」や「ドル」で行った場合、報酬のやり取りをする際、自国で使える通貨に換金しなくてはいけません。

仮想通貨の場合、このような煩わしさはなくメタバースを活用したゲームでは、ゲームごとに独自の仮想通貨が利用されています

メタバースサービス名仮想通貨仮想通貨取引所
The Sandboxs
(ザ・サンドボックス)
SANDコインチェック
StarAtlas
(スターアトラス)
ATLASコインチェック
ビットバンク
Axie Infinity
(アクシーインフィニティ)
AXSビットバンク
Enjin Platform
(エンジンプラットフォーム)
ENJコインチェック
DMM Bitcoin

メタバースゲーム内で使える仮想通貨はニッチなものも多いため、海外の仮想通貨取引所でしか取扱ない場合があります。

海外の仮想通貨取引所ならではのメリットはたくさんありますが、初心者の方はサポートが国内で受けられる『コインチェック』『ビットバンク』『DMM Bitcoin』をおすすめしています。

メタバースの活用事例

ゲーム以外にメタバースが活用されている実例について見ていきましょう。

  • オンライン会議
  • 自宅にいながら旅行
  • バーチャルライブ

オンライン会議

上の画像はビジネス会議用VRソフトである「Workrooms」での会議の1場面です。

ほとんど現実の会議と差がなく、見ている方向や身振り手振りも再現できています。

メタバースで会議をするメリット
  1. 身なりや性別などを気にしなくて良い
  2. 大きなホワイトボードや奇抜な椅子などを気軽に出し入れすることができる
  3. どんな場所にいても会議ができる

VR会議は電話会議やテレビ会議とは違い、相手の動きや表情や距離感がわかることも大きなメリットです。

現実世界と同様の感覚で会議ができるので、ZOOMのようなWeb会議サービスに代わり普及していくかも知れません。

海外旅行

メタバースでは、仮想空間に観光地を再現することで、自宅にいながらまるで現地へ旅行に行ったかのような体験ができるようになっています。

上記の画像「バーチャル沖縄」は仮想空間に沖縄の「首里城エリア」と「国際通りエリア」を再現したものであります。

2019年に発生した火災により焼損してしまった首里城を観光できるのはメタバースならではの利点です。

とーるくん

メタバースを使えばタイムトラベルもできるってことですか?!

九十九すい

昔の街並みを仮想空間に再現すれば似たようなことはできるね!

とーるくん

すごいですっ!!

他にも、現実では渋谷のスクランブル交差点を貸し切ることは難しいですが、メタバース上のバーチャル渋谷のスクランブル交差点は貸し切ることができます。

現実世界では実現が難しいことでもできてしまうのが、メタバースの利点です。

バーチャルライブ

実際に近年ではメタバース上ではライブがいくつか開催されていました。

海外の俳優でシンガーソングライタ-であるジャスティン・ビーバー氏もその1人です。

仮想空間に視聴者を表示したり、3Dエフェクトをリアルタイム合成したりとメタバース上ならではの演出をして視聴者を盛り上げました。

バーチャル渋谷でも音楽メタバースイベント『JAM JAM powered by smash.』が開催されました。(2022年3月)

メタバースでは動画のように見るだけではなく、会場では現実と同じ様に動いたり周りに観客がいることを確認できたりと、現実のライブと同じ様に一体感を味わうことができます。

アーティスト本人も、ファンの方も距離を感じずに楽しめるのは、メタバースのバーチャルライブだからこそできることだと思います!

好きなアーティストをテレビより身近に感じて、一緒に楽しめるのはメタバースならではです!

メタバースを楽しむためのPC

必要スペック
  • CPU:intel Core i5 4400~ / AMD Ryzen 3 2200G~
  • メモリ:16GB~
  • グラフィック:Geforce GTX960~ / Feforce GTX 1650~

メタバースは3D映像を動かしていくため、スムーズな動きでメタバースを楽しみたいのであればゲーミングPCやクリエイターPCのようなスペックのPCが必要です。

とーるくん

ゲームPCとクリエイターPCの違いはあるんですか?

九十九すい

クリエイターPCのほうがデザインがシンプルで、処理速度をあげるためにメモリの容量が多いみたいだよ!

現時点でもスマホのみで参加できる『cluster (クラスター)』という日本発のメタバースに近いアプリも出ています。

技術の進歩とともに、スマホを扱うような感覚でメタバースを利用できる日も遠くないです。

1|mouse G-Tune

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
mouse G-Tuneの特徴
  1. 高性能なCore i7 13700FプロセッサーとRTX3060グラフィックスカードを搭載
  2. デスクトップタイプのため、周辺機器の自由度が高く、拡張性に優れている。
  3. 信頼性の高いパーツを使用しており、静音性にも優れている

Windows 11を搭載しているため、最新のゲームやアプリケーションもサポートしています。

デスクトップタイプのパソコンであり、モニターなどの周辺機器を自由に選ぶことができます。

全体的に高性能かつ拡張性に優れたゲーミングPCです。

2|ASUS ROG Strix G17 G713RW

ASUS ゲーミングノートPC ROG Strix G17 G713RWの特徴
  1. AMD Ryzen 7 6800HプロセッサーとRTX 3070 Ti Laptop GPUを搭載
  2. 17.3型のディスプレイを備え、滑らかな描写と鮮明な画質でゲームを楽しめる
  3. ノートPCでありながら、1TBのSSDを搭載しており、高速な起動や読み込みが可能

高性能かつ持ち運びができるノートPCを探している方におすすめです。

デスクトップタイプのゲーミングPCと比較してもゲームプレイに必要なスペックが充実しています。

また、キーボードやタッチパッドの機能性も高く、使い勝手にも優れています。

3|ASTROMEDA SCUTUM

ASTROMEDA SCUTUMの特徴
  • 最新のIntel Core i5-12400FプロセッサーとGeForce RTX 3060グラフィックカードを搭載
  • メモリ16GB / SSD 1TBを採用しているため、快適なゲーミング体験が可能
  • 黒色のケースには独自のデザインが施されており、美しい見た目が魅力

メタバースをプレイするだけでなく、クリエイターになって稼ぎたいあなたには強くおすすめできるPCです。

合計10個のRGBファンを標準搭載しているので冷却性能も高く、人気ゲームが最高画質でサクサク動きます。

また850Wの電源も搭載されているため、将来的なアップグレードにも対応可能です。

メタバースを楽しむためのVRゴーグル(HMD)

「メタバース=VR(HMD:ヘッドマウントディスプレイ)」のイメージが先行していますが、実際多くのメタバースではVR機器がなくても遊べます。

ヘッドマウントディスプレイを使うことで、さらなる没入感を体験でき、メタバースをさらに楽しむことができます。

メタバースを始めようか迷っている方は、PCやスマホから初めてみるのもありだと思いますが数千円から売っているヘッドマウントディスプレイもあります。

下記でいくつか紹介しますので、お試しで買ってみてはいかがでしょうか。

1|迷ったらこれ、単体稼働可「Meta Quest 2 」(パソコン不要)

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

パソコン不要でスペックに対する価格もお手頃なコスパ最強HMD!

元FacebookのMeta社から販売されている”Meta Quest 2”は総合的に比較してもダントツにおすすめできます。

1番におすすめできる理由は3つあります。

おすすめポイント!
  1. ワイヤレスかつ単体稼働できる(パソコン不要)
  2. 価格が59,400円と他の同スペックHMDより安価
  3. 使用しているユーザー数が多い

他にも、大手企業のMeta社が販売元なのでサポート面も安心できます

Meta Quest 2のWebページは、日本語対応はもちろん、お問い合わせもスムーズにできます。

ユーザー数は多く、対応しているサービスも豊富です。

Meta Quest 2は、『Steam』と呼ばれるゲームプラットフォームにて、VRゴーグルのシェア率の約半数を占めています。

シェア率が高いので、パソコン向けのHMD用ゲームやアプリはMeta Quest 2に一通り対応しています。

パソコン向けとは言っても、Meta Quest 2は単体稼動ができ、それらのゲームやアプリも単体で稼働できるので、パソコンに接続するといった面倒な設定も必要ありません。

しかし、パソコンとつなぐことでMeta Quest 2の能力を最大限発揮することができますので、HMDをパソコンとつないで使いたいあなたにもおすすめのHMDです。

Meta Quest 2は、2022年8月に値上げをしてしまいましたが、それでも買う価値があるのかを徹底考察しました!

結論を述べると、値上げをしても買う価値は十分あります。詳細が気になるあなたは関連記事からどうぞ!

九十九すい

値上がりしてなお、コスパとしても間違いなくトップのHMDだよ!

2|1000円代から、お試しに最適「VRゴーグル」(スマホ装着型)

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

スマホ次第で高性能HMDに早変わり、とりあえずHMDの感覚を味わいたいあなたにおすすめ!

日本の大手コンピューター周辺機器メーカーのエレコムから販売されている”VRゴーグル”です。

HMDとは少し趣旨が異なりますが、HMDの雰囲気を手軽に味わってみたい、というあなたにはうってつけの機器となります。

この機器は、スマホを装着することで画面の代わりとして使用し、HMDと同じ機能を持たすものになります。

お手持ちのスマホが高性能であるほど、他のHMDに劣らないVR体験が可能です。

とーるくん

いきなり数万円は恐いですが、これくらいなら気軽に挑戦できます!

3|本格的HMD「HTC VIVE PRO 2」トラッキングが優秀

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

周辺機器をプラスすることでカスタマイズできる玄人好みのHMD!

HTC VIVE PRO 2 
フルセット
Meta Quest 2
参考価格173,419円59,400円~
解像度(片目当たり) 2448 × 24481832 x 1920
視野角約120度約110度
ワイヤレス△(周辺機器が必要)
メモリ(処理性能)パソコンに依存6GB
「HTC VIVE PRO 2」と「Meta Quest 2」比較表
とーるくん

”HTC VIVE PRO 2”は値段の割に何が優れているんですか?

HTC VIVE PRO 2は追加で機器を購入することでフルトラッキング・ワイヤレス接続が可能になります。

トラッキングとは、プレイヤーの位置や向きを仮想世界に反映させる技術です。

フルトラッキングとは、仮想世界に自分の動きや顔の表情までを投影することを意味します。

フルトラッキングができることで、仮想世界でコミュニケーションの幅が広がったり、ダンスや演技などに活用することができます。

フルトラッキングができることで、下動画のように幅広い表現が可能になります。

さらに、HTC VIVE PRO 2の前面には、2つのカメラが内蔵されています。

ゲーム中に、HMDを着脱をしなくても現実の状況が確認できたり、AR(現実に3D画像を合成して表示する)ができるようになっています。

ARアプリの開発に”HTC VIVE PRO 2”が使用されていることもあります。

仮想世界で円滑にコミュニケーションを行いたい、ARアプリの開発で活用したいなどの本格的なHMDをお探しのあなたにHTC VIVE PRO 2はおすすめできます。

九十九すい

玄人向けのHMDだねぇ。

4|ゲームで遊ぶならこれ!HMD「Valve Index」

¥163,800 (2023/02/13 13:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

手の動きを完全再現?!コントローラーとゲームプレイにこだわるならおすすめのHMD!

このHMDは、パソコン向けゲーム配信サービス『Steam』を運営している『Valve Corporation』が制作しています。

日本国内では、株式会社デジカが正式取扱店となることで安心・安全に購入できるようになっています。

Valve IndexHTC VIVE PRO 2
フルセット
参考価格156,000円173,419円
解像度(片目当たり)1440×1600 2448 × 2448
リフレッシュレート144Hz120Hz
視野角約130度約120度
ワイヤレス△(周辺機器が必要)△(周辺機器が必要)
メモリ(処理性能)パソコンに依存パソコンに依存
「Valve Index」と「HTC VIVE PRO 2」のスペック比較
とーるくん

視野角は広いですが、それ以外に特徴はあるんでしょうか…

Valve Indexの最大の特徴はコントローラーです。

コントローラーが手の動きを感知してボタンを押さなくても仮想世界に反映されるようになっています。

さらに、コントローラーが特殊な構造になっており、手を広げても落ちません。

これにより、コントローラーを常に持つことを意識することなく仮想世界に没頭できるようになります。

仮想世界で、物を持つ・投げるのはお手の物です。

とーるくん

ゲームに特化したHMDなんですね!

解像度については一見劣っているように見えますが、リフレッシュレート(画面に映る画像を書き換える回数)が144Hzをサポートしています。

リフレッシュレートがあまりにも少ないと、まるでパラパラ漫画をように画像の入れ代わりが分かってしまいます。

HTC VIVE PRO 2のリフレッシュレートは120Hzとなっています。

また、採用されている液晶にも違いがあり、Valve Indexは”IPS液晶”とテレビやパソコンにも使用されているものになっています。

HTC VIVE PRO 2は”デュアル RGB 低残光性 LCD”と”IPS液晶”に比べ明るさや鮮明さが劣る液晶になっています。

つまり、画像の総合的な見え方としてはそこまで差がないと言えます。

ゲームをプレイすることが目的であるなら、Valve Indexに軍配が上がりそうです。

九十九すい

単純なスペック比較だけでは、見落としてしまうものもあるみたいだね。

5|PlayStationを持っているなら一択?!「PlayStation VR」

¥26,980 (2023/02/13 14:00時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

PlayStation4や5を持っていてHMDでゲームを試してみたいならおすすめのHMD!

”PlayStation VR”(通称”PSVR”)は、PS4やPS5向けのHMDとなっています。

PS4向けとPS5向け、2種類のPSVRがあるので購入の際には注意してください!

値段は、希望小売価格27,478円となっており他のHMDと比べると安いです。

1番のポイントはPS4かPS5があればすぐに動くので、ゲームだけサクッと遊びたい、HMD入門にはうってつけです。

PSVRに対応しているゲームはPCなどと比べると少ないですが、PSでおなじみのゲームをHMDで遊べます。

HMDならではの、手元のコントローラーで動かすだけではない最高の没入感を体験ができます。

PSVRで遊べるゲームは、ゾンビゲームで知らない人はいないであろう『BIOHAZARD7』や、戦闘機で戦うフライトシューティングゲームの代表作『ACE COMBAT 7』などがあります。

HMDを使用することで、本当に戦闘機に乗っている様な感覚、本当に銃を構えている感覚を楽しむことができます。

PSVRのデメリットは、トラッキングをするのが搭載されたセンサーとカメラだけであるので精度が落ちてしまいます。

それ以外には、基本的にPSと接続して使用することが前提となっていますので、モニター代わりにするのには適しません。

とにかくPSのゲームだけHMDで遊びたい、設定を簡単に済ませたいならおすすめのHMDです。

九十九すい

パソコンに接続できないことはないらしいけど、非公式だよ。

メタバースやNFTに関してよくある質問

メタバースはVRとは違うの?

メタバースは複数人が同時に参加できるイベントやコミュニケーション空間を想定している一方で、VRは基本的に「一人」でバーチャル体験をするというのが一般的な考え方です。

メタバースはスマホでも体験できますか?

スマホに対応しているメタバースもあります。代表的なのが『cluster(クラスター)』です。ですがスマホで楽しめるメタバースは少ないので、パソコンで利用することをおすすめします。

メタバースを始めるのに必要なもの・機材はありますか?

最低限必要なのはPCです。ですが本格的に楽しみたいのであれば、VRゴーグル(ヘッドマウントディスプレイ)があるとさらに楽しめます。

NFTとメタバースは違うの?

NFTとメタバースはどちらもデジタル技術という点では同じです。NFTはデジタル資産、メタバースはプラットフォームと言えます。

【結論】メタバースは有名参入企業も増え、成長が見込まれるプラットホーム

今回はメタバースについてとメタバースとNFTについて解説させていただきました。

この記事のまとめ
  1. メタバースは仮想世界や仮想空間のサービスの総称である
  2. メタバースにはゲームも含まれるがゲームが全てではない
  3. メタバースとNFTには深い関係があり、複数のメタバースでNFTは使用できる

メタバースの将来に期待し、メタバースに参入する企業は年々増えている状況です。

参入済み企業
  • 米ウォルト・ディズニー
  • ソフトバンクグループ
  • 楽天グループ
  • サンリオ
  • メルカリ
  • スクウェア・エニックス

メタバースは現実世界にあるような「営業時間」「人材確保」「メンテナンス」などの制限を緩和できます。

サービス提供側も、ユーザー側もメリットがあるといえます。

近い将来、映画「レディ・プレイヤー1」やアニメ「ソードアート・オンライン」で想像されていたようなメタバースに意識ごと飛び込んで遊べるメタバースも現れる可能性も高いです。

また翻訳技術などが導入されれば、言葉の壁を感じることなく世界中の人とコミュニケーションが可能になります。

メタバースと聞くと少々ハードルが高く感じるかも知れませんが、今のうちに最先端を楽しんでみてはいかがでしょうか。

メタバースでは仮想通貨が必要になる場合があるので、今のうちにコインチェックで口座開設をしておきましょう!

\ 【無料】スマホで最短1日で口座開設! /

公式サイト:coincheck.com

TechMoire(テックモワ)ではNFTやメタバースを中心に情報を発信しております。

もしよければ、Twitter(@TechMoire)のフォローなどもよろしくお願いします。

一緒にメタバース・NFT界隈を盛り上げていきましょう!

九十九すい

それでは、ありがとうございました! 

  • URLをコピーしました!
目次