【初心者向け】ガバナンストークンって何?わかりやすく紹介!

gavernace_token_thumb

九十九すい

こんにちは!九十九すいです!今回は近年注目が集まっているガバナンストークンをわかりやすく紹介してもらうよ!

こんな疑問をもったあなたにおすすめ!
  • ガバナンストークンってなに?
  • ガバナンストークンはどうしたら手に入る?
  • ガバナンストークンのメリット・デメリットは?

ガバナンストークンは分散型組織(DAO)分散型金融(DeFi)などの運用や開発、方針を決定する投票券のようなものです。

近年、金融業やNFT業界を筆頭に経営者やトップのいない組織やシステムの運用に注目が集まっています。

注目される理由のひとつは、トップや運営者の独断や組織の私的利用を防げる点です。

組織のグローバル化が促進するweb3時代を知るためには、「ガバナンストークン」は必須の知識です!

ガバナンストークンは仮想通貨取引所で購入することができます!

はじめて口座を作るならガバナンストークンの仮想通貨を扱っており、入金・出金・送料の手数料無料のビットバンクがおすすめです。

手数料で損をしないためのお知らせ!

仮想通貨はビットバンクで購入するのがおすすめです!!

取引のたびに手数料を取られ、気づけば1万円を超えたこともあります…。

ビットバンクは、手数料のキャッシュバックが嬉しいポイント!

仮想通貨取引に慣れている人こそ、利用している国内取引所なので、おすすめです!

取引所名最大手数料5万円分購入した場合
bitbank-0.02%
※makerのみ
※一部銘柄を除く
+10円
coincheck5%-2,500円
bitflyer0.15%
-75円

\ 口座開設、1万円入金で現金1000円プレゼント! /

公式サイト:bitbank.cc

くわしい口座開設手順は、『bitbank(ビットバンク)の評判記事』をどうぞ!

九十九すい

イッツ・ショータイム!

目次

非中央集権型組織(DAO)

DAOとは非中央集権的な組織・コミュニティで、一般的な企業のように経営者やトップなどがいません。

そのため組織の方針は所属する参加者全員で決めていくよう設計されています。

つまり分散型金融とは、DAOと同様に経営者・トップ(銀行や証券会社など)がいない「金融システム」のことです。

簡単に言えばATMだけで成り立っている銀行のようなものです。

DAOは『【わかりやすく】DAO(分散型自律組織)とは?DAOの運営方法や参加方法も紹介』で紹介をしているので、もっと詳しく知りたい人におすすめです!

そもそもトークンと仮想通貨の違いは?

トークン 仮想通貨

トークンと仮想通貨の違いは、発行元となるブロックチェーンが「オリジナルのブロックチェーンであるか?」「既存のブロックチェーンを使っているか?」の違いです。

ブロックチェーン・・・ネットワーク上で、不特定多数のユーザーが同じデータを管理・共有することができる技術です。データを分散させるので、改ざんが難しいという特徴があります。

発行元代表例
トークン既存のブロックチェーンNFT
ICO
ガバナンストークン
仮想通貨オリジナルのブロックチェーンビットコイン
イーサリアム
ポリゴン

たとえば仮想通貨のひとつ「イーサリアム(Ethereum)」は独自のブロックチェーン「イーサリアムブロックチェーン」で発行されます。

ガバナンストークンは独自のトークンをもっていないため、すでにあるブロックチェーンを借りて発行されます。

仮想通貨は自分の家を持っているけれど、トークンは賃貸マンションで部屋を借りているイメージです。

ブロックチェーンがまだよくわかっていない方は『【初心者向け】ブロックチェーンの仕組み・種類をどこよりもわかりやすく紹介!』がおすすめです。

ガバナンストークンは投票券のようなもの

トークン・・・前提として「トークン 」という言葉自体がさまざまな意味を持つため文脈で使い分ける必要があります。本記事のトークンはすでにある仮想通貨のブロックチェーン上でつくられたデジタルデータの総称です。

ガバナンストークンは「非中央集権的な組織やプロジェクトの運用方針を決定する投票券」をもつデジタルデータです。

またガバナンストークンはNFTとして扱われることもあり、資産的な側面を持ち合わせます。

まとめるとガバナンストークンは非中央集権的な組織の投票券であり、資産性も持ち合わせた便利なものです。

ガバナンストークンの保有量が多いほど、発行元のプロジェクトに関する意思決定の権利が多く付与されます。

一見すると中央集権的にも思えますが、プロジェクトを非中央集権的に運営するための仕組みです。

非中央集権的になる理由
  • プロジェクトの意思決定をするために必要なガバナンストークンの量が、中小規模のグループでは到底占有できない量であるため。
  • 仮に大規模のグループが、ガバナンストークンを占有しても占有率は公開されているので、中央集権になったことに参加者が気づけること。

またガバナンストークンの価値はプロジェクトの成果に左右されやすく、プロジェクトが伸びればガバナンストークンの価格もあがります。

とーるくん

プロジェクトの利益がガバナンストークンの保有者の利益になり、プロジェクトを良くしていくことが参加者全員の目的になるんですね!

ガバナンストークンを作る理由

ガバナンストークン 作る理由

ガバナンストークンは非中央集権的なプロジェクトの「人集め・資金調達・民主的な運営」を目的に作られることが多いです。

プロジェクトの「理念や目的」に共感した人たちが集まるので自発的に運営できる特徴がある一方で、活動資金の問題があげられます。

たとえば世界中の人々を対象としたサービスで資金調達をしたくても、既存の資金調達は国際送金の手数料問題から世界中の賛同者に資金を提供してもらうハードルが高いです。

他にも参加者は理念に賛同し自発的に活動しますが、メリットがなければ長期的な参加は困難になるでしょう。

そこで活動資金としてガバナンストークンを発行し、保有した人に特典や利益還元をおこない活動への長期的な参加をうながします。

非中央集権的なプロジェクトは「理念や目的」を前提としてガバナンストークンを発行することで、コミュニティが活発になります!

ガバナンストークンのメリット

プロジェクトが独裁的にならない

ガバナンストークンは非中央集権的なシステムを取る上で重要な役割を担っています。

それは組織やプロジェクトで投票権として用いられるためです。

ガバナンストークンを使って定めた意思決定は、個人で変更することが難しいです。

たとえば投票で不正を行ってもガバナンストークンの特性上、誰が、いくつ投票したのかが分かるようになっているため、透明性が非常に高いです。

保有者全員が方針に対して票を投じることが可能であるため、ブラックボックス化せず、さらにプロジェクトが独裁的になることを防ぐのです。

保有することで特典を受けられる

ガバナンストークン 保有 イメージ図

ガバナンストークンはそれに加えて、保有することで特典が受けられることもあります。

たとえば「限定のイベントに出席する権利」「取引手数料の50%を受け取る権利」などです。

ガバナンストークンはプロジェクトに多くの人が長期的に参加すると相対的に価値が増していきます。

そのためプロジェクトへの熱が冷めないように、長期的な参加を促す特典が多いです。

とーるくん

株式の株主優待券や配当をイメージするとわかりやすいですね!

運営に参加できる

ガバナンストークンは所属するプロジェクトの運営方法や今後の方針に自分の意見・意思を示す手段のひとつです。

そのため自分の興味関心があるプロジェクトに対して、当事者として参加することが可能です。

従来の組織やコミュニティであれば、プロジェクトの運営・企画立案に携われるのはほんの一部の人たちだけでした。

しかしガバナンストークンを保有すると興味のあるプロジェクトに遅れて参加しても意思表示ができます。

ガバナンストークンによって「プロジェクトに興味関心がある人たちが集まって活動の幅が広がる」ようになるのです。

ガバナンストークン保有者は「興味のあるプロジェクトに当事者として参加できる」という関係がつくられます。

九十九すい

双方にメリットがある仕組みだね!

ガバナンストークンのデメリット

意思決定に時間がかかる

ガバナンストークンを採用すると、プロジェクトに関するアイデアや意見は投票権をもつ保有者に対して提案する必要があります。

そのため管理者やトップが意思決定をするトップダウン型と比べて、ひとつひとつの意思決定に時間がかかってしまうのです。

ガバナンストークンを採用することで、早急に意見を変更することは難しいといえます。

大口投資家が強い権利を持ちやすい

ガバナンストークン 大口投資家

ガバナンストークンの保有量はプロジェクトの意思決定プロセスでは、どのように関係していくのでしょうか?

結論からいうと、保有量が多い人ほど権限が強くなる仕組みになっていることが多いです。

そのためガバナンストークンを多く所持している個人や資金力のある企業が有利になる可能性があります。

九十九すい

ただしガバナンストークンの投票結果は誰もが見れるから、一部のグループが組織を牛耳っているとすぐにバレてしまうよ。

規制が入る可能性がある

2022年10月時点では、ガバナンストークンへの法的位置づけに対する明確な規定が日本にはありません。

しかし明確な規定がないからといって、ガバナンストークンを自由につかえる訳ではないです。

ガバナンストークンは仮想通貨の1種で、近年は仮想通貨の規制が強化されています。

たとえば2022年4月にイギリス政府がステーブルコイン(価格が安定するように設計された仮想通貨)に対する新しい規制を導入しています。

さらに8月にはオーストラリア政府が新しい仮想通貨規制体制を発表しています。

このようにガバナンストークンも仮想通貨である以上、日本で明確な規制が入る可能性があります。

ガバナンストークンを手に入れる方法

1|仮想通貨取引所で購入する

国内の仮想通貨取引所で購入できるガバナンストークンの種類は非常に少ないです。

たとえば国内の仮想通貨取引所で購入できるメイカー(MKR)は「DAI」の発行や管理をおこなっているプロジェクト『Maker』のガバナンストークンにあたります。

DAI・・・イーサリアムブロックチェーンで稼働する仮想通貨です。DAIは「1DAI = 1ドル」になるように調整されたステーブルコインです。

メイカーは「仮想通貨の運用をするプロジェクト」のガバナンストークンとして活用されているということです!

プロジェクト内の様々な意思決定に参加することが可能なため『Maker』に大きな影響を与えます。

メイカーはビットバンクGMOコイン』取り扱いをしていますので、入手したい方は口座開設してみてください!

特にビットバンクは安心できるセキュリティなので、初心者の方が口座開設するのにおすすめです!

仮想通貨口座は2つ以上もっておけば口座凍結などの不測の事態にすぐに対応できるので、ビットバンクも作っておきましょう!

くわしい口座開設手順は、『bitbank(ビットバンク)の評判記事』をどうぞ!

\ 口座開設、1万円入金で現金1000円プレゼント! /

公式サイト:bitbank.cc

2|プロジェクトに参加する

プロジェクトごとにルールがあります。

定められたルールに従い、定められたルール・条件を満たすことでガバナンストークンを入手できます。

これはガバナンストークンを購入するお金がなくても、ガバナンストークンを保有できる方法です。

獲得量自体は少ない傾向にありますが、ガバナンストークンを購入せずに保有できるのは大きなメリットですね!

3|NFTゲームをプレイする

NFTゲーム イメージ図

NFTゲームはブロックチェーン技術を土台に開発されたゲームのことです。

NFT・・・デジタルデータに「確かにそこにある」という信頼性をうみだすため、希少価値がつきます。

ゲーム内で入手できるNFT化されたアイテム・キャラクター・カードなどはゲーム内やNFTマーケットプレイスで売買可能なので、遊んだり稼いだりできます。

NFTゲームをプレイすると、実績に応じてガバナンストークンを獲得できるものもあります。

たとえば『CRYPTO SPELLS(クリプトスペルズ)』はプレイするだけで、ガバナンストークンを入手することができるカードゲームです。

クリプトスペルズはそのガバナンストークンを使用することで、カードの能力を変更する提案や投票ができるようになっています。

とーるくん

出したら勝ちになるカードを作りたいです!

九十九すい

ゲームをやっている全員が反対するだろうね…

この様に参加者の全員が納得できる能力にできるのも、ガバナンストークンを採用している利点の1つです。

>>【初心者向け】将来性があるNFTとは?今からはじめても遅くない!

ガバナンストークンの実例(ユニスワップ)

ユニスワップは24時間仮想通貨の取引を行うことができる分散型取引所(DEX)です。

手数料が非常に安いうえに本人確認なしで取引ができるため利便性が高いといえます。

ユニスワップは資金を特定のプール(ユニスワップの口座)に預けることで「UNI」を獲得できます。

UNIはアプリケーション内の運用・開発などの方針を決める投票に利用されるガバナンストークンです。

またUNIは価格が設定されているので、スワップ(同じブロックチェーン上で発行された、他の仮想通貨に変換)することが可能です。

ガバナンストークンの主な銘柄一覧

スクロールできます
ガバナンストークン時価総額公式サイト公式Twitter
Uniswap約5,196億円https://uniswap.org/@Uniswap
Internet Computer約1,447億円https://internetcomputer.org/@dfinity
Aave約1,076億円https://app.aave.com/@AaveAave
PancakeSwap約711億円https://pancakeswap.finance/@PancakeSwap
Maker約650億円https://makerdao.com/ja/@MakerDAO
Dash約647億円https://www.dash.org/@Dashpay
eCash約581億円https://e.cash/@eCashOfficial
Syuthetix Network約482億円https://synthetix.io/@synthetix_io

ガバナンストークンのよくある質問

ガバナンストークンは発行上限がありますか?

プロジェクトによって異なりますが、あらがじめ設定されていることが多いです。

ガバナンストークンでどのように投票をおこなうの?

をレットからトークンを移動させて該当プロジェクトで投票を行います。

各プロジェクトのルールや決まりにしたがって投票をしましょう。

投票したら所持しているガバナンストークンはどうなりますか?

投票した後も引き続き手元にあります。

投票によって所持しているトークンが減ることはありません。

【結論】ガバナンストークン=意思決定に参加する権利

ガバナンストークンはDAO運用に必要な存在!
  1. ガバナンストークンは、非中央集権的なプロジェクトの運用や開発、方針などを決定する投票券
  2. 入手方法は、「購入」「プロジェクトに参加」「NFTゲームをプレイ」するなどがある
  3. ガバナンストークンは、長期保有することで特典がもらえるなどのメリットがある

ガバナンストークンはweb3のようなネットすべて完結できるようなコミュニティの意思決定や報酬の方法としては、非常に重要な存在です。

一方で法整備や税制・規制などは万全に整備されているとは言い難い状況です。

web3はまだまだ始まったばかりだからこそ。ガバナンストークンを知り、手に入れることで先行者優位に立てる可能性もあります。

この機会をチャンスに変えるために、まずはビットバンクで口座だけでも作っておきましょう!

TechMoire(テックモワ)では、web3(AI / メタバース)やITスクールの情報などを中心に情報を発信しております。

もしよければ、X(@TechMoire)のフォローなどもよろしくお願いします。

一緒に最新技術を楽しんでいきましょう!

九十九すい

それでは、ありがとうございました! 

管理者情報

ITコンサルタント

あらき きりん

現役ITコンサルタント 兼 Webディレクターとして従事。2015年に未経験からITスクールに入学。その後、EdTech企業にて、IT講師として大手企業や個人受講生に向けた授業(Webデザイン、プログラミング、マーケティング、ディレクションなど)を担当。スクールキャリアカウンセラーとして、述べ1,000人以上のキャリアサポートや授業を経験。現在は、IT系メディアの運営や企業ITサポート、Web制作をしながら、web3についての情報を発信しています。本メディアの記事はすべて、わたしが監修しています。

  • URLをコピーしました!
目次