【使ってみた!】bitFlyer(ビットフライヤー)の手数料・評判【仮想通貨】

bitFlyer_thumb
九十九すい

こんにちは!九十九すいです!ビットフライヤーの概要や手数料、口座開設方法について紹介してもらうよ!

この記事はこんな疑問をもった方におすすめです!

こんな疑問をもったあなたにおすすめ!
  • bitFlyer(ビットフライヤー)は何がおすすめなの?
  • bitFlyer(ビットフライヤー)の手数料は安いって本当?
  • bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法を知りたい!

bitFlyer(ビットフライヤー)は、人気の仮想通貨(ビットコインやイーサリアム)の手数料を抑えて売買したい方におすすめの取引所です。

執筆者情報

kirin_icon
  • Webクリエイター& web3ブロガー
  • 元Webインストラクター(企業 / 個人)
  • NFTコミュニティ所属

この記事では、NFTコレクターで仮想通貨トレーダーの筆者が忖度なしに、ビットフライヤーの疑問にお答えします!

>>口座開設をすぐに見たい方はこちらをクリック

九十九すい

イッツ・ショータイム!

仮想通貨の普及は、まだまだこれからだと信じています!

「あの時始めておけば良かった💦」と後悔しないよう、今サクッと行動するだけでチャンスを得られるかもしれませんよ!

無料で口座開設(スマホ可)

公式サイト:bitflyer.com

目次

bitFlyer(ビットフライヤー)の基本情報

bitflyer_top
bitFlyerの特徴
特徴
業界最長7年以上ハッキング0の強固なセキュリティ

bitFlyerはセキュリティについての説明ページが設けられているほど、他社よりも一層セキュリティに力を入れているので安心できます。

特徴
最短10分でアカウント作成・即日取引(※)

『クイック本人確認』の場合はお手元のスマホで本人確認書類と自分の顔を撮影して送信するだけで本人確認をすることができ、即日取引も可能です。

※審査の状況に応じて時間がかかる場合がある。
※対面で本人確認をする場合は2~3日程度かかります。

特徴
1円から仮想通貨が買える

ビットコインやイーサリアムの主要な仮想通貨以外にもリップル、ビットコインキャッシュなど17種類もの仮想通貨を1円から扱うことができます。

評価項目評価
総合評価
取引銘柄数
手数料
セキュリティ
アプリの使いやすさ
サービスの展開
取り扱い通貨(19銘柄)
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ネム(NEM/XEM)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • モナコイン(MONA)
  • ステラルーメン(XLM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • テゾス(XTZ)
  • シンボル(XYM)
  • チェーンリンク(LINK)
  • ポルカドット(DOT)
  • リスク(LSK)
  • ポリゴン(MATIC)
  • メイカー(MKR)
  • フレアー(FLA)
基本情報bitFlyer
最低取引金額1円
取引所手数料約定数量×0.01~0.15%(単位:BTC)
販売所手数料無料
入金手数料銀行振込:各銀行所定額
クイック入金住信SBIネット銀行のみ無料
出金手数料三井住友銀行 220円~ それ以外 550円~
スマホ完結(登録~取引)◯(IOS / Android)
積立購入機能
関連記事ビットフライヤーの評判
公式サイトbitFlyerの公式サイト

無料で口座開設(スマホ可)

公式サイト:bitflyer.com

ビットフライヤーは、みずほファイナンシャルグループを筆頭に、国内のメガバンクなどから出資を受けている日本の仮想通貨取引所です。

つまり、安全性が他の仮想通貨取引所と比べて高くなっています。

ビットフライヤーでは、仮想通貨を1円から購入することが可能です。

そのため、少額積立から仮想通貨投資を始めてみたい人にもおすすめの取引所といえます。

bitFlyer(ビットフライヤー)のデメリット3つ

  • 三井住友銀行以外は出金手数料が割高
  • アルトコインの取り扱いは販売所がメイン
  • ビットフライヤーに対しての世間の声

三井住友銀行以外は出金手数料が割高

仮想通貨の売買には、手数料がかかることが一般的です。

手数料を気にしていないと、せっかく利益が出ていても手数料でマイナスになってしまうことがあります。

取引所bitFlyerCoincheckDMM Bitcoin
取引手数料販売所:無料(※1)
取引所:0.01~0.15%
無料販売所:無料
取引所:-(※2)
入金手数料0円~330円0~1018円無料
出金手数料220円~770円一律407円無料
送金手数料(BTC)0.0004 BTC0.0005BTC無料
最低取引金額(BTC)販売所:0.00000001 BTC
取引所:0.001 BTC
販売所:500円相当額
取引所:500円相当額
販売所:0.0001 BTC
取引所:-
2022年10月某日 引用元:CoincheckbitFlyerDMM Bitcoin

※1.別途スプレッドあり
※2.BitMatch取引手数料を除く

一見「ビットフライヤーよりも、手数料が安いところもあるじゃん!」と思いがちです。

しかし、手数料を総合して比較すると、頻繁に仮想通貨をトレードする運用方法では、ビットフライヤーの手数料が最終的にお得になります。

また、ビットフライヤーでは、三井住友銀行以外の場合は手数料が高くなってしまいます。

出金先銀行出金額:3万円以上出金額:3万円未満
三井住友銀行440円220円
その他770円550円

これは、ビットフライヤーが取引している主要銀行が三井住友銀行だからです。

ビットフライヤーをメインの仮想通貨所として考えている方は、三井住友銀行の口座開設を同時にするのがおすすめです!

三井住友銀行の口座をすでに持っている方は、ビットフライヤーで決まりですね!

アルトコインの取り扱いは販売所がメイン

altcoin

アルトコインとは、ビットコイン以外の仮想通貨のことを指します。

なぜアルトコインが販売所でしか取引できないことがデメリットかと言うと、手数料が割高(約5倍)になるからです。

九十九すい

ちなみに、日本では将来性や流動性が見出されない低価値の仮想通貨を「草コイン」というよ!

とーるくん

海外では「シットコイン」といいます!!

時価総額2位で有名なイーサリアム(ETH)も、実はアルトコインに該当します。

ビットフライヤーの取引所(bitFlyer Lightningを含む)で取引できるのは、下記です。

銘柄販売所(手数料:高)取引所(手数料:低)
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
リップル(XRP)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
ネム(NEM/XEM)
イーサリアムクラシック(ETC)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
ベーシックアテンション
トークン(BAT)
テゾス(XTZ)
シンボル(XYM)
チェーンリンク(LINK)
ポルカドット(DOT)
リスク(LSK)
ポリゴン(MATIC)
メイカー(MKR
フレア(FLR)

bitFlyer(ビットフライヤー)のメリット3つ

  • 「取引所」で人気の仮想通貨が買える
  • セキュリティ世界1位の評価を獲得
  • 1円から積立ができる

「取引所」で人気の仮想通貨が買える

前提として、仮想通貨の取引を行う方法として「取引所」「販売所」の2通りの方法があります。

結論から言いますと「取引所」で取引をしたほうが「販売所」で取引をするより、手数料を抑えられます。

販売所取引所
取引対象業者ユーザー
手数料高い安い
取引方法簡単最初は難しい
供給量安定している安定しない

仮想通貨取引に慣れたときに、気づき、驚くのが「販売所」で取引した際の手数料の高さです。

販売所だと、なぜ手数料が増えるのでしょうか?

それは仮想通貨取引所が仮想通貨を保有し、ユーザーに手数料を乗せて取引しているため、仲介手数料を取られているからです。

私生活で例えるならば、野菜を「農家から買うか?」「スーパーで買うか?」の違いです。

九十九すい

その手数料の差は、最低でも5倍程度の違いがあるよ!

ビットフライヤー1番のオススメポイントは、有名仮想通貨であるビットコインに加えて、NFTにも使用されているイーサリアム(ETH)が取引所で買えることです。

ビットフライヤーと同じく有名な仮想通貨取引業者であるコインチェックでは、イーサリアムの取引所での取引ができません。

>>コインチェックの公式サイトはこちら

つまり、NFTなどを購入する際に、使うことがあるイーサリアムをコインチェックで買う場合、割高な手数料を払わざるを得ないということです。

ムダな手数料をどれだけ排除できるかがプロへの第一歩です。

ちなみに、ビットフライヤーでイーサリアムを買う場合は、下記画像にあるように「bitFlyer Lightning」で購入が可能です。

bitFlyer 資産状況
とーるくん

販売所とbitFlyer Lightningは何が違うの?

九十九すい

bitFlyer Lightningは、より細かい分析ができるような画面設計になっています!

取引所の画面bitflyer Lightningの画面
販売所
取引所

セキュリティ世界1位の評価を獲得

ビットフライヤーは仮想通貨取引所として、国内トップクラスの取引所です。

創業者である加納裕三氏は東京大学卒業後、世界最大級の投資銀行ゴールドマンサックスにて、エンジニアとトレーダーの経験を豊富に積んでいます。

ビットフライヤーでは、そんな技術と金融のプロフェッショナルが代表取締役として、陣頭指揮をとっています。

2018年1月、セキュリティアプリを提供している会社「Spreen」が世界にある140箇所の仮想通貨取引所についてセキュリティを調査しました。

そこでビットフライヤーは、世界1位のセキュリティと評価されました。

実積で言えば、業界では最長の7年以上、ハッキング被害を出していません。

また、万全のセキュリティとネットワークを誇る東京六本木のミッドタウンにオフィスを構えているのも安心して取引ができるポイントです。

ビットフライヤーは「セキュリティ・ファースト」主義を掲げ、まさに仮想通貨業界のリーディングカンパニーに相応しい、体制となっています。

1円から積立ができる

積み立て

積立が1円からできるのは、投資や仮想通貨が初めての方も、安心できるポイントです。

初心者の方で、なるべく投資額とリスクを抑えたい方は『ドルコスト平均法』で運用すると良いです。

ドルコスト平均法とは、年間仮想通貨にあてる資金をあらかじめ決めておき、以下のように購入していきます。

ドルコスト平均方の運用方法
  • 価格が大きく値下がりした月はいつもより多く購入する
  • 価格が大きく値上がりした月はいつもより少なく購入

しかし、これだと確認などが面倒なので、特にこだわりがない方は、毎日淡々と積み立てるのが手間がなく、安全です。

例えば、月々5000円(年間6万)積立すると決めた場合、1日の投資額は166円です。

とーるくん

毎日の飲み物代くらいの感覚ですので、気楽ですね!

ビットフライヤーの場合、1回1円から積立ができるので、お試しで始めたい方には優しい設定になっています。

九十九すい

ただし、振込手数料が最低でも150円かかってしまうから、毎日1円だけを積立てるのは、おすすめできないよ…

無料で口座開設(スマホ可)

公式サイト:bitflyer.com

参考:ビットフライヤー「注文数量について」
参考:みずほ銀行「振込手数料(1件あたり)」

bitFlyer(ビットフライヤー)に対しての評判

bitFlyer(ビットフライヤー)の良い評判

【ビットフライヤーを使うメリット】
•無料で口座を作れる
•口座開設までの時間が早い
•手数料無料で日本円を入金できる
•安い手数料でイーサを買える
•注文操作が簡単
•国内大手の取引所で安心 

個人的には注文操作が簡単なところが気に入ってます。スマホでサクッと買えるのが本当に楽です。

ーーTwitter

ビットフライヤーの特徴
・メリット・レバレッジ取引がある
・積立の設定バリエーション
・ビットコイン取扱量 国内No.1
・Tポイントをビットコインに換金可

ポイ活をしてる方、大きな取引をしたい方、積立投資をしたい初心者の方にオススメ

ーーTwitter

bitFlyer(ビットフライヤー)の悪い評判

ビットフライヤーのデメリット

・サーバーが重い
・取引所手数料がかかる
・情報がごちゃごちゃしてる

ぼくは情報のごちゃごちゃ感が気になります。情報収集をしっかりしたい人には使い勝手が良い!でも初心者は小難しく感じるかも。積立したいなら初心者でもビットフライヤー👏

ーーTwitter

ビットフライヤーの現物デメリットしかない気がしてきました。
手数料高くてもう無理

— Lかき (@NmOyogkh)

ーーTwitter

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法

アカウント登録

まずは、ビットフライヤー公式サイトにアクセスしましょう。

ビットフライヤー公式サイトはこちら

メールアドレスを入力して、「登録」をクリックします。

bitFlyer_1

メールが届くので、URLをクリック!パスワード入力画面がでます。

bitFlyer_2

パスワードを入力します。

質問事項全てにチェックを入れて、「同意する」をクリックします。

bitFlyer_2-1

SMS認証

「SMS認証」で進めるのが簡単でおすすめです。

bitFlyer_3
  1. 携帯番号を入力
  2. 届いた認証コードを入力
  3. 「認証する」をクリックします。
bitFlyer_4

ログイン前の2段階認証の設定ができます。必要な方はチェックを入れます。設定するをクリックします。

bitFlyer_5

個人情報&取引目的の入力

「ご本人確認の手続きをする」をクリックします。

ご本人様情報・住所・電話番号を入力していきます。

bitFlyer_6

取引目的を入力します。

bitFlyer_7

本人確認書類の提出

「クイック本人確認」で進めるのが簡単でおすすめです。

bitFlyer_8

提出する本人確認書類を選択し「次に進む」をクリックします。

bitFlyer_9

本人確認書類を提出後、以下の画面が出たら完了です。

bitFlyer_10

銀行口座の登録

最後に、「銀行口座情報」を登録していきましょう。

bitFlyer_11

これで口座開設完了です。お疲れ様でした!

まとめ|ETHをお得に買うならbitFlyer(ビットフライヤー)!

今回は、ビットフライヤーについてご紹介させていただきました。

この記事のまとめ
  1. ビットフライヤーは世界1位のセキュリティを誇る仮想通貨取引所
  2. ビットフライヤーの手数料は三井住友銀行があればさらに抑えられる!
  3. ビットフライヤーの口座開設はたった5STEP、最短10分で開設できる

ビットフライヤーは、仮想通貨取引サービス以外に「かんたん積立」「ビットコインが貯まるクレジットカード発行」「Tポイントをビットコインに交換」など、多彩です。

生活費から仮想通貨の積立をしたい方に、おすすめできる方法です!

セキュリティ対策も盤石であるため、ハッキングにより預けていた資産が流出する心配も少ないです。

仮想通貨に興味を持ち始めた方やビットコインやイーサリアム、NFTの取引をしてみたい方はビットフライヤーを検討してみてはいかがでしょうか。

無料で口座開設(スマホ可)

公式サイト:bitflyer.com

TechMoire(テックモワ)ではNFTやメタバースを中心に情報を発信しております。

もしよければ、Twitterのフォローなどもよろしくお願いします。

一緒にメタバース・NFT界隈を盛り上げていきましょう!

九十九すい

それでは、ありがとうございました!

  • URLをコピーしました!
目次