TECH STADIUM(テックスタジアム)の口コミ・評判【ゲーム業界に特化したプログラミングスクール】

九十九すい

こんにちは!九十九すいです!今回は『TECH STADIUM(テックスタジアム)』の評判を紹介してもらうよ!

こんな疑問をもったあなたにおすすめ!
  • ゲーム業界を目指すのにおすすめのプログラミングスクールが知りたい!
  • TECH STADIUM(テックスタジアム)ってどんなスクール?
  • TECH STADIUM(テックスタジアム)の口コミ・評判は?

TECH STADIUM(テックスタジアム)は、実質無料でゲーム系エンジニアに転職できるプログラミングスクールです!

執筆者情報

kirin_icon
  • Webクリエイター& web3ブロガー
  • 元Webインストラクター(企業・個人対象)
  • NFTコミュニティ所属

2021年には市場規模が2兆円を超え、まだまだこれからも成長が続くと予想されているゲーム業界。

2023年7月には、Googleがブロックチェーン技術に基づく新たな体験を可能にすることをAndroid Developers Blogで発表しました!

これはゲーム市場がさらに拡大する重大な発表で、業界に激震が走りました。

ゲームが好きだったり、より稼げる業界として、ゲーム業界へのエンジニア転職はとてもおすすめです!

この記事では、ゲーム業界に特化したプログラミングスクールのテックスタジアムを徹底解説。

口コミや授業内容、他校との比較も紹介していますので、ぜひあなたのスクール選びの参考にしてください!

【脱失敗】転職を成功させるためには!

指示待ち会社員は簡単ですが将来性はないですし、給料は下がる一方。

IT系の職種は将来性も明るく、基本的にはPCがあればどこでも働けます!

ですが独学では効率が悪い上に、自分にぴったりの職種を見つけるのは大変!

まずはTECH STADIUMでプロカウンセラーに相談して将来の成功確立を上げましょう!

カメラ・マイク不要の完全オンライン受講

公式サイト:tech-sta.com

九十九すい

イッツ・ショータイム!

目次

TECH STADIUM(テックスタジアム)の基本情報

項目内容
費用(税込)
  • 55,000円~
受講スタイル
  • オンライン
学べる内容・言語
  • Unity
  • Unreal Engine
  • VR
  • VFX
  • AI
  • アニメーション
  • 3DCG
受講期間目安
  • 2カ月
受講サポート
  • 講師への質問無制限
  • 授業料無料制度
就職支援
  • 提携パートナーによる無料就職サポート
  • 開発プロジェクト参加制度

TECH STADIUM(テックスタジアム)はゲーム業界の第一線で活躍するプロの講師から指導が受けられるオンラインプログラミングスクールです。

Unity、Unreal Engine, C++, サーバーなど、ゲーム業界で活躍するために必要なスキルを2ヶ月で身につけられます。

対面授業はなく、動画教材を使って自分のペースで学習を進められるので、仕事や学業と両立するのも可能です。

Slackというコミュニケーションツールを使って講師にいつでも質問ができるので、勉強中に困った時もすぐに解決できます。

入学金は無料で、受講後にテックスタジアム経由で就職すると授業料が全額返金される制度があるので、お金をかけずに学習ができます。

特にUnityはメタバースやゲーム業界でも使える技術なので、気になる方は『【学ぶなら今!】Unity(ユニティ)とメタバースの関係は?』からどうぞ!

TECH STADIUM(テックスタジアム)の評判・口コミ

TECH STADIUM(テックスタジアム)の良い評判 5選

テックスタジアムのサーバーコースに行ってますが、先生が本当に素晴らしい方だし内容も充実しているのでサーバーについて学んで転職したい方にはオススメです。ただ転職サポートについてはまだ未知数なので、その辺は自己責任ということで…

Twitter

テックスタジアム卒業の方(かつ、ぷちコン勢)がヒストリアでも活躍していてとても助かっているので、スキル的にも不安で業界へのとっかかりが無い方はひとつアリかもです。
(ある程度ゲームやコンテンツが既に作れる方には、業界未経験でも直接応募してもらえると嬉しいですが(笑))

Twitter

テックスタジアム、プログラミングの基礎があってやる気がある方にはおすすめです!

Twitter

無料プログラミングアカデミー テックスタジアムさん。なんと無料でUnity,UE4,サーバーについてを現場レベルの知識まで教えてくれる。特にUE4についてはブループリントだけでなく、C++までみっちりとやってくれるらしい。少しハードルは高いけど無料でこの内容は魅力的。 https://tech-sta.com

Twitter

無料で学べる「テックスタジアム」は良いゾ(*’▽’)

【エンジニア コース】
・Unity
・UE
・サーバー
・VR

それ以外にデザイナーも色々ある!

【デザイナー コース】
・MAYA
・モーション
・エフェクト
・2Dデザイン
https://goo.gl/F4uwze

受講生の最新記事はコチラ↓
https://tech-sta.com

Twitter

テックスタジアムの良いところは以下の通り!

  • 授業の質が良い
  • 講師のレベルが高い
  • 卒業生が実際にゲーム業界で活躍している
  • 実質無料で受講できる
  • コース内容が豊富

価格の安さや転職・就職を本気で目指せる授業が魅力のようです。

また、講師は現役のクリエーターやエンジニアが担当しているので、質の高い指導を受けられます。

さらに、卒業生が実際にゲーム業界で活躍しているのも、非常に心強いポイント。

せっかく自分の時間やお金を投資しても、就職や転職ができなければ無駄になってしまうので、実績があるのは嬉しいですね。

TECH STADIUM(テックスタジアム)の悪い評判 3選

お詳しいのですね!参考になります、ありがとうございます!!

テックスタジアムのVRコースの中のひとに直接聞いたことがあるんですが、あれはなかなかレベル高いみたいですね。

次期開催が決まっていないのはおそらく生徒数が少ないから。。。😂
(Unityを一通り扱える方向けみたいです)

Twitter

テックスタジアムさんは、あの会社を通じて転職、就職させるのがメインだからね。内容は、あの期間で詰め込みすぎなのでは?と思うけど)

Twitter

・テックスタジアムは無料ですが次の開催未定
・NEWVIEW SCHOOLはデザイン重視型(コーディングあまりなし?)で1桁万円
・Tech campはUnityに毛が生えた程度のモバイルVR(今あるか不明)
それ以外は専門学校(3桁万円)

Vアカは展示機会(チーム1、個人2)で賞取れるか良い話が来ればトントン🤔?

Twitter

良い口コミの一方で、こんな不満を感じている人もいました。

  • 初心者には難しいと感じることがある
  • 受講期間が2ヶ月しかなく短いと思う人もいる
  • 応募人数によって講座が開設されないことがある

テックスタジアムは、2カ月で転職を目指す短期集中型のプログラミングスクールのため、カリキュラムのボリュームが多めです。

そのため、プログラミング初心者や未経験者にとってはついていくのが難しいと感じる人もいるようでした。

「超入門コース」など初心者向けの講座も設置されているので、プログラミングになじみのない人はこちらを受講するのがおすすめです。

また、Youtube上で公開されている無料動画もありますので、授業の雰囲気をつかみたい人はぜひチェックしてみましょう。

毎月初月と中旬の2期で申し込みを受け付けていますが、コースによっては開設されないものもあるようです。

受講に関して心配がある人は、まずは自分の目で確認することが大事です!

まずは無料オンライン説明会に参加してみましょう!

無料オンライン説明会は公式ウェブサイトの「お申し込み・お問合せ」欄から申し込めますよ。

カメラ・マイク不要の完全オンライン受講型!

公式サイト:tech-sta.com

評判からわかる!TECH STADIUM(テックスタジアム)が選ばれる3つの理由

3DCGやUnityなどゲームに特化した幅広い講座が受けられる

テックスタジアムは、プログラミングスクールには珍しく、ゲーム業界に特化したカリキュラムが特徴です。

UnityやUEをはじめ、ゲームプランナー・VR・エフェクトデザイナー・3DCGなどゲームに関する知識が包括的に学べます。

講座受講料
WEBエンジニアUE5講座無料(Youtube配信)
ゲームプランナー初めてのプログラミング55,000円(税込)
UnityUnity超入門Unreal EngineUE4超入門
VRエフェクトデザイナーAIサーバーC++
99,000円(税込)
メタバース関連講座
(Unity/Unreal Engine/UE4超入門/3DCGから選ぶ)
99,000(税込)〜
3DCGアニメーション132,000円(税込)

テックスタジアムで開設している講座を受講することで、ゲーム業界だけでなくメタバース業界に転職することも可能です。

メタバースは、Facebookのメタ社やAppleを始め有名企業が次々と参入している新規市場。

総務省によれば、現時点で2022年時点で1825億円、2030年には78兆8,705億円規模にまで市場が成長すると予想されています。

本格的なメタバースブームの到来に向けて、今から稼げるスキルを身につけておくといずれ大きなアドバンテージになりますよ。

メタバースに興味がある人はぜひ『【初心者向け】メタバースとは?定義やNFT・仮想通貨との親和性も解説します!』もチェックしてみてください。

ゲームプログラミングスクールの中では圧倒的にコスパが良い

テックスタジアムの良いところは学費の手頃さです。

15万円以上の学費が一般的なゲームプログラミングスクールで、5万5000円から受講を開始できます。

また、受講後テックスタジアム経由で就職先が決まった受講者は授業料が全額返金される制度があるので、実質無料で受講が可能!

費用を抑えて学習ができ、就職先もサポートしてもらえるので、まさに一石二鳥のスクールだといえます。

スクロールできます
TECH STADIUM
(テックスタジアム)
デジハリ
ONLINE
Tech Academy
(テックアカデミー)
システムアーキテクチュア
ナレッジ
講座名ゲームプランナーコースUnityコースUEコースUnity講座UE講座UnityコースUnityゲーム制作コース
期間2ヶ月3ヶ月4週間~全54時間
受講料0円(5万5,000円〜9万9,000円)5万5,000円17万4,900円~19万2,500円
実質無料制度ありなしなしなし

オンライン完結でも挫折しない仕組みが整っている

挫折しないイメージ

テックスタジアムの授業は完全オンラインですが、挫折しないためのさまざまなサポート体制が整っています。

テックスタジアムのサポート体制
  • Slackで講師への質問が無制限
  • 生徒1人につき現役のエンジニア・クリエーターの講師が3人体制でサポート
  • 申し込み後のヒアリングを元に、講師が受講者にあったカリキュラムを作成
  • 無償の就職サポートが講座修了後も受けられる
  • オリジナルゲームのチーム開発プロジェクトに参加できる制度があり、独立を無償でサポート

Slackで講師といつでもやり取りができるので、わからないことがあってもすぐに質問ができます。

またSlackで他の受講生とも交流できるので、通学型でなくても仲間と一緒に学んでいる雰囲気が味わえます。

さらに、パートナー企業の開発プロジェクトに参加できる制度もあります。

実践に勝るものはないです!制作をすることで、学んだことが形になるのが実感できます!

オンラインスクールや独学が続かなかった人でも、無理なく学習を続けられるスクールです。

評判からわかるTECH STADIUM(テックスタジアム)が向いている人 3選

ゲーム業界への就職・転職を目指す人

ゲーム業界を目指す人にとって、ゲームプログラミングの知識を深く広く身につけられるテックスタジアムは最高の環境です。

講師が現役のゲームエンジニアのため、現場に通用するスキルが学べますし、OJT形式で開発プロジェクトにも参加できます。

OJT形式とは・・・実際の業務をしながら、基本的にマンツーマンで学んでいく教育訓練

就職・転職サポートも手厚く、課題制作を通してポートフォリオ作りもできるので、ゲーム業界への確実な就職・転職が見込めます。

費用を抑えて学習したい人

オトクなイメージ

 受講料があまりに安いと、少し不安に感じるかもしれません。

しかし、安いプログラミングスクールの多くは下記を削減して、受講生が受けやすい環境をつくっています。

  • 完全オンライン型で賃料削減
  • 完全オンライン型で人件費を削減
  • 自社メディアのみの運営で広告費を削減

つまり企業努力であり、料金が品質に関連する訳ではありません。

テックスタジアムの学費は他のプログラミングスクールに比べても5万5000円〜と手頃な値段です。

授業料全額返金制度もあるので、費用を抑えてゲームプログラミングのスキルを身につけたい人にはピッタリです。

短期集中でしっかり勉強したい人

テックスタジアムは、2ヶ月でゲーム業界への就職・転職を目指すスクールです。

そのため勉強しなければならないこともたくさんあり、初心者や未経験者にはボリュームが多いと感じるかもしれません。

しかし他のスクールよりも短い期間で講座を修了できるので、スピード感やモチベーションを失わずに学習を進められます。

短期集中型で早く結果を出したい人には、向いているスクールといえます。

テックスタジアムのよくある質問

学校や会社に通いながらでもテックスタジアムの勉強を続けられますか?

大丈夫です。公式ウェブサイトによれば、ほとんどの受講生が仕事や学業と両立しながら学習をしているようです。

転職・就職を考えていなくても利用できますか?

問題ありません。趣味や教養として利用している受講生も多いようです。

テックスタジアムの3DCGコースについて教えてください。

2021年に開講された新しいクラスです。

CGの本場で活躍する現役アーティストがマンツーマンでサポートしてくれます。

修了後は日本企業だけでなく、海外へのCG就職や留学もサポートしてくれます。

Mayaをはじめとした3DCGモデリングツールの基本から応用までを幅広く学べるコースです。

【結論】TECH STADIUM(テックスタジアム)は本気でゲーム業界を目指す人のためのスクール

この記事のまとめ
  1. ゲーム業界に就職・転職したいなら、ゲームの知識特化の テックスタジアムがおすすめ!
  2. テックスタジアムは2ヶ月でプロのゲームエンジニア転職ができる!
  3. 実質無料で受講でき、就職サポートも充実!

Unityや3DCGのスキルは、今活況のゲーム業界や、これから可能性が広がるメタバース市場で役に立つスキルです。

テックスタジアムでは現役のエンジニアやクリエイターから指導が受けられ、いつでも相談できる環境が整っています。

大学や会社に行きながら受講している人も多いので、エンジニア転職を考えている人にもおすすめです。

先行者優位が取れるのは、今だけです!少しでも興味を持ったら、気軽に無料オンライン相談を申し込んでみましょう。

自分のやりたいことや達成したいことを相談することで、より自分の目標やロードマップが明確になりますよ!

ゲーム業界が活況な今こそ、夢を現実にするチャンスです!

カメラ・マイク不要の完全オンライン受講型!

公式サイト:tech-sta.com

TechMoire(テックモワ)ではNFTやメタバースを中心に情報を発信しております。

もしよければ、Twitter(@TechMoire)のフォローなどもよろしくお願いします。

一緒にメタバース・NFT界隈を盛り上げていきましょう!

九十九すい

それでは、ありがとうございました! 

  • URLをコピーしました!
目次