ロボット開発に使われるプログラミング言語と勉強方法を紹介【就職・転職】

robot_thumb

九十九すい

こんにちは!九十九すいです!ロボット開発に使われるプログラミング言語とその勉強方法を紹介してもらうよ!

こんな疑問をもったあなたにおすすめ!
  • ロボット開発に使われているプログラミング言語は何だろう?
  • プログラミングを学ぶなら、どうやって勉強すればいいかな?
  • ロボット開発だけにしかプログラミング言語は使えない?

ロボットプログラミングに使われている言語で主要なものは「Python、C++、Java、MATLAB、ROS」の5つです。

特に「Python、C++、Java」は、今後需要が高くなる話題の業界「メタバース」でも使用されています。

「Python、C++、Java」に代表される汎用性の高い言語は、Webページやゲーム、スマホアプリなど幅広く利用されています。

あなたが興味のあるロボットにつかわれるプログラミング言語から楽しく言語を覚えましょう!

一生使えるスキルと言っても過言ではないプログラミング言語なので、将来的に高収入・フリーランスを無理なく目指せます。

ただし、ロボットプログラミングだけしかできないというのは、あなたにとって将来性を考えると不安が残ります。

そのため、ロボット開発やメタバース開発に使われる非常に汎用性の高い「Python、C++、Java」の習得がおすすめなのです。

インターネット・アカデミーなら、あなたの目的にあった適切なプログラミング言語を丁寧に教えてくれますよ!

最大で受講料の70%(56万円)が支給

公式サイト:internetacademy.jp

九十九すい

イッツ・ショータイム!

目次

ロボット開発に使われている主要なプログラミング言語 5選

ロボット開発に使われている主要なプログラミング言語 5選

これからロボット開発に携わりたいあなたには、プログラミングがはじめてでもわかりやすい「Python」がおすすめです!

ロボット開発に使われている言語は、大きく分けて2種類あります。

言語説明
Python、C++、Javaロボット開発だけではなく、Webページやメタバースのように様々な箇所で、汎用的に使用される根幹となる言語
MATLAB、ROSロボットやなど制御システム機械に特化したプログラミング言語、正確にはロボット開発をしやすくするための複合ツール。使用するには、C++やJava、Pythonなどの言語理解が必要です。

1|Python(パイソン)

Pythonは、ロボットアーム制御や画像処理、IoTに使用されるラズベリーパイなどによく使用されます。

九十九すい

ラズベリーパイは、 すごく簡単に言うと、基板むき出しの超小型コンピューターだよ!

とーるくん

ディスプレイやテレビと接続することで、パソコンとして利用することもできます!

Pythonポイント
  • ロボット制御の仕組みや開発に使用される
  • 豊富なライブラリ(※)を豊富に持ち、従来のプログラミングを短いコードで機能を実装できる機械学習(AI)やディープラーニング(深層学習)が得意

ライブラリとは・・・「計算を行う」「データを分析する」などのような特定機能のプログラムを再利用できるようにまとめたものです。ライブラリがあることで、特定の機能を一からプログラミングを作る必要がなくなります。

Pythonは、他の言語と比べシンプルで読みやすい構文と豊富なライブラリが利点です。

たとえば、強力な数値計算ライブラリや機械学習ライブラリを活用することできます。

それによりロボットの制御やセンシング(センサーによる情報取得技術)、画像処理などを効率的に行うことが可能です。

加えて、需要の高いメタバースにも3Dグラフィックスや物理シミュレーションライブラリを提供し、仮想空間でのVR体験に役立っています。

急成長している業界、メタバースについて詳しく知りたい方は『【初心者向け】メタバースとは?定義やNFT・仮想通貨との親和性も解説します!』をどうぞ!

2|C++(シー プラス プラス)

C++は、電化製品から産業用ロボットまで幅広く使用されており、後述するROSに使用する言語として採用されています。

C++ポイント
  • 実行速度と効率的なメモリ管理ができ、パフォーマンスの面で優れる
  • 記憶容量が少なくても動作できるので、エアコンや電子レンジなど電化製品でも使用される
  • 大規模な計算を高速に実行することができるため物理シミュレーションでよく利用される

C++は、ロボットアームや二足歩行ロボットのように、情報を瞬時にやり取りする必要がある制御に適しています。

また、少ない記憶容量や低スペックな処理装置でも動かすことができるため、リモコンや冷蔵庫などの家電製品にも有用です。

加えて、C++の効率的なメモリ管理や速度の高さは、リアルタイム制御や画像処理に優れます。

さらに、メタバースでも高度なビジュアルエフェクトやリアルタイムな物理挙動の再現で利用されています。

3|Java(ジャバ)

Javaは、スマートテレビやスマートウォッチなどの家電製品やスマホのAndroidアプリなどに使用されています。

Javaポイント
  • Javaはオブジェクト指向という特徴を持っており、複雑なロボット制御を機能単位で効率的に開発することができる
  • プラットフォームに依存しないので、異なるロボットや機械上で動作することができる
  • Javaはネットワーク通信に関する豊富なライブラリを提供しているため、ロボット同士のデータやり取りに優れる

オブジェクト指向とは・・・特定の役割を持った固まりごとにプログラムを分割し、そのプログラムごとの関係性を定義することで、全体のシステムを構成する考え方です。
たとえば、車を作る時にタイヤとエンジンなどを、別々に作成して組み立てますよね。このように、Javaではプログラムを特定の動作をする部品ごとにわけて作成できるのです。

プラットフォームとは・・・プログラムを実行するための基盤となるハードウェアやソフトウェアの組み合わせです。たとえば、ゲーム機では、PlayStationや任天堂スイッチ。PCで言えば、WindowsやMacなどがプラットフォームに該当します。

Javaはプラットフォームに依存しない、汎用性の高いプログラミング言語です。

紹介動画のように、おもちゃやスマホのアプリに利用されたりしています。

また、オブジェクト指向であるため、大規模で複雑なロボットの開発に向いています。

更に、ロボット同士の通信処理にも優れ、連携を前提とした工場でのロボット開発にも使用されます。

Javaは動く場所(スマホ、PCなど)を選びません。

なので、異なる端末で利用されるメタバース開発のサービス開発にも適しているのです。

4|MATLAB(マトラボ)

https://www.youtube.com/watch?v=DXMOXyHvOoQ

MATLABは、工場のロボットアームや二足歩行ロボットから研究用のロボットなど、制御レベルの高いロボットに使用されています。

MATLABポイント
  • 使うのにMATLABの購入が必要。しかし、インストールするだけですぐに使える
  • MATLAB言語やC/C++、Pythonなど複数の言語を組み合わせて使用できる
  • プログラミングの動作がシミュレーションで確認でき、効率的に開発できる

MATLABは、ロボット開発で重要な役割を果たす高度な計算とデータ解析ができるプログラミングソフトです。

MATLABの特徴は、プログラミングがしやすく、豊富なロボット開発に役立つ機能が標準で備わっている点です。

そのため、「Python、C++、Java」のように開発環境を1から構築する必要がなく、全員が同じ状態で進められるため利便性が高くなります。

さらに、ロボットの制御や画像処理、シミュレーションなどをMATLAB独自の言語で効率的に開発できます。

MATLABの使いやすさと豊富な機能は、ロボット開発者にとって貴重です。

5|ROS(Robot Operating System)

ROSは、ドローンや自立歩行型ロボットに代表される産業用ロボットなど、より高度な制御を必要とするロボットに使用されています。

ROSポイント
  • 誰でも無料で使え、情報が共有されやすい
  • カメラやロボットアーム、レーダーなど制御装置を簡単に組み込める
  • ROSが無料であるため対応している制御装置が多い

ROSは、ロボット開発のための柔軟で強力なプログラミングソフトです。

制御装置を動かすためのプログラミングがあらかじめ用意されており、それらを組み合わせることで、簡単にロボットを開発できます。

たとえば、ロボットの制御、通信などの機能を持ったプログラムが配布されていたりするのです。

そして、さまざまなプログラミング言語(C++やPythonなど)で開発ができ、開発したプログラムを再利用しやすいのも特徴です。

これにより、ロボット開発者は効率的にロボットシステムを構築し、開発の迅速化と柔軟性を実現できます。

ロボット開発入門におすすめなのがラズベリーパイ(基板むき出しの超小型コンピューター)と呼ばれる電子工作です。

これは「Python、C++、Java」でプログラミングでき、あなたがロボット開発に向いているかどうかを楽しく判断するための試金石になります。

習得することで、動画のようなロボットも自作できるようになるのです。

https://www.youtube.com/watch?v=74qFjkbXsas

ロボットプログラミングのおすすめ勉強方法

ロボットプログラミングのおすすめ勉強方法

ロボットプログラミングの勉強法で最もおすすめなのは、プログラミングスクールに通うことです。

独学でのプログラミングは挫折率が9割以上に登り、結果的に書籍やソフト、PCの費用を無駄にしてしまう可能性が高いためです。

九十九すい

直接ロボットを開発できるスクールは少ないけど、プログラミングの基礎を学ぶことでロボット開発に大きく繋がっていくよ!

プログラミングスクールに通う

PythonやC++、Javaのコースがあるプログラミングスクールに通い、プログラミングの基本を習得するのがおすすめです。

基本を学ぶことで、ロボット開発の仕事に携われる可能性が高まります。

特にAIや画像処理ができるプログラマーは重宝される傾向にあるので、本気でロボット開発を目指すのであれば選択肢に入ります。

独学(開発キット、Udemy、書籍)

ロボット開発では、ロボットや部品の購入などでハードルが高くなりますが、開発キットやUdemy(オンライン教材)、書籍で独学するのも手段の一つです。

開発キット

数千円〜数万円のロボット開発キットが販売していますので、趣味の時間にロボット開発をして勉強するのも手です。

開発キットで作成することで、ロボットプログラミングがどういうものか、流れを掴むことができるのでおすすめです。

OSOYOO 産業研究開発用 ロボットカー Arduino適用 スマートロボット 4WD 80mm メカナムホイール DC12V モーター STEM 教育 360°全方向移動 Omni directional (カーシャーシ+ Arduino用電子部品キット バッテリー、充電器付き)

九十九すい

キットでもかなりレベルの高いことができるよ!

Udemy(オンライン教材)

Udemy(ユーデミー)では、ドローンプログラミングやロボットカーの開発などを動画で学習することができます。

Udemy例1
Udemy例2

20万以上あるコースの中から、あなたが興味のあるものを選んで、すぐに学習することができるのです。

プログラミングのコースが充実しているので、PythonやC++、Javaの学習に使用するのに向いています。

とーるくん

動画の通りに進めていくだけなので、ぼくでもなんとか完走することができました!

九十九すい

セール時には90%オフになる講座もあるからチェックしてみるのがおすすめだよ!

UDEMYAFF10 を使用すると 10% オフ

30日以内なら返金無料!

書籍

書籍は、これだけではなく、プログラミングスクールや開発キットなどと併用して使うのがベストです。

学習内容をすぐに見直すことができるので、資料としても手元に置いておくのが良いでしょう。

九十九すい

書籍だけでの独学は、挫折率が高いから気をつけるんだよ!

ロボットのプログラミング言語だけをおすすめしない3つの理由

ロボットのプログラミング言語だけをおすすめしない3つの理由
  • 汎用性のないプログラミング言語は仕事の幅を狭める
  • 転職・就職・フリーランスなど、生活スタイルに合わせた選択が難しくなる
  • ロボットプログラミングだけしかできないプログラマの需要は少ない

二足歩行型ロボットに代表される最先端のロボット開発は人気や求められるスキルが高く、採用されるのはかなり難しいのが現実です。

そのため、ロボット・メタバース開発に使える言語である「Python、C、Java」の3種類は特におすすめです。

2022年に実施された、プログラミング言語の学習人気調査でも「Python、C、Java」は上位にランクインしています。

paiza
出典:PRTIMES(paiza)

Python、C、Java」は仮想現実での実装が主なため、参入障壁がロボット開発に比べると低く、求人数や求められるスキルがゆるい傾向にあります。

ロボット開発を目指す途中、実力をつける場所としてもメタバースはうってつけです。

九十九すい

メタバースで培った能力がロボット開発でも活きてくるはずだよ!

ロボットプログラミング・メタバースを学べるおすすめのスクール

ロボットプログラミング・メタバースを学べるおすすめのスクール

1|インターネット・アカデミー

目的を叶えるための最適なカリキュラムを組めます。NTT東日本やソフトバンクなどの大手企業が受講している実績あり。

項目内容
費用(税込)
  • 20~120万程度(選択したコースによる)
    ※給付金制度の利用で、およそ10万~190万まで給付金が支給 
受講スタイル
  • 通学(新宿本校)
  • オンデマンド授業(オンライン)
  • ライブ授業
  • マンツーマン授業
学べる内容・言語
  • プログラミングコース(計10種類)
  • マーケティングコース(計4種類)
  • Webデザインコース(計6種類)
  • 単科講座(27種)
受講期間目安
  • 3~12ヶ月(コース・受講頻度による)
受講サポート
  • 最長で1年間授業が受け放題
  • フリーレッスン
  • オンライン質問対応サービス
  • チャット質問サービス
  • 給付金制度あり(4種類)
    例:高等職業訓練促進給付金でおよそ1,730,000円支給(1年間)
    就職支援
      • 履歴書・職務経歴書の添削
      • 受講生・卒業生対象の求人募集あり
      • 案件の質問対応サービス

    インターネット・アカデミーの強みは、あなたが学びたい内容を自分でカスタマイズできることです。

    プログラミングやデザイン、マーケティングなど自分の補いたいスキルを複合的に学べます。

    インターネット・アカデミー かんたんシミュレート
    参照:かんたんシミュレーション

    さらに卒業後も利用できるマンツーマン授業は、仕事でつまずいた内容も相談可能になっています。

    ITスクールを卒業しても、現場でわからない壁に当たる人は少なくありません。

    そんなときに頼れる場所があることは転職活動だけでなく、フリーランスを目指している方も安心できます。

    インターネットアカデミーが向いている人
    • 今のあなたに本当にぴったりのコースを作りたい人
    • 副業や転職など、年収が上がるスキルが欲しい人
    • IT・WEB業界での就職活動が不安な人

    インターネットアカデミーの口コミや選ばれる理由が気になるなら「インターネット・アカデミーの評判は?口コミ・メリット、デメリット全て紹介!」をどうぞ!

    最大で受講料の70%(56万円)が支給

    公式サイト:internetacademy.jp

    2|Aidemy(アイデミー)

    無料で10コースもお試しができる!プログラミングに入門したいならここ!

    項目内容
    費用(税込)
    • Freeプラン : 無料
    • Premiumプラン : 298,000円~
    • Businessプラン : お問い合わせ 
    受講スタイル
    • オンライン受講型
    学べる内容
    • データ分析講座
    • AI
    • アプリ開発講座
    • 自然言語処理講座
    • 機械学習マスター講座
    • E 資格対策講座
    • ビジネスAI活用講座
    • 組織を変えるDX講座
    受講期間目安
    • 3ヶ月~
    受講サポート
    • 無料ではじめることができる
    • 現役講師による実践的なフィードバック
    • 基礎から実践的な内容までをオンラインで学習手を動かしてAIの実装スキルを習得できる
    • 8日間全額返金保証あり
    就職・転職支援
    • 国家資格「キャリアコンサルタント」保有のプロがカウンセリングを担当
    • 条件にマッチする求人・転職エージェントの紹介
    • 応募書類作成時に、志望理由や自己PRの書き方を個別にサポート

    Aidemy(アイデミー)は無料から試すことのできる、完全オンラインのプログラミングスクールです。

    またExcelやアプリ、AIまで幅広く使われているプログラミング言語、Python特化型プログラミングスクールです。

    特に、AIやデータ分析に強いプログラミングスクールなので、最先端の技術を手にしたい方に向いています。

    さらに、給付金対象のコースもあるので、最大で受講料の70%が支給されます。

    詳しくは「Aidemy : 専門実践教育訓練給付金について」をご覧ください。

    3|DMM WEBCAMP(DMM ウェブキャンプ)

    手厚いサポートと転職補償制度で確実にプログラミングを学びたい方におすすめ!

    項目内容
    費用(税込)一例
          <AIコース>
          • 4週間プラン 169,800円
          • 8週間プラン 224,800円
          • 12週間プラン 279,800円
          • 16週間プラン 334,800円
          受講スタイル
          • オンライン受講型
          学べる内容
          • AI
          • データサイエンス
          • Java
          • Python
          • PHP/Laravel
          • フロントエンド
          • Webデザイン
          • UI/UXデザイン
          • 動画クリエイター など
          受講期間目安
          • 4週間~
          受講サポート
          • 現役エンジニア・クリエイターが講師
          • 講師の変更ができる
          • 転職・副業サポートが充実
          • 授業はオンラインで完結
          • 未利用期間返金保証あり
          • 8日間無条件返金保証あり
          就職・転職支援
          • 転職成功率98%の実績
          • 紹介企業は600社以上
          • 相談回数、制限なし

          DMM WEBCAMP(DMM ウェブキャンプ)では、専任の現役エンジニア・デザイナー・クリエイター講師が学習をサポートしてくれます。

          メンタリング満足度は95%以上もあり、質問回数は無制限です。

          週2回のマンツーマンメンタリングで、モチベーションを向上してもらえたり、タイムマネジメントもしてくれるのです。

          自分だけではプログラミングスクールを受講しきれるか不安な方に、DMM WEBCAMPはおすすめできます。

          また、未経験からエンジニア転職を目指すなら「DMM WEBCAMP エンジニア転職」を推奨します。

          ロボットプログラミング言語のよくある質問

          Q&A

          ロボット開発では、C++か Java どっちがいい?

          開発するロボットにより使い分けるのがベストです。

          C++はJavaに比べて実行速度が速く、容量も少なく済みます。

          なので、リモコンやスイッチなど小型なものや、実行速度を求められるロボットアームなどをプログラミングするならC++を選択するのがおすすめです。

          ただし、C++はJavaよりも学習の難易度が高く、慣れるまでは扱いづらいです。

          使いやすさや、プログラミングのやりやすさではJavaが上回るので、プログラミング入門時にはJavaを選択しましょう。

          PythonとC++の違いは何ですか?

          主な違いは、実行速度と学習コストです。

          PythonはC++よりも学習しやすいプログラミング言語になります。

          C++はPythonよりも実行速度に優れます。

          C++が嫌われる理由はなんですか?

          C++では、他の言語では省けるようなプログラムが必要になり、便利な関数が少ないからです。

          そのため、エンジニアに求められる技術力が高く、初心者では扱いづらいことが理由にあります。

          しかし、実行速度が速く、処理が軽いので多くのロボットや家電製品に使用されています。

          【結論】ロボットの開発に使用される言語で初心者におすすめなのはPython!

          ロボットの開発に使用される言語で初心者におすすめなのはPython!
          この記事のまとめ
          1. ロボット開発では「Python、C++、Java、MATLAB、ROS」が使われている!
          2. 本気でロボット開発に挑戦するならプログラミングスクール!
          3. プログラミング言語は習得すればメタバースやアプリ開発にも流用できる!

          ロボット開発には、いくつものプログラミング言語が使われているので、はじめて見た方は困惑するかと思います。

          そんなあなたにこそ、Pythonからロボット開発に入門するのがおすすめです。

          Pythonであれば、ロボット開発に関する情報やキットが豊富にあります。

          近年では、自作できるロボットのレベルがかなり高くなり、四足歩行や二足歩行ロボットも作成できるようになっています。

          ロボット開発を目指すならぜひ挑戦してみてください!

          TechMoire(テックモワ)では、web3(AI / メタバース)やITスクールの情報などを中心に情報を発信しております。

          もしよければ、X(@TechMoire)のフォローなどもよろしくお願いします。

          一緒に最新技術を楽しんでいきましょう!

          九十九すい

          それでは、ありがとうございました! 

          管理者情報

          ITコンサルタント

          あらき きりん

          現役ITコンサルタント 兼 Webディレクターとして従事。2015年に未経験からITスクールに入学。その後、EdTech企業にて、IT講師として大手企業や個人受講生に向けた授業(Webデザイン、プログラミング、マーケティング、ディレクションなど)を担当。スクールキャリアカウンセラーとして、述べ1,000人以上のキャリアサポートや授業を経験。現在は、IT系メディアの運営や企業ITサポート、Web制作をしながら、web3についての情報を発信しています。本メディアの記事はすべて、わたしが監修しています。

          • URLをコピーしました!
          目次