【個人で1個からOK】NFTを簡単グッズ化できるおすすめサービス7選

goods_thumb
九十九すい

こんにちは!九十九すいです!NFTを手軽にグッズ化できるおすすめサービスを7つ紹介してもらうよ!

この記事はこんな疑問をもった方におすすめです!

「個人で所有しているNFTをグッズ化したい!」
「少量(1枚~)からつくれるグッズ化するためのサービスを知りたい!」
「NFTプロジェクトをグッズ展開していきたい!」

デジタルイラストをグッズ化するサービスは、大幅な進歩を遂げており「低価格・1枚からOK」が当たり前になっています。

執筆者情報

kirin_icon
  • Webクリエイター& web3ブロガー
  • 元Webインストラクター(企業 / 個人)
  • NFTコミュニティ所属

おすすめグッズ作成サービスを知ることで、持っているNFTをグッズ化させて身につけたり、NFTだけではない新しい販路を増やすこともできます!

九十九すい

イッツ・ショータイム!

NFTをまだ所有していない人は、仮想通貨のイーサリアムをあらかじめ所有しておくと便利です。イーサリアムが簡単に取引ができるコインチェックが使いやすいです。

\ 【無料】スマホで最短1日で口座開設! /

公式サイト:coincheck.com

目次

NFTをグッズ化するための作成・制作サービスおすすめ7選【一覧表】

  1. SUZURI(スズリ)GMOパペボ
  2. ラクスル「販促・ノベルティ」
  3. pixivFACTORY(ピクシブファクトリー)
  4. ファンクリ
  5. ME-Q(メーク)
  6. fabme(ファビミー)
  7. Up-T(アップルティー)
スクロールできます
サービス名称SUZURIラクスル
「販促・ノベルティ」
pixivFACTORYファンクリME-QfabmeUp-T
特徴GMOペパポが運営
画像1枚で作成可能
ラクスル系列
有名ブランド商品がある
BOOTHと連携
キャラクターグッズに特化
独自商品がある
最短翌日出荷可能
スマホだけで作れる
約1万点のアイテム数
ファッション特化
生地をデザインできる
服の種類が豊富
大口注文対応
取り扱い
アイテム(一例)
Tシャツ
スマホケース
バック
日用品
雑貨・文具
ウェア・アパレル
お菓子
オーディオ・マウス
アウトドアグッツ
雑貨・文具
Tシャツ
アクセサリー
インテリア
日用品
雑貨・文具
応援・イベントアイテム
スマホケース
日用品
ポーチ・トロフィー
戦国武将グッ
Appleオリジナルグッズ
NintendoSwitch
昭和・レトログッズ
日用品
雑貨・文具
Tシャツワンピース
フレアスカート
ペット服
雑貨・家具
Tシャツ
バッグ・ポーチ
タオルエプロン、前掛け
雑貨・文具
NFT連携対応
その場でグッズ販売△(外部サービス)
外部通販サイト連携
在庫なしで販売できる
お届けまでの
最短日数(※1)
5営業日で発送3営業日で発送3営業日で発送最短翌日発送3営業日で発送14営業日で発送予定最短翌日発送

※1 グッズにより異なる

SUZURI(スズリ)

SUZURI

特徴

こんな人におすすめ!
  • NFTを簡単にグッズ化したい人
  • NFTプロジェクト運営している人
  • NFTのグッズ化許可を簡略化したい人

他のサービスにはない、SUZURIだけの最大の特徴は、NFTと連携できることです。

この連携によりSUZURIでは、グッズ化の許可があるNFTを瞬時に判断できます。

NFTを発行する側にとっても、グッズの許可について事細かな規約を設ける手間がなくなるので、かなり役立つサービスです。

後述しますが、NFTの中には、グッズ化の許可が”ある”ものと”ない”ものがあります。

そして、許可のないNFTをグッズ化するのは犯罪です。

NFT所有者は、グッズ化許可の確認を連携により、簡単に済ませることができるので、SUZURIでは安心してNFTをグッズにできます。

メリット・デメリット

メリット
  • 画像1枚でグッズ化、1点から作成できる
  • SUZURIのサイト内で、在庫を持たずに販売できる
  • YoutubeやTwitter、ニコニコチャンネルと連携できる
デメリット
  • グッズを作成するだけ(販売しない)場合には高くなる
  • まとまった枚数を購入しても割引にならない
  • 著名人の利用がある(自分のグッズが埋もれる可能性が高い)

参考見積もり

品名数量本体価格送料合計
ステッカー 
1枚~512円260円772円
マグカップ
1個~1,639円600円2,239円
Tシャツ
1枚~2,552円370円2,922円
サンダル
1足~3,390円600円3,990円
ジェット
キャップ
1個~3,278円600円3,878円
九十九すい

グッズの作りやすさ、販売のしやすさはトップクラスだよ!

>>>【公式サイト】SUZURI

ラクスル「販促・ノベルティ」

ラクスル

特徴

こんな人におすすめ!
  • 有名ブランドの商品でオリジナルグッズ化したい人
  • 大量にグッズ化したい人
  • 有名企業が運営したサービスが良い人

ラクスルの特徴は、大量注文に強く、有名なメーカー・ブランド商品をグッズ化できることです。

取り扱い有名メーカーグッズ:例
  • 森永製菓(ハイチュウ、小枝など)
  • ANKER(イヤホン、モバイルバッテリーなど)
  • 象印マホービン(ステンレスマグ、ステンレスタンブラーなど)
  • コクヨ(キャンパスノート、ソフトリングノートなど)
  • EDWIN(トートバッグ、リュックなど)

上記以外にも、合計で14社以上のメーカー・ブランドの商品を取り扱っています。

大口注文にも対応しているので、大量にグッズ化したい場合にも安心して利用できるサービスです。

大量に発注することで、単価を大きく下げることもできます。

例:Tシャツ1枚あたり「1,160円」→「480円」まで下げられます。(版代を除く)

メリット・デメリット

メリット
  • 取り扱いアイテムの種類が約5,000点以上と豊富
  • 大量生産で単価がどんどん安くなる
  • サンプル印刷で安価でお試しができる
デメリット
  • 生産数量を増やさないと、単価が高くなる
  • 最低注文個数が多い商品がある(例:50個~)
  • グッズの販路は別で用意しなければいけない

参考見積もり

品名数量本体
最高単価
送料合計
ハイチュウ 
 
50個~~416円無料20,844円
キャンパスノート
100冊~~256円無料25,630円
湯のみ
1個~~1,999円無料1,999円
ミネラルウォーター
105本~~223円無料23,473円
ボックスティッシュ
100個~~339円無料33,990円
九十九すい

大量生産や、ブランド商品をグッズ化したいならラクスルだね!

>>>【公式サイト】オリジナルグッズならラクスル

pixivFACTORY

特徴

こんな人におすすめ!
  • キャラクターNFTをグッズ化したい人
  • 自分の描いたイラストやNFTをグッズ販売したい人
  • pixivをすでに利用している人

pixivFACTORYは名前にもある通り、イラストコミュニケーションサービスで有名なpixivが運営しています。

画像1枚だけで、1個からつくることができ、最短2分でどこよりも簡単にできるので、グッズ化がはじめての方にも安心です。

キャラクターイラストをグッズにすることに長けているサービスですので、キャラクターグッズを作成するのに向いています。

さらに、BOOTHを利用することで、在庫を抱えることなく受注販売ができます。

メリット・デメリット

メリット
  • 使用できるアイテムが豊富(アクリルやタペストリーなど)
  • 同人誌も1冊からつくれる
  • アイテムの印刷範囲(イラストを反映できる場所)が広いものが多い
デメリット
  • キャラクターグッズ以外の種類が少ない
  • pixivやBOOTHの利用層がある程度決まっている
  • すでに有名イラストレーターの方などが多く利用している

参考見積もり

品名数量本体
最高単価
送料合計
アクリルキーホルダー
1個~~500円340円840円
アクリルフィギュア
1個~~1,230円340円1,570円
タペストリー
1点~~3,850円880円4,730円
Tシャツ

1枚~~1,500円340円1,840円
長傘
1本~~11,500円990円12,490円
九十九すい

キャラクター寄りのグッズを作成・販売するならpixivFACTORYだね!

>>>公式サイトpixivFACTORY

ファンクリ

ファンクリ

特徴

こんな人におすすめ!
  • いくつものグッズを少量から制作してみたい人
  • ソフト不要の画像加工サービスで簡単にグッズ化したい人
  • ファンクリならでは(応援うちわなど)を作りたい人

ファンクリの特徴は、ファンクリ内部に「応援うちわ専門店」を設けるほど、ファンの応援グッズを作成するのに重点を置いたサービスです。

そのため、少量からでも作成できるグッズが多いので、グッズ化が初めての方にも利用しやすいです。

もちろん、応援うちわだけではなく、一通りのオリジナルグッズを作成することもできます。

ファンクリ内にあるサービスを利用すれば、画像をアップロードするだけで簡単にアレンジをしてグッズ化することも可能です。

加えて、合計5,000円以上で送料が無料になるので、複数のグッズを少量ずつ購入したい場合に大活躍します。

さらに、「野球ボールやゴルフボール、トロフィー」などのファンクリならではの、スポーツグッズがあるのも、おすすめポイントです。

メリット・デメリット

メリット
  • ファンクリならではのグッズが作成できる
  • 合計5,000円以上送料無料で、少量まとめ買いができる
  • ファンクリのサイト内で完結するグッズ作製ができる
デメリット
  • 5,000円を超えないと値段が少々高い
  • 定休日が「水、土、日、祝」であり、発送までに時間がかかる
  • 専用ソフト(イラストレーター等)を使う場合には、難易度があがる

参考見積もり

品名数量本体
最高単価
送料(※1)合計
片面応援うちわ
1~~1,840円宅急便780円(※2)
2,620円
Tシャツ
1~~2,300円宅急便780円(※2)3,080円
野球ボール
1~~2,020円宅急便780円(※2)2,800円
トロフィー
1~~8,050円宅急便780円(※2)8,830円
アクリルキーホルダー
1~~1,980円ネコポス310円
宅急便780円(※2)
2,290円

※1 北海道・沖縄・一部離島以外
※2 5,000円以上送料無料

九十九すい

ファンクリならではのグッズ(応援うちわ、スポーツ関連)作成におすすめだよ!

>>>【公式サイト】【ファンクリ】

ME-Q(メーク)

ME-Q

特徴

こんな人におすすめ!
  • 「最安価」でスマホケースをいくつもグッズ化したい人
  • ポイントサービスでお得に継続利用したい人
  • BASEで販売予定のある人

ME-Qで作成できるオリジナルグッズの種類は約1万点もあります!

その中でも特に優れているのは、オリジナルスマホケース(iPhone)が最安760円で作成できることです。

もちろん、他の機種である「AQUOS・Xperia・Galaxy・Google Pixel・ARROWS・HUAWEI・OPPO・Android One」などのスマホケースも作成できます。

さくっと、安価でオリジナルのスマホケースを作成できるので、多種類のNFTを持ち、毎日着せ替えたいあなたにもおすすめです。

加えて、BASE(通販サイト)と連携しており、在庫リスク0でオリジナルグッズを販売することも可能です。

メリット・デメリット

メリット
  • 約1万点のオリジナルグッズの豊富さ
  • サービス利用でポイントが貯まり、次回割引される
  • 自社工場を所有しているので、価格が安い
デメリット
  • 納期に時間がかかる(最短3営業日~)
  • 商品によっては、最低注文数(例:50個~)がある
  • 大量注文にはお問い合わせが必要

参考見積もり

品名数量本体
最高単価
送料合計
オリジナルスマホケース
1個~~760円500円~1,260円
オリジナルファイル
5枚セット~~1,200円500円~1,700円
オリジナルハンガー
1本~~1,800円500円~2,300円
オリジナルアクリルキーホルダー
1個~~520円500円1,020円
エコカイロ
1個~~800円500円1,300円
九十九すい

少量から手軽に作成できて、販売もできる、多方面で活躍しそうだね!

>>>【公式サイト】オリジナルグッズ作成なら【ME-Q】

fabme(ファビミー)

fabme

特徴

こんな人におすすめ!
  • 世界でたった1つのグッツをつくりたい人
  • アパレル系のグッツ化に力を入れていきたい人
  • なるべく高品質なグッズ化にして、ブランドイメージを高めたい人

「ファッション業界のものづくりの仕組みを変える」がコンセプトの衣類や生活雑貨に特化したオリジナルグッズ作成サービスです。

普通は、一部に印刷するだけのオリジナルグッズをつくることが多いと思います。

ですがfabmeの場合は、生地からつくれることを売りにしています。

また、作成したオリジナルグッズを販売することがメインのサービスなので、fabmeサイト内で作成から販売までできます。

在庫を持つことなく、登録料金や販売費も無料なので、イラストがあればすぐにでも、オリジナル商品でお店を持つことができます!

メリット・デメリット

メリット
  • フルオーダーメイドで衣服をつくれる
  • ブランドラベルやタグも作成できる
  • 作った生地を1点1点裁断して縫製
デメリット
  • 販売することに重きを置いたサービス
  • 価格が高め
  • 販売商品を検索しづらい

参考見積もり

品名数量本体価格
(一例)
送料
(一例)
合計
Tシャツ
1枚3,140円無料3,140円
リボン付き付け襟
1枚3,950円無料3,950円
犬服
1枚4,900円無料4,900円
丸皿
1枚3,350円無料3,350円
本革キーホルダー
1個2,000円無料2,000円
九十九すい

オリジナルのイラストを一風変わったグッズで販売したいならここだよ!

>>>【公式サイト】fabme

Up-T(アップティー)

Up-T

特徴

こんな人におすすめ!
  • 大量注文したい人
  • 最短翌日にNFTなどをグッズ化したい人
  • 簡潔明瞭なサービスを利用したい人

Tシャツの大量生産が得意なサービスで、1枚たった1,000円でオリジナルTシャツを作成することができます。(100枚以上まとめて割適用)

Tシャツに特出したサービスだと全面に出していますが、一通りのオリジナルグッズを取り揃えています。

さらに、Up-Tサイト内で在庫を持つことなく販売することもできます。

また、「BASE(通販サイト)」との連携もおこなっており、オールマイティーに活用できるのがUp-Tの特徴です。

メリット・デメリット

メリット
  • 大量生産で大幅値引きなのでイベントなどで便利
  • 1枚からでも作成できる
  • 1枚でも何枚でも送料0円
デメリット
  • 汎用的なグッズが多い
  • 安っぽい印象がある
  • キャラクターグッズには不向き

参考見積もり

品名数量本体
最高単価
送料合計
定番Tシャツ
1枚~~2,640円無料2,640円
即日Tシャツ(※1)
1枚~~2,970円無料2,970円
レギュラーキャンバストートバッグ(M)
1枚~~2,200円無料2,200円
レギュラーのぼり
1枚~~1,980円無料1,980円
カラーフェイスタオル
1枚~~1,980円無料1,980円

※1 午前9時までの注文で即日発送

九十九すい

イベントなどで大量作成がすでに決まっているならここだね!

>>>【公式サイト】あなたのデザインで無料で稼げるTシャツ販売サイトアップティー【Up-T】

NFTをグッズ化する際の注意点

所有しているNFTには、著作権があります。

NFTを所有しているからといって、NFT制作者がグッズ化を許可していない場合に、グッズを作成すると犯罪になります。

グッズ化する際の注意点について、最低限のマナーをお伝えします。

NFT発行元の許可を確認

所有しているNFTを使用したグッズ化の許可については、必ず運営元を確認してください。

NFTのグッズ作成許可が記載されている可能性のある場所
  • 公式サイト
  • Discord(ディスコード)
  • Twitter

公式サイトやディスコードに記載がない場合には、グッズ化は許可されていません。

基本的に、グッズ化を禁止することを明記しなくても、著作権によりグッズ化は禁止されているからです。

もちろん、「グッズ作成には使用できません」と記載されている場合には、清く諦めてください。

九十九すい

NFTのグッズ作成許可が明記されていない場合のグッズ化は絶対NGだよ!

とーるくん

書いてないから大丈夫だと考えていると、最悪捕まります…

商用と個人利用の範囲をNFT発行元に確認

NFTについて、グッズ作成の使用許可がおりていたとしても、注意する点があります。

グッズ作成時の注意点
  • 作成していいグッズの種類に制限がないかを確認(例:公式グッズと酷似するグッズは作成禁止)
  • 配布や譲渡目的でのグッズ作成の禁止(例:友達にプレゼントするなどの目的でもグッズ作成は禁止)
  • 作成したグッズを販売することは禁止(例:作成したグッズの商用利用は禁止)

ここで特に注意しなければならないのが、作成したグッズを許可されていると勘違いして、禁止されている商用利用してしまうことです。

NFTプロジェクトの中には、所有しているNFTを使用してグッズ作成をし、それを販売しても良いものがあります。

上記のようなケースは、NFT以外では、ほぼあり得ないことです。

許可がなければ間違いなく犯罪になります。知らなかったでは済まされないです。

NFTのグッズ作成許可がでていても、必ずグッズの使用できる範囲を確認しましょう!

九十九すい

「特定のサービスでしかNFTをグッズ化してはいけない」など、NFTごとにルールが異なるからね、絶対に運営元を確認しようね!

NFTをグッズ化を作成・制作するときのポイント

高画質のNFTデータを使う

NFTがどれだけディスプレイの中できれいに見えたとしても、グッズ化する時に提出するデータの解像度(px/dpi/ppiで表される)が低いと、ドット絵のように粗い状態でプリントされます。

そのため、NFTのデータをなるべく高画質で入手しなければいけません。

高画質なデータを入手する方法
  • NFTオリジナルのページから画像を保存

(例えば、コレクションとして小さく表示されていたりするページからはNG)

  • NFT発行者が高画質のデータを購入者向けに配布してないか確認

色合い・素材などを確認

各サービスを利用して、作成したサンプルデータ(画面に表示されているイラスト)と、実際にグッズとして出来上がるものには色合いに違いがあります。

また、代表的な例としてTシャツなどの布製品には、素材の違いや印刷方法を選択できるものがあり、届いたグッズがイメージと違う、なんてことが起こります。

注文時に現品をイメージして確認することも大切です。

しかし、現品でしか分からないこともあるので、色合いや素材を変えて、複数のパターンで作成して、現品を比較することをするのが、確実に確認ができるのでおすすめの方法です。

いきなり大量発注はNG

グッズ化がはじめての方は、最初から10個以上~の数量を発注をするのはおすすめできません。

サンプルとして1個~作成できるサービスを利用するべきです。

理由としては、おおよそのグッズ作成サービスでは、発注者のミスがあっても生産を止めたり、ミスについて指摘することはないからです。

グッズ化した時のミス・例
  • 印刷できる範囲から画像がはみ出しており、画像の一部が切れてしまった
  • 印刷ズレの範囲が想像以上で、意図してないグッズになった
  • 間違った画像を提出してしまったなど

思いもよらなかった箇所でミスをしている、ということがグッズを作成するにあたっては、よくある事例です。

さらに、前述のように、色合いや素材の違いでイメージと違った、ということもあり得ます。

よって、グッズ作成は少ない個数から作成するのが無難です。

とーるくん

100個も注文したキーホルダーに、画像が半分しか印刷されていませんでした…(泣)

九十九すい

試しに1個だけ注文してみたらって教えてあげたよ…?

NFTをグッズ化する際によくある質問

グッズ化できるNFTには何がありますか?

2022年11月時点で、NFT発行元がグッズ化の許可を出しているNFTの例です。

NFTの発行元が常に正しい情報を持っています。グッズ化を希望されている方は、各NFTプロジェクトのページで必ず確認してください!

国内発行NFT・例(ガイドラインを守れば一部利用可能・詳細は各ページを参照)

ここに出ているNFTプロジェクト以外にも、たくさんのNFTプロジェクトでグッズ化の許可がおりています。

気になったNFTプロジェクトで、グッズ化の許可がどうなっているか調べて見てください!

NFTの利用範囲がわかりません・記載がありません

公式Webページやディスコード、ツイッターなどに記載のない場合には、グッズにすることはできません。

NFTでは、グッズ化を許可しているケースがたびたび見られますが、他の一般的なアート作品やイラストでは、グッズ化を許可することはほとんどないです。

なので、記載が見当たらない場合には、禁止されているということで諦めましょう。

九十九すい

著作権は、作品をつくった人の当然の権利だよ。だから、あえて書かなくても適応されているのが当たり前なんだね!

元のNFTからアレンジしたいけど、問題ない?

NFTの発行元を必ず確認してください。

グッズ化を許可していても、他の細かい記載がなく詳細がわからない場合には、NFT発行元に問い合わせてください。

特殊なグッズ許可:例
  • NFT所有者のみグッズ化できる
  • 特定のサービスを通してのみグッズ化できる
  • NFT画像をそのまま利用するならグッズ化できる(改変不可)

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はNFTをグッズ化するための方法とおすすめサービスについて紹介させていただきました。

この記事のまとめ
  1. 個人で所有しているNFTは、発行元の許可があればグッズにできる!
  2. 少量(1枚~)からでもつくれるサービスはある!
  3. グッズ化はイラスト1枚ですぐにできる!

NFTは新しい技術であり、住んでいる場所や運営元に強く依存しないオープンなプロジェクトが多いです。

著作権についても利用範囲を大きくしており、グッズ化を許可しているNFTプロジェクトも多くあります。

ここで注意したいのは、一般的にインターネット等で公表されている作品には、著作権があり、グッズ化するのはもちろん犯罪です。

作品の制作者に敬意を払い、誤った利用をしないようにしてください。

NFTのグッズ化は許可がされていれば、それほど難しくないです。

許可されているNFTを所有している方やNFTプロジェクトを展開している方たちには、ぜひ、グッズ化を試してみてください!

NFTをグッズ化させる条件として多いのは、そのNFTを所有しているかどうか?ということです。

グッズ化したいNFTをいつでも購入できるようにコインチェックで口座開設【無料】をして仮想通貨を用意しておくといいですよ!

\ 【無料】スマホで最短1日で口座開設! /

公式サイト:coincheck.com

九十九すい

それでは、ありがとうございました! 

  • URLをコピーしました!
目次