
こんにちは!九十九すいです!今回はHMDのひとつ、MetaQuest2(メタクエスト2)のレビューをしてもらうよ!
この記事はこんな疑問をもった方におすすめです!
「メタクエスト2で何が出来るの?」
「メタクエスト2のメリット、デメリットは?」
「メタクエスト2は値上げしても買いなのか?!」
ここでは、そんなメタバースやVRが楽しめる、MetaQuest2(メタクエスト2)を実際に使用してみた感想と「値上げしても買いなのか?」について忖度せずにレビューします。
筆者のメタクエスト2の購入時期は2022年5月ですが、2022年8月1日に値上げされたものと同一品です。
執筆者情報

- Webクリエイター& web3ブロガー
- 元Webインストラクター(企業 / 個人)
- NFTコミュニティ所属
正直、現在大幅に値上げされてしまい、ちょっと手が届きにくい印象です。
しかし「体験を買う」という視線を切り替えると、この値段でも買いたい人はいくらでもいる気がしました。
また筆者自身、値上がりした今でも、購入価値は十分あると強く感じます。
メタクエスト2とは?
2020年10月13日にOculus Quest2(オキュラスクエスト2)として発売されましたが、2021年、Facebookから Metaの社名変更に伴い現在「Meta Quest 2」へ改名されました。
つまり、メタクエスト2はOculus Quest2(オキュラスクエスト2)の後継となるヘッドマウントディスプレイです。
メタクエスト2(VR)でできること4選
メタクエスト2などのヘッドマウントディスプレイ(HMD)でできることで、特にオススメの使い方は以下の4つです。
- VRゲームをプレイ
- 動画やライブを視聴
- フィットネス
- 3D空間でのアバターを介したコミュニケーション
VRゲーム
PCゲームに比べて、圧倒的な没入感がありまるでゲームの世界に自分がいるかのようなリアリティのあるプレイができます。
ゾンビと戦うゲームでは、本当に近くにゾンビがいるのではないかと錯覚するくらい臨場感が高く、近づかれた時には無我夢中でナイフを振り回すこともありました。
映画やYoutubeなどを視聴
テレビやPCで動画を見るのが一般的ですが、VRでも同様に楽しむことが出来ます。
映画館で見る迫力に劣らない大画面がゴーグルの中に映し出され、自宅にいながら一人だけで楽しむことができます。
フィットネス
VR向けの様々なアプリが用意されているので、自分だけのパーソナルトレーナーがいるようなイメージで利用できます。
しかも、タブレットやスマホの画面を見ながら行うのと比べて、格段に煩わしさから解放されます。
アバターコミュニケーション
VRの醍醐味と言っても過言ではないのが、3D空間でのコミュニケーションです。
場所や時間を問わず、また国籍やジェンダーも気にせずに世界中の人と、仮想世界でありながらリアリティ溢れるコミュニケーションを取ることができます。
その他、VRは企業のイベントやバーチャルワークスペースとしても活用されているようです。
実際に、ハウスメーカーや自動車メーカーなどが仮想空間でイベントを行っており話題になりました。

VRには沢山の利用方法があるのですね!
メタクエスト2のスペック
メタクエスト2 (旧称:Oculus Quest 2)スペック詳細
スペック | メタクエスト 2 |
価格 | 128GB 59400円 / 256GB 74400円 |
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 295.5×191.5×102mm |
重量 | 503g |
プロセッサ | Snapdragon XR2 プラットフォーム |
ストレージ | 128GB/256GB. |
ディスプレイ | 高速スイッチ液晶ディスプレイ |
解像度 | 1832 x 1920ドット |
リフレッシュレート | 60、72、90Hzに対応 |
IPD調整 | 58、63、68mmの3段階 |
連続駆動時間 | 2~3時間 |
端子 | USB-TypeC 3.5mmイヤホン端子 |
付属品 | 10ワット電源アダプターUSBケーブル眼鏡スペーサーシリコンカバーTouchコントローラー2機 |
メタクエスト2は、PCと接続しなくてもヘッドセット単体で使用可能です。
ですが、PCと接続すると、PCのマシンパワーを借りることができるので、例えば、精巧度の高い3D空間に行くことや、さらになめらかな処理でゲームができたりします。
PCと接続することで、さらにVRを楽しめることができますのでおすすめです!
メタクエスト2は、有線、無線両方のプレイが可能です。
メタクエスト2の外観
メタクエスト2を使ったメリット
メタクエスト2を使ったメリットは3つあります。
- 操作が簡単
- 完全ワイヤレス
- 大迫力の映画やライブ映像
操作が簡単
オールインワン型ヘッドセット(PC不要)なので、操作が初心者でも簡単です。
ヘッドセットを頭にかぶるだけで、初期画面が起動します。
また、コントローラーも自動的に同期起動するため、スイッチのON/OFF操作が不要です。

HMDを買ってもPCに接続できなかったらどうしようって不安が、メタクエスト2ならいらないんだね!
完全ワイヤレス
ワイヤレス仕様なので、ハードなゲームをしても足元にコードが絡むなどの煩わしさが全くないです。
動きの激しいゲームをしている場合でも、コードがないためスムーズに動くことができます。

没入感を高くできるのも、おすすめポイントの1つですね!
大迫力の映画やライブ映像
なんと言っても大画面で迫力のある映画やライブ映像が楽しめるのが良いです!
自宅のテレビやモニターとは比較にならない大画面が目の前に広がるため、映画館に匹敵する迫力で楽しむことができます。
正直、メタクエスト2を購入する前は、大したことないだろうと侮っていましたが、映画やライブ映像を見るだけでもかなり満足できました。
>>メタクエスト2をAmazonで購入する
>>メタクエスト2を楽天で購入する
メタクエスト2を使ったデメリット
メタクエスト2を使ったデメリットは3つあります。
- VR酔い
- 首がこる
- 装着が面倒
VR酔い
自分が歩き回るようなゲームなどでは、VR酔いすることがあります。
これは、人によって大きく差が出るものなので、気になる方はHMD(ヘッドマウントディスプレイ)のレンタルやアミューズメント施設で一度試してみてください。
克服できるまでは、酔い止めを服用するなどで対処ができます。
首がこる
ヘッドセットは首だけで支えることになるので、たった503gであっても負担になります。
メタクエスト2をプレイ中は、頭の上にずっと乗せているため、使用後に首が凝るのはイマイチなところです。
装着が面倒
付属のヘッドセットストラップ(頭部にメタクエスト2を固定するためのもの)が、ヘッドセットを被る時に微調整が難しいです。
さらに、脱着する際、髪の毛に絡むことがあり、煩わしさを少々感じさせます。
ただし、装着してしまえば、そのまま気にすることなく遊ぶことができます。
128GBと256GB 選ぶならどちらがおすすめ?
予算に余裕があるなら迷わず256GBを購入することをおすすめします。
メタクエスト2では、本体にアプリをダウンロードするため、空き容量が少ないとインストールができない可能性が出てきます。
また、プレイ中に画面をカメラ撮影した画像や動画も保存するためかなりの容量を必要とします。
せっかく、ダウンロードしたゲームをアンインストールしないと新しいゲームがインストールできないことがあります。
そこまで沢山のアプリで遊ばない、VR空間内で写真も動画も撮らない方は、128GBで十分問題なくVRを楽しめます。
主要なゲーム・アプリの必要空き容量
人気のゲーム・アプリの必要容量を調べました。
7つのアプリやゲームを入れても57.398GBなので、128GB でも余裕があることが確認できます。
主要なゲーム・アプリ名 | 必要空き容量 |
---|---|
Beat Saber | 1.5GB |
Rec Room | 1.6GB |
VRChat | 971MB |
バイオハザード4 | 8.8GB |
Medal of Honor™: Above and Beyond | 44GB |
YouTube VR | 144MB |
Among Us VR | 383MB |
合計 | 57.398GB |
コミュニケーションアプリで、よく写真を撮る筆者は、写真だけで約70枚(100〜200MB)を使用しています。(画像1枚につき3MB前後で計算)
容量を抑えるための方法としては、こまめに整理し、不要な写真は削除すると良いです。
もしくは、写真を共有してもらうことで、自身のストレージを圧迫しないという裏技も使えます。

ストレージ容量を後から拡張することはできないから、なるべく大きい容量を選びたいところだね。
絶対遊びたいおすすめアプリ・ゲーム3選
メタクエスト2向けのゲームやアプリは、数えきれないほど用意されています。
これらのアプリを遊ぶためには、Metaのサイトで購入する必要があります。
一つのアプリの価格帯は、だいたい1000円から4000円位です。
中には、無料のアプリで長時間楽しめるアプリも数あるので、コスパの良さを感じました。
そんな数あるアプリの中から、筆者が間違いなくおすすめできるアプリを有料・無料含めて3つをご紹介します。
- VRチャット
- Beat Saber(ビート セイバー)
- Eleven Table Tenniss(イレブン テーブル テニス)
VRチャット
コミュニケーションアプリで、仮想空間内にいる世界中の人と出会いおしゃべりしたり、イベントに参加したりすることができます。
ワールド内では、3Dアバターを使い自由に様々なワールド(仮想空間につくられたマップ)に出入りすることが出来ます。
以前は、海外のワールドが多かったようですが、現在は日本語対応のワールドも増えて多くの日本語を話せる方々とフレンドになることが簡単になりました。
このアプリでは、自分のアバターをアレンジして改変したり、自分のワールドを作成・販売したりして自由に楽しんでいる人が多いです。
また、毎日定期的にイベントが開催されているので特定のフレンドがいなくても気軽に参加できるのが特徴です。
毎日、数十件ほどのイベントが開催されているので、どのイベントに参加するのか迷ってしまいます。
VRチャットを始めたばかりの人におすすめなのは、「VRチャット 初心者集会」です。
筆者も、VR空間にはじめて訪れた際はまずここに参加してみました。
他にも「チュートリアルワールド」も、VRチャットを始めた人は必ず訪れるべきワールドです。
チュートリアルワールドでは、VRチャットの操作や設定を、VR内で説明してくれるワールドです。
ここのワールドは、「初心者が操作になれるようにとつくられたワールドで」、他のフレンドさん(初心者であることを知らせると、初対面でも気軽に教えてもらえます!)に同行してワールド内を移動しながら文字通り、手取り足取り教えてもらいました。
集会という形ではないため、主催者は常駐していませんが、ここで知り合った方と、フレンドになることも出来ます。
どこでどんなイベントや集会が開催されているかは、毎日更新されているVRチャットイベントカレンダーを見るとわかります。
ぜひ参考にしてください。
また、VRチャットは、アプリのインストールは無料ですので、オキュラスクエスト2を買ったその日から簡単に始めることが可能です。

VRチャットを満喫するためだけに、オキュラスクエスト2を購入する人もいるみたいだよ!
Beat Saber(ビート セイバー)
このゲームをするためにヘッドマウントディスプレイ(HMD)を買う人がいる、というほど有名なゲームです。
画面の前方もしくは、360度から流れてくるビート(的のようなもの)を音楽に合わせて、コントローラをライトセイバーのように扱い、切り刻んでいく音ゲーです。
フィットネス要素も兼ね備えているので、遊びながら運動をすることができる優れものです。
次々に新しく新曲が追加され、飽きることなく続けられ運動不足も解消できるオススメのゲームです。
現在はMeta Quest 2を購入すると2022年12月31日まで『Beat Saber』が特典としてダウンロード可能です。
Beat Saberは通常購入するとおおよそ3,000円するので、これはかなりお得です!
マルチプレイもできるので、VRチャットで仲良くなった方とプレイしている方もいます。
>>メタクエスト2をAmazonで購入する
>>メタクエスト2を楽天で購入する
Eleven Table Tenniss(イレブン テーブル テニス)
乗り物系やホラー系のゲームが、酔いやすく苦手な人におすすめなのは卓球です。大きな卓球台を置くこともなく、かなりリアルな再現率です。
卓球そのものは、比較的初心者でもルールが難しくないため子供から年配の方まで楽しめるスポーツです。
VR卓球の利点は一人でもプレイでき、オンライン上で対戦相手を見つけることができるという点です。
このゲームは海外でも人気が高く、より高いリアリティを追求するために、卓球のラケットを再現させたグリップハンドルまで販売されています。
日本でもアマゾンを通して販売していますので、リアルな卓球を求める方はいかがでしょうか。
SHEAWA Oculus Quest 2用 卓球ラケット グリップ ハンドル Eleven Table Tennis アクセサリー (右利き用,ホワイト)

SHEAWA Oculus Quest 2用 卓球ラケット グリップ ハンドル Eleven Table Tennis アクセサリー (左利き用,ブラック)

メタクエスト2 おすすめ周辺機器・アクセサリ
メタクエスト2は、届いた状態ですぐに使用できるのですが、フィット性や快適さを求めてアクセサリを別途購入して交換すると、さらに使い心地がよくなります。
実際に、筆者が愛用している周辺機器・アクセサリを3つご紹介します。
- Oculus Quest 2 Elite ストラップ
- AMVR VRスタンド
- Esimen Oculus Quest2用 度付きレンズ
Oculus Quest 2 Elite ストラップ
メタクエスト2のデメリットで挙げた、装着が面倒という項目があったように、メタクエスト2に初めから取り付けられているヘッドバンドでは、少々使い勝手が悪いです。
そこで、標準仕様のヘッドバンドは取り外し、Oculus Quest 2 Elite ストラップに変えたことで脱着操作がより簡単になり、頭部の締め付け感が軽減されました。

AMVR VRスタンド
使用していない時の置き場所に困り、AMVR VRスタンドを購入しました。
コントローラーを左右に掛けるタイプで落下し破損するのを防ぎます。
本体のカラーと統一感が出て、おしゃれに収納することができます。

Esimen Oculus Quest2用 度付きレンズ
メガネをかけている人は、ややメタクエスト2と相性が悪いです。
もちろんオキュラスクエスト2はメガネをかけてプレイできますが、フレームが干渉してしまいフィット感があまり良くなくなってしまいます。
そこで、直接度入りのレンズを装着できるように予め設計されているのがメタクエスト 2です。
正規品も販売されていますが、今回は予算の都合でEsimen Oculus Quest2用度付きレンズを購入しました。
2022年5月から5ヶ月ほど使用しましたが、ほとんど正規品と遜色なく使えています。
※度入りレンズの購入の際は事前に眼科医の処方箋が必要です。

まとめ
今回はメタクエスト2を実際に使用してみた感想をレビューしました。
- メタクエスト2で、値段以上の「体験」をすることができる
- メタクエスト2は、デメリットを許容でき、新しいのものが好きな方におすすめ
- メタクエスト2は値上げしても、買ったほうが良い!
メタクエスト 2では、現在も新しいVRゲームやアプリが、続々と発表されています。
また企業のメタバース事業の進出も盛んに行われている段階なので、今後体験できることの幅は広がり続けています。
メタクエスト2では、公式のアプリ配信サイトだけではなく、有名なゲーム配信サイト「Steam(スチーム)」を利用することもできます。

仮に公式サイトで気に入ったアプリがなくても、自分にぴったりのコンテンツを見つけられるはずです。
VRを体験してみたい、バーチャルな空間で遊んでみたい方にメタクエスト2は、本当にオススメですよ!
それほどまでに、メタクエスト2で体験できたことは貴重なものでした!
一度購入すれば、破損しない限りずっと使えるもので、ゲーム機の一種と捉えることができます。
例えば、ソニーのPS5は、安い価格でも5万円ほどするので、新型ゲーム機と割り切っても妥当な価格だと判断することもできます。
それにVRを楽しむには、専用の機器であるヘッドマウントディスプレイ(HMD)がないと何もできません。
現在、VRを楽しめるHMDは、メタクエスト2を含めて色々な機種が発売されています。
その中で、筆者はスタイリッシュなデザインと、使いやすいコントローラーであるメタクエスト2を選び、読者に自信を持っておすすめします。
>>メタクエスト2をAmazonで購入する
>>メタクエスト2を楽天で購入する
TechMoire(テックモワ)ではNFTやメタバースを中心に情報を発信しております。
もしよければ、Twitterのフォローなどもよろしくお願いします。
一緒にメタバース・NFT界隈を盛り上げていきましょう!

それでは、ありがとうございました!