- Bybitにはどんな評判・口コミがあるのか知りたい
- Bybitが自分に合った取引所なのか知りたい
- Bybitの登録方法を画像付きで知りたい
国内取引所では入手できない珍しい仮想通貨を取りそろえており、最大100倍のレバレッジを利用できる点が魅力的です。
また、日本語に対応しているので、初めて海外の仮想通貨取引所を利用する方でも簡単に利用できます。
執筆者情報

- Webクリエイター& web3ブロガー
- 元Webインストラクター(企業 / 個人)
- NFTコミュニティ所属
Bybit(バイビット)では、紹介コード「QL0ZJL」を入力すると最大5,030ドルのボーナスクレジットを受け取ることができます。
本記事では、Bybitの紹介コードの使い方や確認方法はもちろん、特徴まで網羅的に解説します!
すぐに口座開設したい方は、下記バナーからBybit公式サイトへアクセスしてください!
\ 今なら最大5,030ドルがもらえる! /
公式サイト:bybit.com/ja-JP/
Bybit(バイビット)の基本情報
公式サイトはもちろん、カスタマーサポートやスマホアプリまで日本語で対応しています。日本語に対応している海外の仮想通貨取引所は少ないのです。
使用できるクレジットカードは VISAとMastercardの2種類で、購入できる仮想通貨はビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・テザー(USDT)です。
※手数料が割高(3.95%-4.5%)
レバレッジの倍率も1〜125まで細かく設定できます。追加証拠金はないので、借金を背負う心配はありませんがハイリスクハイリターンなので、初心者向けの取引方法ではありません。
※USDC無期限デリバティブ取引が最大125倍。その他は100倍。
取り扱い通貨(100銘柄以上)
- Polkadot
- Bitcoin
- Litecoin
- Uniswap
- BitDAO
- Fantom
- GM Wagmi
- Cosmos
- Klaytn
- Terra
- Harmony
- Polygon
- Kasta
- XRP
- Dogecoin
- Cardano
- Ethereum
- SushiSwap
- Chainlink
- Solana
- Stellar
- Curve DAO Token
- EOS
- Filecoin
- Biconomy
- Cryowar
- Symbiosis Finance
- Adventure Gold
- The Sandbox
- yearn.finance
- Lido stETH
- PLT
- JasmyCoin
- Bitcoin Cash
- Dash
- 1inch Network
- Maker
- dYdX
- Internet Computer
- Tribe
- Realy
- Shiba Inu
- Quant
- Avalanche
- Holo
- Compound
- Basic Attention Token
- The Graph
- Immutable X
- WOO Network
- Axie Infinity
- Spell Token
- USD Coin
- Decentralized Eternal Virtual Traveller
- NEM
- Algorand
- PancakeSwap
- VLaunch
- Decentraland
- Symbol
- Serum
- Gods Unchained
- Enjin Coin
- Aave
- Loopring
- Coin98
- Gala
- Synthetix
- Kusama
- OpenDAO
- SIDUS HEROES
- OMG Network
- Chiliz
- FTX Token
- Waves
- TaleCraft
- Tezos
- Render Token
- Perpetual Protocol
- Ankr
- Elrond
- Boba Network
- NuCypher
- 0x
- Legend of Fantasy War
- WEMIX
- Smooth Love Potion
- Ethereum Name Service
- 1Sol
- XDC Network
- Pintu Token
- ParaSwap
- Amp
- Bancor
- Gas DAO
- Nexo
- RunNode
- Genopets
- Bitcoin Gold
- UMA
and more…

取り扱い通貨を詳しく、全部見たい方は『CoinMarketCap』にアクセスしてね!
基本情報 | BITPOINT |
---|---|
最低取引金額 (ビットコインの場合) | 0.001BTC |
取引手数料 | USDT無期限|Maker:-0.0250% / Taker:0.075% インバース無期限|Maker:-0.0250% / Taker:0.075% インバース型先物|Maker:-0.0250% / Taker:0.075% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 (ビットコインの場合) | 0.0005BTC |
スマホ完結(登録~取引) | ◯(IOS / Android) |
積立購入機能 | あり(積立ステーキング ※) |
公式サイト | bitpoint.co.jp |
※Bybitの積立ステーキングを利用するにはレベル1までの本人確認(KYC)が必須です。まだ本人確認をしていない方は、事前に済ませておきましょう。
利益確定時の 仮想通貨 | 最大レバレッジ | 決済日 | 資金調達率 (※4) | 証拠金として 必要な通貨 | |
---|---|---|---|---|---|
USDT無期限 (※1) | ペアの仮想通貨 | 100倍 | 無期限 | 発生する | BTC or ETH ※取引内容による |
インバース 無期限(※2) | USDT | 100倍 | 無期限 | 発生する | USDT |
インバース型 先物(※3) | BTC・ETH | 100倍 | 有限 ※商品内の数字が決済日 | 発生しない | BTC・ETH |
※1USDT無期限・・・ステーブルコインのUSDT(テザー)を担保に仮想通貨を売買する取引方法です。USDTとは、USD(ドル)と同じ価値になるように設計された仮想通貨です。
※2インバース無期限・・・仮想通貨を担保にして仮想通貨を売買する取引方法です。
※3インバース型先物・・・インバース無期限とできることは同じですが、決められた期日が来ると強制的に決済されます。つまり次の日に利益が確定している状況でも決済処理にかけられます。
※4資金調達率・・・仮想通貨を保有している間(ポジションがあるとき)に発生するスワップ手数料のことを指します。
Bybit(バイビット)のメリット
- 270種類以上の仮想通貨が購入できる
- クレジットカードで仮想通貨が購入可能
- 最大125倍のレバレッジ取引が可能
270種類以上の仮想通貨が購入できる
Bybitのメリット1つ目は、270種類以上の仮想通貨が購入できることです。
海外取引所のBybitは国内取引所よりも審査が厳しくないため、多くの仮想通貨を取りそろえられるのです。
Bybitを利用することで、国内では取り扱いのない珍しい通貨やNFTゲーム内で利用する通貨などを購入できます。
国内取引所では購入できない仮想通貨には以下のようなものがあります。
- テザー(USDT)
→ 法定通貨と呼ばれる、USD(ドル)と同じ価値になるように設定された仮想通貨 - バイナンスコイン(BNB)
→ 取引高世界1位の仮想通貨取引所が発行する仮想通貨 - ドージコイン(DOGE)
→ イーロン・マスク氏ががきっかけに脚光を浴びるようになった仮想通貨 - スウェットコイン(SWEAT)
→ 歩くだけで仮想通貨を稼げるスマホアプリ『Sweatcoin』で使える仮想通貨 - アクシー・インフィニティ(AXS)
→ 人気ブロックチェーンゲーム『Axie Infinity(アクシーインフィニティ)』内で使う仮想通貨
クレジットカードで仮想通貨が購入可能

国内取引所ではクレジットカードで仮想通貨を購入できませんが、Bybitなら可能です。
クレジットカードで購入することで、国内取引所から仮想通貨を入金する手間が省け、送金手数料を支払う必要がありません。
ただし、以下3つの点に注意してください。
- 使えるカードは「VISA」か「Mastercard」のみ
- 対応していないクレジットカードもある
- 本人確認(KYC)認証が必要
「VISA」か「Mastercard」のクレジットカードでも、カード会社によって対応していない場合があります。
自身の所有しているカードが使えるかは、実際にBybitで利用してみないとわかりません。
また、本人確認(KYC)認証は身分証明書と顔写真を提出すれば申請でき、最短2分で審査が完了します。
クレジットカードで仮想通貨を購入したいのであれば、口座開設時に本人確認(KYC)認証を完了させておくとスムーズに取引が可能です。
最大125倍のレバレッジ取引が可能
国内取引所では最大2倍までしかレバレッジがかけられないため、Bybitを利用すれば少ない資金でも大きな金額で取引ができるのです。
また、Bybitは損失が手持ち資金を下回った際にマイナスにならない「ゼロカットシステム」を採用しています。
通常のレバレッジ取引では、ポジションが手持ち資金を下回ると追加資金を入金する必要があります。
しかし、ゼロカットシステムはマイナスになった損失をBybitが肩代わりしてくれるので、手持ち資金以上の損失が発生することはありません。
注意点として、レバレッジ取引は大きな利益を狙える反面、手持ち資金をすべて失ってしまうリスクもあることです。
レバレッジ取引をする際は、慎重な取引を心がけるようにしましょう。
Bybit(バイビット)のデメリット
- 日本円でトレードできない
- クレジットカード手数料がやや高い
- 本物そっくりのフィッシングサイトが存在する
日本円でトレードできない
Bybitでは、仮想通貨を購入できる法定通貨はユーロのみで、国内取引所のように日本円での購入はできません。
そのため、国内の取引所から購入用の通貨を送金するか、クレジットカードで通貨を購入してからトレードを始める必要があります。
Bybitで利用可能な決済用仮想通貨は以下の4種類です。
- ビットコイン(BTC)
- テザー(USDT)
- USDコイン(USDC)
- ダイ(DAI)
国内取引所からビットコインを送金すれば、すぐにトレードを開始できます。
クレジットカード手数料がやや高い

どのくらい高いのか、他の海外仮想通貨取引所では1USDTがいくらで購入できるか比較しました。
比較に使用する通貨は、決済によく用いられるテザー(USDT)を基準にしています。
Bybit | Binance | Bitget | OKX | KuCoin | |
---|---|---|---|---|---|
1USDTの日本円価格 | 約144円 | 約138円 | 約132円 | 約137円 | 約141円 |
以上の比較を見ると、Bybitのクレジットカード手数料は他の海外仮想通貨取引所より高い結果となりました。
どうしてもクレジットカード手数料を支払いたくないという方は、送金手数料のかからない国内取引所から仮想通貨を入金するとよいでしょう。
本物そっくりのフィッシングサイトが存在する
フィッシングサイトとは、Bybitと見た目が同じサイトにユーザーを誘い込み、入金した資金や個人情報を盗み取る悪質なサイトです。
「Bybit」と検索して最初に表示されているサイトがフィッシングサイトである可能性もゼロではありません。
フィッシングサイトの対策方法として、URLを目視で確認する方法があります。
公式ホームページのURLは以下の通りですので、URLの綴りがおかしくないか、最初の「https」が「http」になっていないかなどを確認しましょう。
>Bybit公式ホームページ(https://www.bybit.com/ja-JP)
Bybit(バイビット)の評判
Bybit(バイビット)の良い評判
ByBitステーキングなるものを始めてみました。233ドル程度ですが、元本保証の上に年利30%(ただし1か月満期)なので、1か月後に6ドル弱もらえるようです。#ByBitは日本語に対応してていいですね。
—Twitter
逆に、#バイナンスは日本語対応をやめてしまったし(日本法人設立のための準備、という噂も)。
一進一退の展開。早く上昇してほしいw
—Twitter
ちなみにbybitは追証なしのゼロカットシステムなので、株みたいに追証金知らせにブルブル震える心配はありません😉
これからNFT等で盛り上がってくると思うので早めに登録を!↓↓↓#bybit#XRP
Bybitの良い評判として「日本語に対応しているので使いやすい」、「レバレッジ取引にゼロカットシステムを採用している」という声が見られました。
Bybitの日本語対応は非常に精度が高く、英語を翻訳しただけの読みにくい日本語ではないため、違和感なく利用できます。
チャットサポートも日本語で対応してくれるので、困った時でも柔軟な対応が受けられるのです。
また、レバレッジ取引ではゼロカットシステムが採用されているため、手持ち資金以上の損失を抱えることはありません。
そのため、最大125倍のレバレッジ取引で大きな利益を狙うユーザーから人気があります。
Bybit(バイビット)の悪い評判
bybitに関してはクレカでコイン購入は手数料高いのでおすすめしないがスプレッド狭いし使いやすいしレバ100だし現物で草コインの取扱多いし割とマジでオススメ!
—Twitter
#Bybit
—Twitter
なんでDAIの出金手数料こんなに高いの?35dai はぼったくりやな
Bybitの悪い評判として「クレジットカード手数料が高い」、「出金手数料の高い通貨がある」という声がありました。
Bybitのクレジットカード手数料は、他の海外仮想通貨取引所と比べて高い設定がされています。
たとえば海外大手取引所のBinanceでは、1USDT=約138円で購入できますが、Bybitでは1USDT=約144円必要です。
どうしてもクレジットカード手数料を支払いたくない場合は、出金手数料がかからない国内取引所から仮想通貨を入金するとよいでしょう。
また、Bybitから出金する仮想通貨によっては手数料が高く設定されています。
口コミで挙げられていた仮想通貨のDAIをイーサリアムネットワークで出金する場合、1度の出金で35DAI(約4,700円)必要です。
出金手数料が高い通貨の場合、出金手数料の安いリップル(XRP)に換金するなど工夫して出金すると手数料を抑えられます。
Bybit(バイビット)の登録手順
Bybitの登録方法を解説します。
登録は以下の手順で進めましょう。
- アカウント作成
- スマホアプリのインストール
- 二段階認証の設定
- 本人確認(KYC)認証の設定
1|アカウント作成
Bybit公式ページにアクセスして、画面右上のメニューマークから「登録」をタップします。


アカウント作成ページで「メールアドレス」、「パスワード」、紹介コード「QL0ZJL」を入力して「アカウントを作成する」をタップ。

メールアドレスに届いた6桁の認証コードを入力。

以上でアカウント作成は完了です。
2|スマホアプリのインストール
アカウント作成が完了したらアプリのダウンロードページが表示されるので、インストールします。

アプリを開いたら、画面左上のアカウントマークから「ログイン」をタップ。


登録したメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップします。

以上でスマホアプリのダウンロードとログインが完了しました。
3|二段階認証の設定
Bybitスマホアプリにログインしたら二段階認証の設定をします。
二段階認証にはGoogle認証アプリの「Google Authenticator」を利用します。
アカウントメニューの「セキュリティ」をタップ。

「Google認証」のボタンをタップします。

メールに届いた6桁の認証コードを入力。

Google認証システムページが表示されるので「次へ」をタップ。

設定キーが表示されるので「キーをコピー」をタップしてコピーします。

Google認証アプリを開いて右下の「+」マークをタップして「セットアップキーを入力」を選択。


アカウント欄に「Bybit」と入力して、キー欄に先ほどコピーした認証キーを貼り付け「追加」をタップ。

Google認証アプリで発行された認証コードをBybitスマホアプリに入力します。

以上で二段階認証の設定は完了です。
4|本人確認(KYC)認証の設定
二段階認証設定が完了したら本人確認(KYC)認証も設定しておきましょう。
本人確認(KYC)設定しておくと、クレジットカードが利用でき、1日の出金上限も上げられます。
本人確認には以下の身分証明書のうち1つを提出します。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留許可証
アカウントメニューの「本人確認(KYC)」をタップ。

本人確認ページの「今すぐ行う」をタップします。

身分証明書の発行国に「日本」を選択して、提出する身分証明書を選択しましょう。
選択が完了したら「次へ」をタップ。

身分証明書撮影時の注意事項が表示されるので、確認して「次へ」をタップ。

提出ページが表示されるので「続行」をタップ。

提出する本人確認書類を選択します。

カメラが起動するので、画面の指示に従い身分証明書の撮影と顔写真の撮影を完了させましょう。
以上で本人確認(KYC)認証の設定は完了です。
Bybitでよくある質問
【結論】Bybitは日本語に対応していて使いやすい海外仮想通貨取引所
今回は270種類以上の仮想通貨を取り扱い、クレジットカードも利用可能な海外仮想通貨取引所「Bybit(バイビット)」を紹介しました。
- Bybitは取り扱い通貨数が多く、高レバレッジ取引も可能な取引所
- Bybitは日本語に対応しているので、海外取引所が始めての初心者におすすめ
- Bybitは最短5分で口座開設でき、取引が始められる
Bybitは国内取引所にはない仮想通貨が購入できるので、国内取引所の通貨数では満足できなくなった方におすすめの取引所です。
また、トレード画面からサポートページまで日本語対応しているので、はじめて海外取引所を利用する初心者の方でも簡単に利用できます。
Bybit(バイビット)で仮想通貨取引を実際に始めてみたい方は、この機会に登録してみてはいかがでしょうか。
\ 今なら最大5,030ドルがもらえる! /
公式サイト:bybit.com/ja-JP/
TechMoire(テックモワ)ではNFTやメタバースを中心に情報を発信しております。
もしよければ、Twitter(@TechMoire)のフォローなどもよろしくお願いします。
一緒にメタバース・NFT界隈を盛り上げていきましょう!

それでは、ありがとうございました!