
こんにちは!九十九すいです!Braveで視聴するYouTubeのメリット・デメリット・設定方法を紹介してもらうよ!
- YouTubeをバックグラウンド再生しながらSNSをみたい
- オフラインでもお気に入りの動画をみたい
- YouTubeプレミアムに加入することなく広告なしで動画をみたい
執筆者情報

- Webクリエイター& web3ブロガー
- 元Webインストラクター(企業 / 個人)
- NFTコミュニティ所属
BraveでYouTubeをみるようになれば、年間14,160円お得になります!(YouTubePremium:1,180円(税)×12ヶ月)
広告が流れずノンストレスで、YouTube動画を思う存分楽しむことができますよ!
Braveを使うだけで、無料で仮想通貨BAT(バット)を稼ぐことができます。
仮想通貨BAT(バット)の取引を行う場合は事前に口座を作成しておくと便利です。
特に初心者の方には簡単に取引ができるbitFlyerをおすすめします。
手数料で損をしないためのお知らせ!
仮想通貨を販売所で買うと、約1.5~4%ほど損してます!(1万円で最大で400円損!)
取引のたびに手数料を取られ、気づけば1万円を超えたこともあります…。
人気の仮想通貨を「取引所」でお得に買えるビットフライヤー で無駄な出費を抑えましょう!
この機会にぜひご検討ください!
\ 無料で口座開設(スマホ可)/
公式サイト:bitflyer.com

イッツ・ショータイム!
Braveの始め方【スマホ版】
「Brave」で検索するとアプリが出てきます。

「入手」ボタンをクリックしてダウンロードを開始します。
ダウンロードが完了するとホーム画面にBraveが追加されるのでタップして開きましょう。

Braveをメインのブラウザにするか選べます。
デフォルト設定にすれば他のアプリからブラウザを開いた場合Braveが開くようになります。
※後ほど設定を変更できるため、好きなほうを選びましょう
品質向上に関する連絡が表示されます。

一通り読んだら「完了」を押すとブラウザが開きます。
バックグラウンド再生設定方法
Braveを開いて、右下にある三点リーダーのアイコンをタップします。
Braveの機能一覧が表示されるので一番下の設定を選択してください。
設定画面を下にスクロールしていくと一般のなかに「音声のバックグラウンド再生を有効にする」があるのでオンにします。
これでYouTubeをバックグラウンド再生できるようになりました!
オフライン再生設定方法
オフライン再生はBraveのプレイリストに追加することで可能になる仕組みで、オフライン再生する方法は2つあります。
- 三点リーダーのアイコンをタップ
- 動画のアドレス横のボタンをタップ
三点リーダーのアイコンをタップ
YouTubeでオフライン再生したい動画を開いて右下の三点リーダーのアイコンを押し、設定画面にいきます。
設定の「Brave Playlistに追加する」を押します。
「Brave Playlistに追加されました」と表示されれば追加完了です。
追加した曲を聞きたい場合は、三点リーダーのアイコンから「Playlist」を選ぶとあなたがいれた曲の一覧が表示されます。
動画のアドレス横のボタンをタップ
画面下部のアドレスの右隣にあるハンバーガーと+ボタンが合わさったアイコンを押します。
「このメディアはBrave Playlistに追加されています。」と表示されれば追加できているので続けて「Brave Playlistで開く」を選びます。
Playlistにはいっていることを確認できました。
Playlist画面の見方・操作方法
Playlistの順番は動画のタイトル部分を長押ししたまま動かすと変更できます。
Playlistから削除したい場合は2つの方法があるので、自分にあった操作方法で行いましょう。
- 三点リーダーのアイコンから「Edit」を押し、消したい動画を選択して削除する
- 一覧にある消したい動画を長押しして削除する
BraveでYouTubeをみるメリット
- 広告が流れない
- バックグラウンド再生が可能【iOSのみ】
- オフライン再生が可能【iOSのみ】
- ピクチャーインピクチャー(小窓表示)が可能【iOSのみ】
広告が流れない
BraveはYouTube広告が流れないため、長時間の動画や複数の短い動画もストレスフリーで視聴可能です。
YouTubeの広告は5秒でスキップできる場合と最後まで視聴する場合があります。
一回で見ると短い時間ですが、長い目で見るとかなり多くの時間を奪われるといえるでしょう。
さらにPC版だと、Braveは任意でBrave独自の広告(通知のポップアップ)を視聴して『仮想通貨BAT(バット)』を実質無料でゲットできるシステムもあります。
仮想通貨バットを受け取るなら、換金できるよう仮想通貨取引所で事前に口座を作っておくことをおすすめします。
初心者であれば、無料で開設できるうえにおよそ10分で登録が完了するbitFlyerがベストです!

くわしい口座開設の方法を知りたい方は「ビットフライヤー口座解説【5ステップ】」の記事をどうぞ!
手数料で損をしないためのお知らせ!
仮想通貨を販売所で買うと、約1.5~4%ほど損してます!(1万円で最大で400円損!)
取引のたびに手数料を取られ、気づけば1万円を超えたこともあります…。
人気の仮想通貨を「取引所」でお得に買えるビットフライヤー で無駄な出費を抑えましょう!
この機会にぜひご検討ください!
\ 無料で口座開設(スマホ可)/
公式サイト:bitflyer.com
バックグラウンド再生が可能【iOSのみ】
Braveで設定するとバックグラウンド再生が可能なので、YouTubeでしか聞けない音楽をBGMにスマホで他の作業ができます。
わたしが実践してみたところ、下記の作業が可能でした。
- カメラ・時計・設定など基本的な機能
- ブラウザ(Safari・Google・GoogleChromeなど)
- SNS(LINE・Twitter・Instagramなど)
- ソーシャルゲーム
- 通話アプリ(Discordなど)
とくにSNSを使いながらバックグラウンド再生することが可能なので配信を聞きながらTwitterで反応をみることができ、スマホ一台でできる幅が広がりました!
一方で併用できないものもあります。
- Twitter(動画再生時のみ)
- YouTube
- ミュージックアプリ(LINEMusic・ミュージックなど)
共通して「動画や音楽を再生するとバックグラウンド再生が停止する」という特徴がありました。
ただしInstagramのショート動画は停止せずに見ることができたのでアプリによって異なるようです。
また自動再生は動画画面の右上でオンオフを選べます。
オフライン再生が可能【iOSのみ】
Braveでは電波が届かない場所や機内モードでも、プレイリストに追加することでオフライン再生が可能です。
プレイリストに追加する時間も短く、動画を再生しながら追加しておけばあっという間に完了します。
オフラインの環境になる直前でも、ある程度の長さの動画であれば問題なく追加されます。
まだ見れていない動画やお気に入りの動画を事前に追加しておけば、新幹線や飛行機などでも気軽に視聴できるのが便利です!
ピクチャーインピクチャー(小窓表示)が可能【iOSのみ】
Braveではピクチャーインピクチャー(小窓表示)ができます。
手順は簡単で再生中の動画をフルスクリーンにすると左上に、2つの画面と矢印が合体したアイコンがあるのでタップすると小窓表示が可能です。

わたしが実践してみたところ、下記の作業で小窓表示ができました。
- カメラ・時計・設定など基本的な機能
- ブラウザ(Safari・Google・GoogleChromeなど)
- SNS(LINE・Twitter・Instagramなど)
- ソーシャルゲーム
- 通話アプリ(Discordなど)
特にソーシャルゲームはひたすら同じことを繰り返す単調作業が多いので、好きな動画をみながらできるのはよかったです。
一方で小窓表示が止まってしまうこともありました。
- Twitter(動画再生時)
- YouTube
- ミュージックアプリ(LINEMusic・ミュージックなど)
バックグラウンド再生の時と同様に、Instagram以外で動画や音楽を再生すると停止しました。
動画や音楽が再生されていない状態で小窓表示の動画を再生すれば問題なく続けて動画を楽しめます。
また動画が終わると小窓表示は自動的に消えるので、次の動画からはバックグラウンド再生のみとなります。
BraveでYouTubeをみるデメリット
- 画質が落ちる【スマホのみ】
- ライブ配信中のチャットができない【PC・スマホ共通】
- UIが使いにくい
画質が落ちる【スマホのみ】
画質(高画質→低画質) | |
---|---|
Brave(動画による) | 720p、480p、360p、240p |
YouTubeアプリ | 1080p Premium(※)、1080p、720p、480p、360p、240p、144p (※)YouTube Premium限定 |
Braveの画質は最大でも720pとYouTubeアプリと比べて低いです。
動画を見るだけで画質に重きをおかない方は問題なく見れますが、高画質で動画をみたい方は「画質が悪い」と感じるかもしれません。

BGMやスマホの画面で見る分にはあまり気にならないね!
またバックグラウンド再生やピクチャインピクチャなどを活用すると画質の問題が関係なくなる場合もあるので、どんな使いかたをするのかが重要になります。
ライブ配信中のチャットができない【PC・スマホ共通】
Braveでもライブ配信を見ることができますがそれらのチャットが表示されず、チャットを入力することもできません。
そのためチャットと会話をする雑談の配信などでは会話の内容がわからないと感じるかもしれません。
しかしチャットが見れない点もバックグラウンド再生やピクチャインピクチャなどの機能を使えば、デメリットではなくなる可能性があります。
SNSで反応をみたり、他の作業をしながら流し聞きするなど、様々な方法で配信や配信アーカイブを楽しみましょう。
また補足説明ですが、アーカイブのコメント欄は他のブラウザと同様にみることができます。
UIが使いにくい

動画検索
YouTubeアプリは動画の再生画面をタップして、下に向かってスクロールすると動画が縮小され前の画面が表示される仕組みがあります。
また動画を聞きながら検索をかけて他の動画を探すことができます。
しかしBraveは下にスクロールしても縮小されず、現在再生している画面を閉じなければ、次の動画を探すことができません。
ただし動画を探すことに関しては、バックグラウンド再生を利用することで可能です。
Braveは複数のタブを作成できるため、新しいタブを開いてYouTubeに飛べば動画を流しながら目的の動画を探せます。
ロック画面中の操作
他にもバックグラウンド再生中にロック画面から動画のバーを操作できないです。
またコメントにある動画の時間をタップすると読み込みがはいるなど、YouTubeのアプリに慣れていると違和感を感じてしまう部分があります。
わたしも最初は普段とちがう操作感に戸惑っていましたが、20~30分ほど使えば慣れました!
いまでは広告が表示されないことが非常に魅力的に感じ、簡単な検索であればブレイブ一択だと感じています。
Braveへの声
ポジティブな意見
使ってないなら今すぐ使って。”Brave”ならYouTube広告を含めて全ての広告がカットできる。YouTubeプレミアムは毎月1180円かかるがBraveなら無料。年間にしたら14000円ほど安くなる。加えて広告の時間も短縮できてメリットしかない。
—Twitter
YouTubeプレミアムって広告が無くなるのが最大のメリットなのかな?
—Twitter
それならBraveってブラウザ使った方がええな。
無料だし広告もなくなるし快適よ。YouTube以外のサイトの広告もなくなるし。
ポジティブな意見をみると、無料で広告がなくなる点が挙げられています。
YouTubePremiumの機能と共通している部分が多いため無料でお得に感じる人が多いようです。
広告の時間やYouTubePremiumの金額を考えるとBraveがオススメといえますね!
ネガティブな意見
確かにBraveは良いけど、メリットデメリットある。
—Twitter
プレイリストに毎回入れると容量食うし、整理の手間も増える。
完全にYouTubeプレミアムの代わりになれるみたいな書き方してる人には少し疑問を投げかけたい。
Braveを使うとYoutubeで広告表示せずに動画見るなら「パソコンの方が断然オススメ」
—Twitter
なぜならスマホでブラウザ経由すると
・画面閉じたとき一瞬音が途切れる
・操作性はアプリの方がいい
・そもそもブラウザを経由させないといけない
ってデメリットがあるから。
ネガティブな意見をみると、操作性の低さや不便さが挙げられています。
YouTubePremiumの代わりといっても全く同じではないため、同様のクオリティを求めると不満を感じる可能性が高いです。
そのため、操作性を念頭にいれたうえでBraveを使うのがオススメです!
よくある質問
【結論】Braveは無課金でYouTubeプレミアムのように楽しめるブラウザ!
今回はBraveのYouTubeに関する機能を紹介させていただきました。
- バックグラウンド再生とピクチャインピクチャ(小窓表示)で作業のお供に
- 好きな動画はオフライン再生機能でどんなときでも視聴可能に
- 広告は一切ないのでノンストレスで動画を楽しめる
『Brave』と『YouTubePremium × アプリ』では画質や操作性の面で差はありますが下記が共通部分です。
- バックグラウンド再生
- ピクチャインピクチャ
- オフライン再生
- 広告なし
そのためBraveは無料という点をふくめると、YouTubePremiumの代わりとして十分に機能するといえます。
まずはYoutube視聴の際の広告非表示を体験し、少しでも自分の時間を捻出してみてください!
Braveに慣れてきたら想通貨無料で手に入れる設定をすることもおすすめします。
時価総額が上がったタイミングで無料で手に入れた仮想通貨を換金するタイミングを逃さないためにも今のうちから、取引所で口座開設をしたほうが損することはありません。
手数料で損をしないためのお知らせ!
仮想通貨を販売所で買うと、約1.5~4%ほど損してます!(1万円で最大で400円損!)
取引のたびに手数料を取られ、気づけば1万円を超えたこともあります…。
人気の仮想通貨を「取引所」でお得に買えるビットフライヤー で無駄な出費を抑えましょう!
この機会にぜひご検討ください!
\ 無料で口座開設(スマホ可)/
公式サイト:bitflyer.com

TechMoire(テックモワ)ではNFTやメタバースを中心に情報を発信しております。
もしよければ、Twitter(@TechMoire)のフォローなどもよろしくお願いします。
一緒にメタバース・NFT界隈を盛り上げていきましょう!

それでは、ありがとうございました!