本記事の内容および画像の使用はご本人から許可をいただき作成をしています。
本記事の無断複製・転載・転用は固くお断りいたします。

今回はイラストレーターの「小夜子(さよこ)」さんについて紹介するよ!
小夜子さんの特徴
小夜子さんのここがスゴイ!


イラストを見た瞬間、「目が合った」と感じてしまうほど、ひきこまれる作品の数々。
小夜子さんは、画像にもあるような”レトロな色合いと、可愛らしいファッションの少女”が魅力的なクリエイターさんです。
小夜子さんのイラストは細かい部分の描きこみも見逃せません。イラストをよく見ると、細かい線も荒い質感になっています!
さらに一つ一つのイラストに、ストーリーがあり、それを知れるとさらに小夜子さんとイラストの世界観、両方を楽しめることができます。
実績紹介
小夜子さんのご活躍は多岐にわたります。
あれば立ち寄りたくなる雑貨販売店『ヴィレッジヴァンガード』さんとのコラボ商品を出しています。
有名企業さんからの声がかかるというのが、小夜子さんがたくさんの方から支持をいただいているという何よりの証拠です。
またTwitterを拝見させていただきました、海外の方からのコメントも多く、中には小夜子さん代表作『四姉妹』のコスプレをしている人もいらっしゃいました。
さらにさらに、洋服のデザイン(ぽっぷこーんミュージアム)やVtuberさん(もりのこどく)の作画も担当されており、活躍の範囲が拡大しています。
詳しく知りたい方はぜひTwitterを確認してみてください!
小夜子さんに聞く!作品のポイント!

そんな小夜子さんご本人に、作品に込めるこだわりをお聞きしました!よろしくお願いします!

よろしくお願いします。
Point1:ガサガサとしたタッチでレトロかわいさを

アメリカンダイナー
参照元:pixiv
Tech Moire(テックモワ)からの紹介
僭越ながらテックモワが小夜子さんの作品をお借りして、ポイントごとに紹介させていただきます。
着物の模様に注目してみてください。
よく見ると白いラインはガサガサとした質感になっていますね!
小夜子さんが描くイラストの魅力のひとつは、このタッチです。ガサガサとしたタッチは落ち着いた色合いとマッチして可愛らしさを演出しています。
描き込まれた装飾のひとつひとつは、女の子自身が楽しむファッションを、見た人も一緒に楽しめる作品ですね!

全体の色塗りはパステルブラシで、細かい描線は荒い質感の鉛筆ブラシで仕上げています。 レトロな質感から温かい雰囲気を感じていただければ、と思います。
Point2:ドールのような世界観

花と鹿
参照元:pixiv
Tech Moire(テックモワ)からの紹介
パッと見たとき、少女から”静”と”動”を感じませんか?
赤く染まった頬やこちらをまっすぐ見る瞳は、少女が生きていること、つまり”動”を感じます。
その一方で緻密に描きこまれたドレスや髪の毛から、少女はドールのような”静”を感じます。
生き生きとした少女と、ドールのような世界観は、小夜子さんの描くイラストの魅力です!

ドール服のような、モチーフがたくさん詰まった可愛いファッションが好きです。 ドール服独特の清楚さ、純粋さを取り入れるようにしています。
Point3:ファッションを楽しむ女の子

三女と末っ子
参照元:pixiv
Tech Moire(テックモワ)からの紹介
掲載されている作品をすべて拝見しました。
小夜子さんが描く女の子はどんな表情をつくっていても、そこに信念のようなものを感じました。
2人の少女は似たテイストながらもまったく異なるデザインの服をきています。どちらも細かい装飾で彩られており、自分のファッションをもっていることが伝わります。
ファッションへのこだわりが、作品の魅力の一部になっているのではないでしょうか!

無理矢理着せられているのではなく、自分の意思で着ている女の子を目指しています。 そのためなのか、私の友人からよく「小夜子の描く女の子の目から強い意志が感じられる」と言われることが多いです。
SNS
最新コンテンツをいち早く知りたい方はSNSのフォローをしてみてください!
SNS名 | URL |
---|---|
https://twitter.com/sayosny2 | |
https://www.instagram.com/solarbatterynft/ | |
pixiv | https://www.pixiv.net/users/18270921/artworks |
小夜子さんからの皆さんへコメント

読者の皆さんへ
「生きるドールたち」をテーマに、みなさまに温かいイラストを届けられるように日々制作しています。
私の描く女の子たちは、実はほとんどがドールという裏設定があります。
しかし、彼女たちは自分好みのファッションを身につけた瞬間から、彼女たちの球体関節の存在は消え、瞳には生気が宿るのです。
私の「好き」を詰め込んだ作品になっていますが、どれか1作品でも心に響く物があれば幸いです。
TwitterやInstagram、pixivにも載せていますので、良かったらぜひ見てみてください!

創作活動のお忙しい中、テックモワにお越しいただき本当にありがとうございました!
まとめ
今回は、小夜子さんをご紹介させていただきました。
TechMoire(テックモワ)ではクリエイターの方々を全力で応援しております。
小夜子さんには、貴重な機会をいただき本当に感謝しております!

それでは、ありがとうございました!
TechMoire(テックモワ)ではNFTやメタバースを中心に情報を発信しております。
もしよろしければ、Twitterのフォローなどもよろしくお願いします。
NFTについて気になった方はこちらからどうぞ!

