侍エンジニアの評判は?口コミからメリット・デメリットを徹底解説! 【2023年】

九十九すい

こんにちは!九十九すいです!今回は侍エンジニアの評判を紹介してもらうよ!

こんな疑問をもったあなたにおすすめ!
  • 侍エンジニアってどんなスクール?
  • 評判やコース内容はどうなの?
  • 侍エンジニアが自分にあってるのか知りたい!

侍エンジニアは現役エンジニアからマンツーマンで学べるプログラミングスクールで、挫折しない学校No.1として注目を集めています!

おすすめのプログラミングスクールとしてよく紹介されている侍エンジニア。

しかし実際の評判はどうなのか気になるところですよね。

そこで侍エンジニアの口コミを徹底調査し、良い評判と悪い評判の両方から受講のメリット・デメリットを紹介しています。

また侍エンジニアに向いている人のポイントもまとめていますので、受講すべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。

これを読めば、侍エンジニアの全貌がサクッとわかりますよ。

受講修了者の就職・転職率は98%!/

公式サイト:sejuku.net/

九十九すい

イッツ・ショータイム!

目次

侍エンジニアの基本情報

項目内容
費用(税込)プログラミング教養コース:165,000円~(月4,098円〜)
Webデザイン教養コース:165,000円~(月4,098円〜)
業務改善AIコース:220,000円~(月5,463円〜)
副業スタートコース:297,000円~(月7,376円〜)
フリーランスコース:880,000円~(月21,854円〜)
転職保証コース:473,000円~(月19,708円〜)
AIコース:594,000円~(月14,751円〜)
エキスパートコース:594,000円~(月14,751円〜)
LPIC資格対策コース:326,800円~(給付金利用時)
Java資格対策コース:237,600円~(給付金利用時)
受講スタイルオンライン(講義)
学べる言語Python・Java・Ruby・Unity・JavaScript、HTML/CSS・C#。ゲーム開発・Webデザイン・AI(人工知能)など
受講期間目安4週間プラン
12週間プラン
24週間プラン
受講サポート学習支援コミュニティあり
就職支援転職・就職保証フリーランス案件紹介

「侍エンジニア」は日本初のオンラインマンツーマンプログラミングスクールです。

専任の現役エンジニアが一人ひとりのレベルや目標に合わせてオーダーメイドカリキュラムを用意してくれます。

コース内容は未経験者から資格をとりたい人向けまで多種多様。

最近では話題のChatGPTを学べる「業務改善AIコース」が新設され、より幅広いニーズに答えられるコース展開になっています。

累計受講者は3万5000人以上、途中離脱率はわずか2.1%で挫折しないプログラミングスクールNo.1に選ばれています。

受講修了者の就職・転職率も98%と非常に高く、卒業後のサポートが手厚いのも特徴です。

フリーランスを目指す人にとっても、受講中からポートフォリオ作成や案件受注ができるなど指導内容が実践的なのも評判となっています。

侍エンジニアの評判・口コミ

侍エンジニアの良い評判

初めまして!
僕は今侍エンジニアに入塾して1ヶ月ほど経ちますが良いですよ!
講師の方がマンツーマンで指導してくださるので分からないところは聞けますし、自分のやりたいことや進捗などに合わせてカリキュラムも組んでくれます!

僕は6社ほど無料体験して侍エンジニア塾に決めました!

Twitter

以前は営業マンをしていた僕の年収は450万程度でした…。
でも今では『侍エンジニア』のおかげでエンジニアに転職することができ、年収は800万円まで上がりました!
高卒の僕でも転職できたので、勉強が苦手な人にもおすすめです!

Twitter

侍エンジニアの講師の方すごくいい人に教えてもらっている気がします
エラーの理由や挙動の細かいところまで聞けるのですごく面白い

Twitter

もう、お金払って誰かに頼もうかなってくらい心折れてたんだけど
侍の先生がすごい丁寧に教えてくれて頑張れた????
授業外なのに❗️

わざわざ固定ページを一つ見本として作ってくれたし
感謝しかない????

もうちょっと頑張る????←

#駆け出しエンジニアと繋がりたい

Twitter

今日で侍エンジニアのレッスンも最後。
6ヵ月コースで学費は高かったけどとても良い先生に恵まれてよかった。一人ではこのレベルまで到達できなかったと思う。身につけた知識でどんどん成果物を作っていき、より力を磨いていきたい。本当にありがとうございました!#侍エンジニア

Twitter

プログラミングのことが気になって、侍エンジニアでカウンセリングを受けてみた。
✅侍エンジニアの特徴
✅向き不向き
✅業界情報
なども親切に教えてくれて想像の100倍よかった!
「他のスクールも検討してると思うので」と強引な勧誘もなくすんなり終了。
特典のアマギフは2週間で届きました。

Twitter

侍エンジニアの高評価口コミを分析した結果、侍エンジニアの良いところは以下の5つでした。

  • 講師のレベルが高く、親身になって指導してくれる
  • マンツーマンなので、自分が知りたいところがしっかり聞ける
  • 未経験者や勉強が苦手な人でも挫折せず修了できる
  • 無料カウンセリングが丁寧で、疑問質問にきちんと答えてくれる
  • 自分の作りたいものや目的にあった無駄のない学習ができる

特に、講師との相性がよくて学習を楽しく進められたという口コミが多かったです。

また学習で大変な時に講師がしっかりヘルプしてくれたので、諦めずに乗り越えられたというメンタルケアに対する良い口コミも。

手厚いサポートや自分用に作られた特別カリキュラムのおかげで、モチベーションを失わずに学習を進められるスクールだとわかります。

侍エンジニアの悪い評判

ネットで「侍エンジニア」と検索しても過去の炎上記事が出てくるので不安に思う人もいますよね。

しかしスクール側も炎上問題後、問題を真摯に受け止め、弁護士採用やコンプライアンスの徹底を実施し、今はきちんとした運営が行われています。

スクール炎上の歴史

2018年
侍エンジニアが景品表示法違反で炎上

2019年
某カツが炎上商法を行う

2020年
テックキャンプが値上げ+質の低下+受講生の告発で炎上

2021年
実務4か月の素人がZONEを販売。教材がテックアカデミーに酷似しており炎上中←今ココ

Twitter

うーん…。

侍エンジニア塾さんのこの表示方法って、法律的にアウトなんじゃないんでしょうか…?
常に一週間後の表示????

プログラミングスクール等も少し興味あって見ていたのですが><
なんだか色々ともやもやしてます…。

Twitter

この後、侍エンジニアの講師の方から
「今後は12時間以内に返信する」
との連絡があったのですが
現時点で39時間返信がなくて。

いつもなら流せても
いま本当に困ってたのでもう無理❗️

講師変更お願いしました????‍♀️

はーーーーー????

#駆け出しエンジニアと繋がりたい

Twitter

良い評判が多い一方で、以下のような悪い評判も見つかりました。

  • 値段が高い
  • 過去に炎上している
  • 講師によっては返信が遅かったり、相性が合わないことがある
  • 講師交代はできるが、次の講師が決まるまで時間がかかることがある

値段の高さは特に侍エンジニアの悪い評判としてよく上がっていました。

しかしこれは「マンツーマン指導」「オリジナルカリキュラム作成」「学習コーチの専任サポート」などの充実したサービスを提供するからこその値段だと感じます。

さらに、過去にはキャンペーンの日時表示を不正表示した関係で、景品表示法違反として炎上したことがあります。

現在は講師の質の担保も、厳正な審査をもとに豊富な実績の講師を採用し、講師研修なども取り入れているなど大きく改善されています。

口コミをみていても、炎上後に会社側がきちんと対応したことを評価しているユーザーが多かったです。

侍エンジニア塾の質問掲示板の回答スピードが、めちゃくちゃ上がっていますね!

平均30分以内です。(2020年5月実績)

炎上後、お客さま重視の改革が進んでいます。

作りたいWebサービスが明確な方にとっては、大きく飛躍できるプログラミングスクールだと思います。

Twitter

評判からわかる!侍エンジニアが選ばれる理由

挫折しにくいマンツーマン指導

「エラーがあっても解決できない」「不明点が聞けない」「モチベーションが続かない」など、プログラミング学習に挫折はつきものです。

独学における最も大きなデメリットは挫折する可能性が高いこと、といっても過言ではありません。

侍エンジニアでは、経験豊富な専属講師が、学習の途中で現れる課題を的確に解決してくれます。

マンツーマンなので他の人の目を気にせず自由に質問ができ、またレッスン時間外でも、24時間いつでも質問が可能です。

分からないことが出た時に、即座に解決でき、学習をスムーズに進めることができます。

また、講師にプログラミング以外のことを質問できるのもマンツーマン指導のいいところです。

開発中のサービスを取り巻く環境や、業界の動向など現役ならではの生の情報を聞けるので、修了後の具体的なイメージをつかむことができます。

完全オーダーメイドカリキュラム

完全オーダーメイドカリキュラム

侍エンジニアのカリキュラムは、受講生一人ひとりに合わせて作られます。

自分の目標や理想をもとに、講師と相談しながら自分だけのカリキュラムを組んでもらえます。

未経験者や挫折しやすい人でも自分のレベルや好きな学習スタイルにあった教材で学べるので、飽きずに学習に取り組めるでしょう。

また中級者以上の方も、仕事や学習内容に合わせてカリキュラムを作成してもらえます。

カリキュラムの内容は学習途中でも変更可能なので、もっと違う領域を学びたくなったり、学習レベルの調整をしたくなっても安心です。

こうした柔軟性や機動性は、一般的なプログラミングスクールや独学では得られない利点だといえるでしょう。

オリジナルWeb開発

侍エンジニアでは講師に伴走してもらいながら、オリジナルのサービス開発に取り組むことも可能です。

オリジナルサイトを作りたい、独自サービスを公開したいという人に合わせて、目標に沿ったロードマップを設計してもらえます。

そのため、学習と開発の両方を同時に進められるというメリットがあります。

また、作成したWebサイトやWebサービスは自分のポートフォリオとして発表できるので、卒業後の転職・就職にも有利です。

評判からわかる侍エンジニアが向いている人

明確な目標があり、完全オリジナルカリキュラムが良い人

明確な目標がある人

侍エンジニアの最大の特徴は自分にあったカリキュラムを自由にカスタマイズできる点です。

「こんなサービスが作りたい」「卒業後はこんなエンジニアになりたい」と明確な目標を伝えることで、より精度の高いカリキュラムを作ってもらえます。

さらに、目標が明確な人は、専属講師に積極的に質問ができる環境を最大限に活用できます。

最短ルートで目標を達成したい人には抜群の環境だと言えるでしょう。

逆に、受け身な人や目標が明確でない人では、侍エンジニアのリソースを持て余してしまう可能性があります。

費用に対して、十分な効果を得られない危険性があるので気をつけましょう。

他のスクールにはない、より実践的な内容で学びたい人

侍エンジニアのフリーランスコースは学習開始から数ヶ月で実際に案件を受注し、納品までを講師と一緒に行います。

実際の案件を元に学習を進めていくので、卒業後の具体的なイメージをつかめるというメリットがあります。

またプログラミングの知識だけでなく、クライアントへの対応やリピートをもらうためのコツなど、卒業後に必要な自走力を身につけられるのもポイント。

身につけたスキルをどのように「稼げる力」に変えていけるかを学びたい、実際の案件を元に学習したいという人にはおすすめです。

未経験者・しっかりとサポートしてもらいながら指導してほしい人

手厚いサポート

未経験者にとって、プログラミング学習はかなりハードルが高いもの。

わからないことが多すぎて途中で挫折する人も多いのが現状です。

侍エンジニアはマンツーマン指導ですぐに質問ができるので、わからないことは即座に解決できます。

また回答率100%のQ&Aサイトも見られるので、過去に生徒がつまづいた質問の回答や専門的な質問も簡単にチェックできます。

さらに専属講師だけでなく、学習コーチがあなたの学習を一緒にサポート。

一人ひとりの目標や現状を確認しながら途中離脱しないように徹底的にケアしてくれるので、未経験者や学習が苦手な人には特におすすめです。

受講修了者の就職・転職率は98%!/

公式サイト:sejuku.net/

値段がネックな人は『侍テラコヤ』がおすすめ!

出典:侍テラコヤ
項目内容
費用(税込)
  • 月額2,980円〜(無料プランあり・入会費無料) 
受講スタイル
  • オンライン
学べる内容・言語
  • HTML
  • JavaScript
  • JQuery
  • Python
  • Ruby
  • Swift
  • PHP
  • WordPress
  • Adobe Photoshop
  • Adobe XDなど
受講期間目安
  • 特になし(いつでも解約可)
受講サポート
  • 現役エンジニア講師によるオンラインレッスン(月1〜4回)質問回数無制限
    就職支援
      • エンジニア転職ガイダンス
      • IT業界理解サポート
      • 職務経歴書の作成サポート
      • 面接対策サポート
      • 自己PR対策サポート

    侍テラコヤとは、日本最大級の月額課金型のオンラインスクールです。

    月額料金を払うだけで、侍テラコヤにある50種類以上の教材で学習し放題。

    さらに現役エンジニアとのマンツーマンレッスンを月1回以上受けることができます。

    入会金・年会費は無料でレッスン回数でプランが変わります。

    侍テラコヤの料金表
    • フリープラン:無料(エンジニアによるレッスンは無し)
    • ライトプラン:月額2,980円~(エンジニアによるレッスン 1回 / 月)
    • ベーシックプラン:月額4,180円~(エンジニアによるレッスン 2回 / 月)
    • プレミアムプラン:月額6,280円~(エンジニアによるレッスン 4回 / 月)

    また好きな時に解約できるので「侍エンジニアに興味はあるけど授業料が気になる」という人におすすめです。

    完全無料のフリープランでも教材が見られるので、興味のある人はぜひ一度試してみてください!

    1ヶ月間の全額返金保証制度あり!/

    公式サイト:https://www.sejuku.net/

    侍エンジニア以外のプログラミングスクール

    テックアカデミー

    テックアカデミー
    九十九すい

    本格的なスクールに通いたいけど、費用は抑えたいあなたにおすすめだよ!

    項目内容
    費用(税込)Webデザイン:174,900円〜
    プログラミング基礎:174,900円〜
    フロントエンド副業:174,900円〜
    Webアプリケーション:174,900円〜
    デザイン実践ポートフォリオ:174,900円〜
    Webデザインフリーランス:330,000円〜など
    受講スタイルオンライン
    学べる言語HTML/CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、PHP、Python、Java、Swift、Kotlin、Objective-C、C#、C++、Unity、SQL、Git、WordPressなど
    受講期間目安4〜24週間
    受講サポートあり
    就職支援あり

    プログラミングやアプリ開発が学べる完全オンライン型のプログラミングスクールです。

    Web制作・Webマーケティング・AI・データ分析・ゲーム&アプリ開発など幅広いコースが揃っています。

    累計900社・3万人以上が受講しているなど、実績も非常に豊富で、受講者の満足度も90%以上と高い水準です。

    他のスクールに比べても比較的低価格な学習プランを提供しています。

    本格的なスクールに通いたいけど、値段が気になる人にはこちらがおすすめです。

    デジハリオンライン

    デジハリオンライン
    九十九すい

    CG・動画編集・Webデザインを学習したいあなたにおすすめだよ!

    項目内容
    費用(税込)Webデザイン・Webデザイナー専攻:495,000円
    ネット動画クリエイター専攻:330,000円
    グラフィックデザイナー専攻:165,000円(2ヶ月)、275,000円(4ヶ月)など
    受講スタイルオンライン
    学べる言語HTML/CSS、JavaScript、jQuery、WordPress、Photoshop、Illustrator、XD、Figma、Sketch、Premiere Pro、After Effects、Audition、InDesign、Lightroom、Bridge、Animate、Dreamweaver、Sublime Text、Atom、Brackets、Visual Studio Code、GitHubなど
    受講期間目安2〜6ヶ月
    受講サポートあり
    就職支援あり

    日本初の産学協同デジタル専門スクール「デジタルハリウッド」が運営するオンラインスクールです。

    CG・動画編集・Webデザインなどを、現役プロ講師からオンラインで学べるのが特徴です。

    また通常は受講者負担であるAdobeのデザインソフトの使用料が受講料に含まれているので、費用を抑えて学習ができます。

    特にクリエイティブ系のコースが充実しており、現役のクリエイターから指導が受けられます。

    専門的かつ現場の高いデザインセンスを磨きたい人におすすめです。

    テックスタジアム

    テックスタジアム
    九十九すい

    ゲームクリエイターを目指したいあなたには、テックスタジアムがおすすめだよ!

    項目内容
    費用(税込)Unityコース:99,000円
    ゲームプランナーコース:55,000円
    アニメーションコース:132,000円
    AIコース:99,000円
    メタバース関連コース:99,000円など
    受講スタイルオンライン
    学べる言語HTML/CSS、JavaScript、C#、Unity、Python、Java、Swift、Kotlin、Objective-C、C++、SQL、Gitなど
    受講期間目安2ヶ月
    受講サポートあり
    就職支援あり

    プログラミングやゲーム制作を学べるオンラインスクールです。

    Unity・Unreal Engine・VRなどゲームに関するさまざまなコースが充実しています。

    「ゲームクリエイターになりたい人を、卒業後すぐに現場で働けるレベルに育成するのが目的」とあって、専門性の高いコース内容が特徴です。

    受講修了後も無償で就職サポートが受けられるので、本気でゲーム業界を目指したい人には、こちらのスクールがおすすめです。

    特に3DCGデザイナーは需要が高いので、今から挑戦するならイチオシの職業といえます。

    3DCGデザイナーを詳しく知りたいなら『3DCGデザイナーの年収は?業界別の収入や将来性まで大解説!』をどうぞ!

    侍エンジニアのよくある質問

    侍エンジニアで学ぶと本当に転職できるの?

    侍エンジニアの「転職保証コース」では修了者の99%が転職に成功、平均で65万円の年収アップに繋がったとのデータが発表されています。(2021年1月〜2022年6月集計)

    口コミをみていても、修了後の転職・就職サポートが手厚かったとの声がよく見られました。

    侍エンジニアのブログ記事がうざいって本当?

    過去に侍エンジニアが運営しているブログが検索上位に表示されて一定のユーザーから「うざい」と批判を受けたことがあります。

    ブログ記事の多くが初心者向けに書かれたものだったため、中級〜上級のエンジニアからみると邪魔に感じられたようです。

    しかし現在会社も口コミをしっかりチェックし、記事の品質向上に努めているので、悪評は減っているように感じます。

    侍エンジニアの無料カウンセリングってどうなの?

    侍エンジニアの無料カウンセリングの満足度は98%と非常に高いです。

    毎日9時〜22時の間で予約が可能で、担当者と1時間じっくり相談できます。

    また希望によっては現役エンジニアやフリーランスの講師と話すこともできるので、業界の現状やトレンドなども自由に聞けますよ。

    さらにその場で最適な学習プランもアドバイスしてくれるので、自分にあったプログラムかどうかをすぐに見極められます。

    【結論】侍エンジニアは未経験者や明確な目標を持つ人に最適なプログラミングスクール

    この記事のまとめ
    1. 侍エンジニアは現役エンジニアからマンツーマン指導が受けられるのが特徴。
    2. 講師の当たり外れによって満足度に違いがあるものの、マンツーマン指導を高く評価している受講者が多い。
    3. 未経験者や勉強が苦手な人、目標が明確な人に特におすすめ。

    いざプログラミングを学びたいと思っても、自分にあったスクールを探すのはなかなか大変ですよね。

    お金も時間もかかるし、失敗したくないというのが本当のところ。

    侍エンジニアは、講師の手厚いサポートと独自カリキュラムの作成で、圧倒的に挫折しにくい仕組みづくりが行われています。

    他のプログラミングスクールより高額ではあるものの、「絶対にエンジニアとして転職したい」という人にはおすすめのスクールと言えるでしょう。

    毎日無料のカウンセリングも行っているので、少しでも興味のある人は活用してみてください。

    「エンジニアになりたい!」という夢に向かって、今日から一歩でも踏み出してみませんか?

    受講修了者の就職・転職率は98%!

    公式サイト:https://www.sejuku.net/

    TechMoire(テックモワ)では、web3(AI / メタバース)やITスクールの情報などを中心に情報を発信しております。

    もしよければ、X(@TechMoire)のフォローなどもよろしくお願いします。

    一緒に最新技術を楽しんでいきましょう!

    九十九すい

    それでは、ありがとうございました! 

    管理者情報

    ITコンサルタント

    あらき きりん

    現役ITコンサルタント 兼 Webディレクターとして従事。2015年に未経験からITスクールに入学。その後、EdTech企業にて、IT講師として大手企業や個人受講生に向けた授業(Webデザイン、プログラミング、マーケティング、ディレクションなど)を担当。スクールキャリアカウンセラーとして、述べ1,000人以上のキャリアサポートや授業を経験。現在は、IT系メディアの運営や企業ITサポート、Web制作をしながら、web3についての情報を発信しています。本メディアの記事はすべて、わたしが監修しています。


    • URLをコピーしました!
    目次