メタクエスト3を持っているなら『BeatSaber(ビートセイバー)』は絶対プレイしたい!【HMD・VRゲーム】

Beat_Saber_1

九十九すい

こんにちは!九十九すいです!メタクエストを持っているなら間違いなくやるべきゲーム『BeatSaber(ビートセイバー)』を紹介してもらうよ!

こんな疑問をもったあなたにおすすめ!
  • BeatSaber(ビートセイバー)はエクササイズになる?
  • BeatSaber(ビートセイバー)で使うおすすめアクセサリーは?
  • BeatSaber(ビートセイバー)の上達方法を知りたい!

BeatSaber(ビートセイバー)は、リズムに合わせてターゲットをセイバーで切っていく爽快なVR専用のリズムゲームです!

メタクエストを持っていて、まだBeatSaberを遊んでいないならすぐに遊ぶべきです!

それくらい自信を持っておすすめできるVRゲームになります。

BeatSaberおすすめポイント!
  • VRの没入体験でアーケードゲーム以上の臨場感を味わえる!
    →『BeatSaber』は、まるでアーケードゲームにいるかのような臨場感を体験できるVRゲームで、音楽に合わせてビートを切る瞬間が最高に気持ちいいです。
  • ターゲットをリズミカルに切るだけの分かりやすいシステム!
    →操作はシンプルで直感的。初めてVRゲームをプレイする人でもすぐに楽しめます。
  • VR酔いしにくく、ゲームでエクササイズができる!
    →画面の動きが少なくVR酔いしにくいデザインになっているため、長時間プレイしても安心です。さらに、自然に体を動かすことができるので、楽しくエクササイズできます。

このように身体を楽しく動かすことのできる臨場感溢れるゲームですので、運動したい方や運動習慣を付けたい方にはピッタリです。

さらに同様のフィットネスができるNintendo Switchのリングフィットアドベンチャー』にハマった方にも『BeatSaber』はおすすめできます。

また、まだメタクエスト3の購入を検討している方は『メタクエスト3』の記事で詳しく紹介していますので合わせてご覧ください!

目次

メタクエストで楽しむ『Beat Saber』究極のVR体験

メタクエストで楽しむ『Beat Saber』究極のVR体験

BeatSaber自体は2018年5月からリリースされており、VRゲームの中でも初期の頃から遊ぶことができたゲームです。

Beat Saberプレイ画面
Beat Saberのプレイ画面

しかし、メタクエスト3という高機能なVR機器が登場したことにより、以前に比べ究極のVR体験が可能になりました。

究極のVR体験ができる理由
  • 高解像度ディスプレイ
    →画質は脅威の4K超えで、リアルな映像に近い
  • 3Dオーディオ
    →360度方向から聞こえてくるような立体感のある音楽
  • 高いトラッキング性能
    →動きを正確にキャッチするので、ゲームへの没入感が高い

さらに画面の動きが緩やかなため、VRゲーム初挑戦やVR酔いしやすい方にも向いているゲームでもあります。

九十九すい

テレビを見ながらコントローラー動かすだけのゲームでは味わえない楽しさがあるよ!

¥74,800 (2023/10/10 17:59時点 | Amazon調べ)

Beat Saberを買うなら『Meta Store』『Steam』のどっち?

Beat Saberを買うなら
『Meta Store』?『Steam』?

結論から『Meta Store』『Steam』のどちらも購入するか、メリットを比べて判断するのがおすすめです。

ちなみに筆者は両方で購入し、用途によって使い分けています。

『Meta Store』のメリット
  • メタクエスト単体ですぐ遊べる
  • 動作が安定している
  • PC接続が不要
『Steam』のメリット
  • 高画質、綺羅びやかなエフェクトを楽しめる
  • 3Dキャラクターを変更できたり、カスタム曲を簡単に入れられる
  • 頻繁にセールをしている

『Meta Store』で購入したBeatSaberは、メタクエスト単体で動作できるため場所を選びません。

起動もSteamアプリを介さなくて良い分、早く安定した動作を実現できるのです。

けれども、『Steam』のBeatSaberのようにPCスペックを活用した高画質な映像は難しいです。

加えて、下の動画にあるような”オリジナルの3Dキャラクターを使用したり”、”セイバーの形状を変化させる”といった特殊な遊び方は『Steam』版の方が優れています。

メタクエストと接続できるPCを持っていて、かつ、特殊なBeatSaberの遊び方に挑戦したい方は『Steam』がおすすめです。

ダブルセイバーのような動きを実現するには『メタクエスト3向けの延長ハンドル』というアクセサリーが便利です。

>>Quest 3 コントローラー延長ハンドルの解説をすぐに見たい方はこちらをクリック

とーるくん

通常時は『Meta Store』『Steam』も3,000円くらいですので、両方購入するのも良さそうですね!

BeatSaberはエクササイズになる!

BeatSaberはエクササイズになる!
  • 楽しくエクササイズできる!
  • 集中力と反射神経の向上になる!
  • ストレス解消になる!

最大の魅力は楽しくエクササイズできる点で、筆者はBeatSaberで遊ぶと汗をかくほどです。

腕を振り、体をひねり、足を動かす動作が自然と含まれるため、楽しみながらエクササイズ効果を得ることができます。

Beat Saberプレイ画面
Beat Saberプレイ画面 赤い障害物はしゃがみで避けなければならない

ジムに行く時間がない方や運動が苦手な方でも、ゲームを楽しみながら知らず知らずのうちに体を動かすことができるのです。

次に、集中力と反射神経の向上にもつながります。

Beat Saberは高速で飛んでくるターゲットを正確に切るゲームなので、自然と反射神経が鍛えられ集中力も高まります。

日常生活や仕事のパフォーマンス向上にも寄与するでしょう。

さらに音楽に合わせてリズミカルにターゲットを切る爽快感は、日常のストレスを忘れさせてくれるのです。

九十九すい

ゲームで楽しんでいる内に、運動やストレス解消ができるのはお得だね!

Beat SaberおすすめアクセサリーTOP3

Beat SaberおすすめアクセサリーTOP3

1|Meta Quest 3シリコン接顔部

¥5,940 (2023/11/16 13:22時点 | Amazon調べ)

BeatSaberをするなら、メタクエストが汗まみれになる前にぜひ購入してください。

メタクエストと顔の密着部分は、デフォルトではスポンジとなっています。

スポンジのままでは、シリコンよりも汚れやすく手入れが難しいです。

シリコン接顔部ではウェットティッシュで汚れを拭き取ることができ、汗を吸い取りにくいとメリットが多いです。

とーるくん

柔らかいシリコンでつけ心地も良くなりますよ!

2|Meta Quest 3 Eliteストラップ

¥10,449 (2024/05/24 14:19時点 | Amazon調べ)

BeatSaberでは身体を大きく動かすこともあるので、メタクエストの装着具合が良くないと感じる方には必須レベルのアクセサリーです。

メタクエストをしっかりと優しく固定できるので、快適な装着感を実現したうえで、ズレにくくしてくれます。

頭の締め付け具合も緩和されるので、締め付ける感覚が苦手という方にもおすすめです。

九十九すい

長時間プレイしていても頭が疲れづらくなるのも良いね!

3|Quest 3 コントローラー延長ハンドル

BeatSaberで遊んでいるとコントローラーが短くて不便だと感じることがあります。

高難易度の曲ではターゲットの広がりが大きく、短いコントローラーでは腕の動きでカバーするしかなくなってくるためです。

さらにこのアクセサリーを使用することでコントローラー同士を結合することができ、ダブルセイバーとして遊ぶこともできるのです。

とーるくん

まさにBeatSaberを遊び尽くすためのアクセサリーですね!

その他にもメタクエストで活躍するアクセサリーを豊富に紹介している記事もありますので、気になる方は『MetaQuest3(メタクエスト3)をより楽しむための便利アクセサリーをランキング形式で紹介!』をどうぞ!

BeatSaberで遊べる曲の一部を紹介

BeatSaberで遊べる曲の一部を紹介

BeatSaberでは有料のDLCを含めると200曲以上配信されており、無料でも50曲以上遊ぶことができます。

Beat Saberプレイ画面
Beat Saber 選曲画面

日本の作曲家であるCamellia(かめりあ)さんから提供されている曲もあり、様々なジャンルを無料で楽しむことが可能です。

BeatSaberで遊ぶことのできる曲を一部紹介します。(公式掲載のみ)

  • Imagine Dragons – “Believer”(Imagine Dragons Music Pack)
  • Skrillex – “Bangarang”(Skrillex Music Pack)
  • Green Day – “Boulevard of Broken Dreams”(Green Day Music Pack)
  • Panic! At The Disco – “The Greatest Show”(Panic! At The Disco Music Pack)
  • Marshmello – “Alone”(Marshmello Music Pack)
  • Linkin Park – “In the End”(Linkin Park Music Pack)
  • K/DA – “POP/STARS”(K/DA Music Pack)
  • Pendulum – “Witchcraft”(Monstercat Music Pack)
  • Camellia – “Crystallized”(Camellia Music Pack)
  • BTS – “Dynamite”(BTS Music Pack)
九十九すい

これだけの曲があれば、お気に入りの1曲を見つけられそうだね!

とーるくん

洋楽がメインですが、聞いたことのある名曲やノリやすいものが多いですよ!

BeatSaberの攻略・上達方法

BeatSaberの攻略・上達方法

BeatSaberの上達方法は単純明快ですが続けることです。

ただし、最初から高難易度に挑戦するのではなく、簡単な難易度からステップアップした方が攻略しやすくなります。

攻略・上達のポイント
  • 曲のリリース順(No.1~)からプレイしていく
  • 安定してSスコアでクリアできるようになったら次の難易度へ進む
  • 次の難易度に進み難しいと感じたら、曲のスピードを下げて挑戦する

特に難易度の「Expert」から「Expert+」は、「Easy」から「Expert」になったくらい難しくなります。

「Expert+」をクリアするなら、曲のスピードを下げ、ひたすら挑戦して身体を慣らしていくのが近道でしょう。

とーるくん

曲により同じ難易度でも実際の難しさが異なりますので、クリアできないときには他の曲にトライするといいですよ!

メタクエスト BeatSaberのよくある質問

Q&A

Beat Saberをプレイするのに必要なスペースはどれくらいですか?

一般的には、プレイエリアとして2m x 2m程度のスペースが推奨されます。

おおよそ両手を広げてぶつかるものがなければプレイ可能です。

十分なスペースを確保することで、自由に体を動かしながら安全にプレイすることができます。

家具や障害物がないことを確認してからプレイを開始してください。

Beat Saberにはマルチプレイヤーモードがありますか?

はい、Beat Saberにはマルチプレイヤーモードがあります。

オンラインで他のプレイヤーと対戦したり、フレンドと一緒にプレイすることができます。

これにより、さらに楽しさが広がり、競争心を燃やすことができます。

Beat SaberのDLCはどのように購入できますか?

Beat SaberのDLCは、Meta StoreまたはSteamから購入できます。

Meta Storeでは、メタクエスト3に直接ダウンロードしてインストールすることができ、SteamではPCにダウンロードして使用できます。

定期的にセールも行われるため、お得に購入できるチャンスもありますよ。

ただし各プラットフォームで購入したDLCは共有できませんので注意してください。

【結論】メタクエスト3で『Beat Saber』を楽しむなら今がチャンス!

メタクエスト3で『Beat Saber』を楽しむなら今がチャンス!
この記事のまとめ
  • BeatSaberはリズムに合わせてターゲットを切っていくフィットネスゲーム!
  • BeatSaberのように汗をかきやすいゲームにアクセサリーの『シリコン接顔部』は必須級!
  • BeatSaber上達の早道は、できるギリギリの難易度の反復練習!

『Beat Saber』は、メタクエストを持っているなら絶対にプレイすべきVRゲームです。

その理由は楽しくエクササイズができる点、集中力と反射神経の向上、ストレス解消など多くのメリットがあるからです。

またメタクエスト3の高解像度ディスプレイや3Dオーディオ、高いトラッキング性能が『Beat Saber』の魅力を最大限に引き出してくれます。

さらにBeatSaberには有料DLCを含めると、200曲以上の楽曲が収録されています。

日本でも馴染みのある曲も多く、誰でもお気に入りの1曲を見つけられるはずです。

メタクエストを持っているなら『Beat Saber』をプレイして、その魅力を実感してみてください。

楽しくエクササイズをしながら、心身ともにリフレッシュできる素晴らしい体験が待っていますよ!

さらにメタクエスト3を快適に遊ぶためのアクセサリーを『MetaQuest3(メタクエスト3)をより楽しむための便利アクセサリーをランキング形式で紹介!』で紹介しています!

興味のある方は合わせて読んでみてください!

¥5,940 (2023/11/16 13:22時点 | Amazon調べ)

TechMoire(テックモワ)では、web3(AI / メタバース)やITスクールの情報などを中心に情報を発信しております。

もしよければ、X(@TechMoire)のフォローなどもよろしくお願いします。

一緒に最新技術を楽しんでいきましょう!

九十九すい

それでは、ありがとうございました! 

管理者情報

ITコンサルタント

あらき きりん

現役ITコンサルタント 兼 Webディレクターとして従事。2015年に未経験からITスクールに入学。その後、EdTech企業にて、IT講師として大手企業や個人受講生に向けた授業(Webデザイン、プログラミング、マーケティング、ディレクションなど)を担当。スクールキャリアカウンセラーとして、述べ1,000人以上のキャリアサポートや授業を経験。現在は、IT系メディアの運営や企業ITサポート、Web制作をしながら、web3についての情報を発信しています。本メディアの記事はすべて、わたしが監修しています。

  • URLをコピーしました!
目次