この記事にはプロモーションが含まれています。
【評判あり】BITPOINT(ビットポイント)の評判・口コミは?|メリット・デメリットも紹介【仮想通貨】
九十九すい
こんにちは!九十九すいです!今回は仮想通貨取引所『BITPOINT(ビットポイント)』の紹介をしてもらうよ!
こんな疑問をもったあなたにおすすめ!
- ビットポイントにはどんな評判があるか知りたい
- ビットポイントは自分に合った取引所なのか知りたい
- ビットポイントの登録方法を画像付きで知りたい
この記事を読めば、ビットポイントがあなたに合った取引所かどうかわかりますよ!
ビットポイントは口座開設時に、仮想通貨プレゼントなどのキャンペーンな豊富なので、まずはサイトを除いてみてください!
すぐに口座開設したい方は、下記バナーからビットポイント公式サイトへどうぞ!
\ 口座開設で3,500円相当の仮想通貨プレゼント /
公式サイト:bitpoint.co.jp
目次
BITPOINT(ビットポイント)の基本情報
おすすめ度:
公式サイト:bitpoint.co.jp
BIT POINTの特徴
特徴
各種手数料が無料で使える
現物取引にかかる手数料がすべて無料!そのほか、即時入金手数料、暗号資産(仮想通貨)の出金手数料、口座管理料などが無料です。
特徴
使いやすい取引ツールが充実
投資初心者から上級者まで満足できる取引ツールが充実。特にスマートフォンから簡単に取引ができる「BITPOINT」は、初心者の方におすすめのアプリです!
特徴
初心者でも簡単に始められる
暗号資産(仮想通貨)の取引は、500円以下という少額からでも始めることができます。口座開設も簡単なので、まずは無理のない金額で現物取引からスタートすることをおすすめします。
取り扱い通貨(16銘柄)
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアム(ETH)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- トロン(TRX)
- エイダ/カルダノ(ADA)
- ジャスミー(JMY)
- ポルカドット(DOT)
- ディープコイン(DEP)
- アイオーエスティー(IOST)
- クレイ(KLAY)
- シバイヌコイン(SHIB)
- ポリゴン(MATIC)
- フレア(FLR)
基本情報 | 内容 |
---|---|
最低取引金額 (ビットコインの場合) | 最低0.00000001BTC |
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
クイック入金 | 無料 |
出金手数料 | 330円 |
スマホ完結 | ◯(IOS / Android) |
積立購入機能 | あり |
関連記事 | ビットポイントの評判 |
公式サイト | bitpoint.co.jp |
\ 口座開設で3,500円相当の仮想通貨プレゼント /
公式サイト:bitpoint.co.jp
BITPOINT(ビットポイント)のメリット
手数料がほぼ無料
販売所と取引所の仮想通貨を売買する際のスプレッド以外は、ほぼすべての手数料が無料で利用できるのです。
口座開設・管理手数料 | 無料 |
日本円の入出金手数料 | 無料(送金手数料はユーザー負担) |
取引手数料 | 無料(販売所はスプレッドあり) |
暗号資産の入出金手数料 | 無料 |
ビットポイントでは無駄な手数料がかからないので「いつの間にか手数料を多く支払っていた」ということになりません。
またスプレッドは販売所より取引所の方が狭いので、取引所を利用すれば実質的な手数料を安く抑えて取引できますよ。
仮想通貨がもらえるキャンペーンが豊富
もらった仮想通貨はそのまま保有してもよく、換金して他の仮想通貨を購入することも可能です。
また口座開設時だけでなく新規通貨が上場した際には、条件をクリアして抽選で仮想通貨がもらえるキャンペーンも実施されています。
過去にシバイヌ(SHIB)が上場した際は、抽選でシバイヌがもらえるキャンペーン『(終了済)日本初!SHIB取扱い記念キャンペーン』が実施されました。
キャンペーンページを確認して、もらえる仮想通貨を取り逃がさないようにしましょう。
\ 口座開設で3,500円相当の仮想通貨プレゼント /
公式サイト:bitpoint.co.jp
取引所「BITPOINT PRO」が高機能
ビットポイントの取引所は「BITPOINT PRO」と呼ばれており、プロ仕様のチャートツール「トレーディングビュー(TradingView)」が無料で利用可能です。
トレーディングビューは世界中で利用されており、さまざまなテクニカル分析ツールと描画ツールを備えていて、チャート画面を自由にカスタマイズ出来ます。
また「BITPOINT PRO」は販売所よりスプレッドが狭いため、取引手数料を抑えて仮想通貨取引をしたい方にもおすすめです。
BITPOINT(ビットポイント)のデメリット
アプリでは取引所形式でトレードできない
アプリでは取引所「BITPOINT PRO」が利用できず、販売所しか利用できないことです。
取引所でチャートツールを使った本格的な取引がしたい方には、アプリは少し物足りないと感じるかもしれません。
「BITPOINT PRO」で取引をしたい方は、Web版を利用してください。
しかし、アプリはシンプルな画面設計と直感的操作が可能なので、初心者には非常に使いやすい作りとなっています。
また、仮想通貨の価格をリアルタイムで確認もできるので、Web版とうまく使い分けるとより効率よくトレードが可能になるでしょう。
直接入金・出金できない仮想通貨がある
ビットポイントのデメリット2つ目は、通貨によっては直接入金・出金できないことです。
入出金に対応していない通貨を他の取引所から入金したり、仮想通貨ウォレットへ出金したりするには、送金可能なビットコインやイーサリアムに換金する必要があります。
また、2023年1月に上場したポリゴン(MATIC)のように、出金出来ても入金出来ない通貨もあるので注意が必要です。
通貨によって直接入出金可能かは違うので、以下のリンクから入金・出金対象通貨を確認しておきましょう。
レバレッジ取引ができない
ビットポイントのデメリット3つ目は、レバレッジ取引ができないことです。
ビットポイントでの仮想通貨取引は販売所か取引所での現物取引のみ利用可能です。
今後、ビットポイントでサービスが開始される可能性もありますが、すぐにレバレッジ取引を利用したい方は他の取引所を併用すると良いでしょう。
BITPOINT(ビットポイント)の評判
BITPOINT(ビットポイント)の良い評判
【ETHを手数料無料で買う方法】
ーーTwitter
あまり知られていませんが、、、
実はビットポイントなら完全に手数料無料でETHをゲットできます。
✅日本円入金手数料:無料
✅板取引でのETH購入手数料:無料
✅ETH送金手数料:無料
購入手順は↓で解説してます????
利用者のメリットを第一に考えてくれてる神取引所です。
—Twitter
使いやすいようにどんどん更新されています。
もっと暗号資産を扱われてる方に広まりますように。
ビットポイントの良い評判として、各種手数料が無料な点や使いやすさが挙げられていました。
ビットポイントは販売所、取引所のスプレッド以外の手数料はほとんど無料な点が特徴です。
そのため、たとえばNFTアートを購入するための資金を仮想通貨ウォレットに送金する際に、日本円入金から通貨購入、送金まですべての手数料が無料で完結します。
NFTアート等の資金を準備する目的であれば、ビットポイントを利用すれば不要な手数料を支払う必要はありません。
またビットポイントの使いやすさも評価されており、初心者でも使いやすい設計と中〜上級者も満足できる取引ツールが用意されています。
ビットポイントはユーザー目線の使いやすさを追求しており、今後もよりよいサービスのリリースが期待できるでしょう。
BITPOINT(ビットポイント)の悪い評判
ビットポイントはアプリで取引所使えたら完璧やのに。早くアップデートで改善してほしい。
—Twitter
#BITPOINT
即時入金
金曜の午前にSBIから即時入金、銀行口座は即出金されているのに月曜日の13時いまだに入金されず。イライラします。
問い合わせの回答はこれ
本日5月16日・金融機関営業日の午前11時以降、お客様からの
お振込データろが当社にて確認ができ次第、順次反映予定となります。
ビットポイントの悪い評判として、アプリで取引所が使えないこと、日本円の入金が遅れる点が挙げられていました。
ビットポイントのアプリでは取引所「BITPOINT PRO」は利用できず、販売所でしか仮想通貨取引が出来ません。
今後アプリでも取引所が使えるようになることが期待されますが、現状はWeb版を利用しましょう。
また日本円の入金が遅れる点は通常ビットポイントの即時入金サービスを利用すれば、メンテナンス時間以外は24時間365日即座に入金が反映されます。
入金が遅れるときは、以下のような理由が考えられます。
- 本人以外の名義で入金した
- 振込口座を間違えて入金した
- 即時入金の際に途中で操作を中断した
以上の理由で入金が遅れている場合、ビットポイントに問い合わせた方がよいでしょう。
ビットポイントでは以下のメールフォームから問い合わせが可能です。
入金が反映されない詳細は以下のリンクを参考にしてください。
【最短当日】BITPOINT(ビットポイント)の登録方法【3ステップ】
1|アカウント登録
まずはビットポイントの公式サイトにアクセスして「口座開設」をタップしましょう。
アカウント登録ページが表示されるので、口座は「個人」にチェックを入れ、メールアドレスと電話番号、紹介コードがあれば入力し「確認画面」をタップします。
確認ページで入力した情報に間違いがなければ「次へ」をタップしましょう。
入力したメールアドレスにアカウント登録用URLが、電話番号には認証コードが送信されます。
届いたメールに記載されているURLをタップして登録ページへ進みましょう。
次に、電話番号に届いているSMS認証コードを入力し、ビットポイントで使用するパスワードを入力してください。
間違い防止用にもう一度パスワードを入力して「設定する」をタップします。
以上でアカウント作成が完了し、仮登録状態となりました。
「ホーム画面へ」をタップして次の手続きに進みます。
2|基本情報の入力
ホーム画面に進むと口座開設手続きページに進むウィンドウが表示されるので「OK」をタップしましょう。
本人確認書類に使える身分証明書の説明ページが表示されるので「口座開設の申込みに進む」をタップします。
約款(やっかん)等の確認ページが表示されるので、各説明書を確認した上でチェックをいれていきましょう。
次に、確約の内容にチェックをいれます。
- 外国の重要な公人でないことの確認
- 反社会勢力でないことの確認
- リスクに関する確認
- 申告情報に関する確認
すべてにチェックを入れたら次のページへ進みましょう。
お客様情報の入力ページが表示されるので必要情報を入力しましょう。
- 氏名の入力
- 性別の選択
- 「私は米国市民又は米国居住者ではない」にチェック
- 生年月日を入力
住所と電話番号を入力します。
次に、取引目的や職業、年収などを選択します。
勤務先、役職、投資経験を入力、選択しましょう。
投資経験がなければ「未経験」でも問題ありません。
ビットポイントのアンケートに答え、紹介コードがあれば入力して次の画面に進みましょう。
最後に入力項目に間違いがないか確認し、問題なければ「本人確認書類の提出へ」をタップします。
以上で基本情報の入力は完了です。
3|本人確認書類の提出
本人確認書類の提出ステップでは、身分証明書のアップロードと顔写真の撮影をします。
ビットポイントでは以下の身分証明書が利用できます。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
身分証明書が手元に用意できたら、「同意して進む」をタップしましょう。
本人確認専用のWebアプリが起動するので、プライバシーポリシーを最後まで確認してから「同意して次へ進む」をタップします。
提出する身分証明書を選択して、注意事項確認にチェックをいれたら「次へ進む」をタップしましょう。
身分証明書の撮影が始まるので、画面の指示に従って撮影を完了させます。
身分証明書の撮影が終了すると、続いて顔写真の撮影が始まります。
画面の指示に従って完了させましょう。
以上で本人確認書類の提出は完了です。
【結論】ビットポイントは各種手数料無料で少額からでも取引可能!
この記事のまとめ
- ビットポイントは手数料がほぼ無料で使いやすさに定評がある
- ビットポイントは少額から仮想通貨が購入できるので初心者におすすめ
- ビットポイントは口座開設してから最短当日に取引が始められる
ビットポイントは取引所形式で仮想通貨売買をすれば、ほぼ手数料無料で利用できる取引所です。
これから仮想通貨を始める初心者の方から、高機能な取引ツールを使って本格的なトレードをする上級者の方までおすすめできます。
ビットポイントで仮想通貨取引を実際に始めてみたいあなたはこの機会に登録してみてはいかがでしょうか。
お得なキャンペーンが終了する前にビットポイントで登録しておきましょう!
\ 口座開設で3,500円相当の仮想通貨プレゼント /
公式サイト:bitpoint.co.jp
TechMoire(テックモワ)では、web3(AI / メタバース)やITスクールの情報などを中心に情報を発信しております。
もしよければ、X(@TechMoire)のフォローなどもよろしくお願いします。
一緒に最新技術を楽しんでいきましょう!
九十九すい
それでは、ありがとうございました!
管理者情報
ITコンサルタント
あらき きりん
現役ITコンサルタント 兼 Webディレクターとして従事。2015年に未経験からITスクールに入学。その後、EdTech企業にて、IT講師として大手企業や個人受講生に向けた授業(Webデザイン、プログラミング、マーケティング、ディレクションなど)を担当。スクールキャリアカウンセラーとして、述べ1,000人以上のキャリアサポートや授業を経験。現在は、IT系メディアの運営や企業ITサポート、Web制作をしながら、web3についての情報を発信しています。本メディアの記事はすべて、わたしが監修しています。